[過去ログ] 「日本は一線越えてはならない」 中国外相、台湾問題でけん制 ★2 [蚤の市★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
381: 2021/11/19(金)18:27 ID:FlEFODOh0(3/6) AAS
>>376
やる前から負けること考えるやつがいるかよ!
382: 2021/11/19(金)18:27 ID:D2DKeagc0(1) AAS
その線はお前が引くなよ
383: 2021/11/19(金)18:27 ID:+pY/k94Y0(1) AAS
>>1
要約すると
大人の会話に首突っ込むと殺すぞ
384: 2021/11/19(金)18:27 ID:Mqud5zBh0(10/15) AAS
>>341    
現況きちんと実際に主要な物資輸送ルートとなっているか
そしてそれは日本のみでなく国際了承となっているか
更には世界最強軍事力との協調でそれらが実現しているか
もうひとつ、すぐに確実な代替手段があるか
     
どれもこれも、ありもしないものを防衛しようとしてるわけでもなく
ありもしない無理な防衛構想でそれらを維持実現している訳でもない
  
なんか根本的に、認識に問題のある人なのかな?  
省1
385
(1): 2021/11/19(金)18:28 ID:624bk0na0(2/2) AAS
>>361
いやいや、実際に約32400社の日本企業の中国にある工場の売り上げはね、

中国経済のGDPに加算されて中国経済をかなりの部分で支えているんだよw

日本の経済界と日本政府(政治家+官僚)が
中国と蜜月関係なのは、もちろん利益に預かっているからなんだよ。
386: 2021/11/19(金)18:28 ID:L9qKVGZe0(1) AAS
一線超えたところがスタートラインの国に言われたくないわな
387
(1): 2021/11/19(金)18:28 ID:1gnLlq8K0(2/2) AAS
>>85
ウイグルやらあるからねえ
開放と言うなの植民地じゃないのw
388: [age] 2021/11/19(金)18:28 ID:1F6xASY30(1) AAS
中国が挑発をやめないとな
389: 2021/11/19(金)18:28 ID:PLsPgZZc0(1) AAS
日本も一度でいいから、中国は〜してはならないという声明出してくれ
390
(1): 2021/11/19(金)18:28 ID:97lsmLMy0(4/12) AAS
>>338
人権を無視できるって事は間違ってない
ただそのせいで習近平派と江沢民派が中国国内で喧嘩してる
後10年台湾有事が起きなかったら習近平も○ぬかもしれないしそうなったら中国の権力バランス崩れて台湾有事どころじゃなくなると思うんだけどな
超有能な後継者が出て来たら話しは変わるかもだけど
今このタイミングが民主主義国家の踏ん張りどころでもある
391: 2021/11/19(金)18:28 ID:2J6AMNfi0(1) AAS
中華は第一列島線を越えてはならない
392: 2021/11/19(金)18:28 ID:Al0jj4mS0(1) AAS
>>1
了解!
トランザム!
393
(1): 2021/11/19(金)18:28 ID:9iDQb7lF0(5/11) AAS
>>376
分割だろ
ウイグルとチベットの独立はマスト
香港は再度英領かな
394
(1): 2021/11/19(金)18:28 ID:/rQXDCQ90(6/15) AAS
>>376
秦漢くらいの大きさでいいんだよ
満州内モンゴル東トルキスタンチベットは普通に独立だよな
395: 2021/11/19(金)18:28 ID:cKLF9Xgn0(1) AAS
超えちゃいけないライン、考えろよ?
396: 2021/11/19(金)18:29 ID:9PSRxCKU0(1) AAS
>>1
うるせー。ブクブク太った旭川みたいな国のクセにw
397: 2021/11/19(金)18:29 ID:Yc0T921u0(1) AAS
一線を
越えてるのは
おまえらw
398: 2021/11/19(金)18:29 ID:CI5IqWcI0(1) AAS
【国内】民主化活動家が結集 人権弾圧にNO!「中国への経済援助は中国共産党を支援していること」「日本は対中政策を再検討せよ」  2ch.net
元スレ 2chスレ:news4plus

 中国の民主化に取り組む海外の著名な活動家やNGO関係者、学者らが7月23〜25日、神奈川県三浦市内のホテルに集まり、中国の民主化や日本の対中政策をテーマにシンポジウムを開いた。
 主催者は、中国民主化運動の中心を欧米から東アジアに移す考えを表明した。香港に対する中国の締め付けが強まる今、海外の活動家らは中国の民主化に向けた日本政府、安倍晋三政権の役割に期待を寄せていた。
 シンポジウムを主催したのは、主に豪州や米国で中国の民主化を訴えてきた「中国民主論壇」。
共催団体には、台湾の外交部(外務省)が主管する「台湾民主基金会」や1989年の天安門事件後に海外に逃れた中国人らがつくった「中国民主陣線」が名を連ねた。
 初日は米国、豪州、カナダ、台湾、香港のNGO関係者や研究者ら約50人が参加し、約6時間にわたって主に中国語で討論を繰り広げた。
 中国民主論壇の秦晋共同主席は豪州から来日した。開会のあいさつで「1989年以降、日本の中国の政治的変化(=民主化)を促す動きは弱かった。日本に、より大きな役割を果たしてほしい」と訴えた。
 ほかにも、「中国民主陣線」の主席を務めるカナダの作家、盛雪氏▽香港の選挙制度の民主化を求めた2014年の街頭占拠デモ「雨傘運動」の提唱者の一人、戴耀廷・香港大法学部准教授▽昨年10月、香港の立法会(議会)
の就任宣誓で「香港は中国ではない」と書いた横断幕を掲げ議員資格を取り消された、政党「青年新政」の梁頌恒氏と游?禎氏ら、名の通った人物が顔をそろえた。
省10
399
(1): 2021/11/19(金)18:29 ID:/rQXDCQ90(7/15) AAS
>>378
日本語勉強してから工作活動しようね?
400
(1): 2021/11/19(金)18:29 ID:Wlgl1khi0(2/22) AAS
台湾は中国のモノ
尖閣は日本のモノ
どっちかというとこの線引きを変更しようとしてるのは
アメリカや日本だもんなぁ
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*