[過去ログ] 不公平!『18歳以下10万円』給付の対象外「年収1,000万円会社員」の落胆 税金は高いし、何か支援といえば毎回のように蚊帳の外 [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144(1): 2021/11/24(水)22:24:51.91 ID:eWjxau4J0(2/6) AAS
>>102
アホか
1000万くらいだと100均でGUよ
どんだけ夢見てんだよw
161: 2021/11/24(水)22:28:07.91 ID:G37gnwh40(1) AAS
贅沢だな〜どうせ霞が関の官僚だろw
クズ過ぎる
265: 2021/11/24(水)23:13:38.91 ID:Zx+RDq7g0(1) AAS
貯金は
414: 2021/11/25(木)01:06:41.91 ID:CKvI65M20(1) AAS
年収1000万超えなんて国民の3%もいないんだから無視してもいいよ。
527: 2021/11/25(木)06:51:35.91 ID:p9YrTcNd0(1/4) AAS
所得制限960万円でも多い気がする。しかも世帯収入じゃないのがおかしい。
これは公務員に配慮した政策だからだろうね。
528: 2021/11/25(木)06:52:12.91 ID:KQGEa+Pa0(5/5) AAS
保護費上げて医療費安くして生活保護者も医療費支払える様に制度変えてよそして住民税も安くして支払える様に制度変えてよ
そしたら文句も言われないで済むでしょ
591: 2021/11/25(木)07:38:55.91 ID:vMuZTuS00(1/2) AAS
・1000万円超〜1500万円以下:3.5%
・1500万円超〜2000万円以下:0.8%
・2000万円超〜2500万円以下:0.2%
・2500万円超〜:0.3%
日本における年収1000万円を超える人たちは、全体の4.8%と少数派であることが分かります。
まぁ共働きで夫婦ともに正社員か公務員なら世帯年収は1000万超える家庭はあるだろうが
夫だけ働いてたり妻がパートとかだと1000万超える家庭はほぼないと言っても過言ではない
792(1): 2021/11/25(木)20:59:13.91 ID:MMWktXry0(2/5) AAS
>>791
なら二人目作らなければよかったのでは?
982: 2021/11/27(土)03:13:09.91 ID:WccnevOu0(1/9) AAS
>>299
それな
10万もらえなくてもあっそうという感じです
うちって上位4%なの?やるなーという
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.114s