[過去ログ] こども庁創設、省庁の調整難航で23年度以降に先送り…「幼保一元化」当面見送る [蚤の市★] (162レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 蚤の市 ★ 2021/11/20(土)17:28 ID:v1Yt6ltq9(1) AAS
政府は、子ども政策を一元的に担う行政組織「こども庁」の設置について、2023年度以降に先送りする方向で調整に入った。関係省庁の法律の分担や事務の移管業務の調整が難航しているためで、当初予定していた22年度中の設置は難しいと判断した。
設置時期の延期にかかわらず、政府は来年の通常国会に関連法案を提出するため、準備を進めている。同庁の創設を議論する有識者会議の意見を受け、年内には運営に関する基本方針を取りまとめる。
こども庁は、児童虐待や貧困問題など、子どもを巡り、複雑化する政策課題に総合的に対処するため、複数の省庁にまたがる政策を一元化して所管することを目指す新組織。首相直属機関として、内閣府の外局とし、専任の閣僚を置く予定になっている。
同庁創設は、内閣府や文部科学省、厚生労働省の3府省にまたがる子ども政策を問題視した菅前首相が、持論とする「縦割り打破」の一環として提唱し、今年春以降、推進してきた。
岸田首相も1日の記者会見で、同庁設置に取り組む考えを示し、設置に向けた準備を進めていた。
省6
143: 2021/11/21(日)09:48 ID:y3buzug60(3/3) AAS
がらがらがら(引き戸の音)
キバヤシAA(略)
な、なんだってー
最近見ない
144: 2021/11/21(日)09:48 ID:2Cdfi1Z/0(1/2) AAS
>>1
貧困問題は元配偶者から養育費を強制徴収すればいい。なんで赤の他人の尻拭いを税金でしなきゃならないんだ。
145: 2021/11/21(日)09:51 ID:2Cdfi1Z/0(2/2) AAS
ガキさえ持てばくだらない理由での離婚でも国が支援してくれるから楽でいいな。某国の小皇帝みたい。
146: 2021/11/21(日)09:56 ID:VqZi8Bih0(1) AAS
移民の子供のために作ったようなもんだろ
147: 2021/11/21(日)09:57 ID:uBpm3Y4p0(1) AAS
日本はもう成人のベトナム人を受け入れることにしたから
日本にこどもは要らないから
148: 2021/11/21(日)10:09 ID:S4bAVwi80(1) AAS
要らない
149: 2021/11/21(日)10:56 ID:vmPNilwn0(2/2) AAS
石破の防災省は頑として無視
150: 2021/11/21(日)10:59 ID:DPj6n/p40(1) AAS
選挙前だけアピールしてやらない
これが自民党
151(1): 2021/11/21(日)11:15 ID:Ez6sErde0(1) AAS
>省庁間の調整では、3府省に所管が分かれる幼稚園や保育所をまとめて所管する「幼保一元化」が焦点となっていたが、当面見送られることとなった。
幼保一元化のないこども庁なんて、あんこの入っていない饅頭みたいなものだ。
152: 2021/11/21(日)11:18 ID:FnMeGIeV0(1) AAS
汚物概念は消毒だ。
153: 2021/11/21(日)11:18 ID:CkQeq6fc0(1) AAS
>>65
アホ
野田聖子は初代子ども大臣まで確約されているから、先送りしたら任期が延びるだけ
154: 2021/11/21(日)11:43 ID:2A0yXN2g0(1) AAS
くだらない利権争い
官僚はバカばっかり
155: 2021/11/21(日)11:44 ID:Z/xIhzwY0(1) AAS
利権の調整に難航してんだろ
156: 2021/11/21(日)11:57 ID:h3i69bk90(1) AAS
法律が多すぎんねん
新しい省庁作る前に、まず法律を減らせよ
157: 2021/11/21(日)12:17 ID:WgX6bTe90(1) AAS
幼保一元化10年くらいやってて利用者や現場で働く人間にとっては子ども園として普通に受け入れられてるけど上が共同チームでやってるとはいえ文科省と厚労省に分かれてるのはそのまんまだね。
子どもの教育福祉は全部ひっくるめて予算つけてトータルパッケージで支援した方が早そう。
なんせものすごい勢いで子ども減ってる。
158: 2021/11/21(日)16:11 ID:w5d44+cn0(1) AAS
縦割り行政……各省間の軋轢を無くさないと
159: [ ] 2021/11/21(日)18:54 ID:USwD30Cl0(2/2) AAS
まあ文科省が幼稚園利権を厚労省が保育園利権を手放すはずが無い、少し考えれば分かること。
160(1): 2021/11/21(日)22:14 ID:fN68hzoN0(1) AAS
デジタル庁といい実質は誰も何もわからない素人集団でしたとさ
中抜きのプロが社会福祉わかるんですか?
161: 2021/11/21(日)23:01 ID:67DJ9fyR0(1) AAS
>>160
そこは厚労省から子ども家庭局ごとぶんどるんで
162: 2021/11/21(日)23:05 ID:ADDB3fwT0(1) AAS
>>151
幼保一元化なんて、違うもの一つにして意味が無いw
それこそ、厚生省と労働省を行政改革()の数合わせの為に
無理矢理一つにして厚生労働省()にしたぐらいに
意味のない馬鹿げた事w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.645s*