[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
947(2): 2021/12/05(日)14:41 ID:YF101dUk0(29/39) AAS
>>943
「国民のほとんどが服用してる」ケースの場合、その国のデータは操作の可能性のない治験データに匹敵するものになり得る。
権威を振りかざす学者は「手続きが違う」というかも知れんが。
操作の可能性のある個別論文や最高権威テドロスのコメントより遥かに信用できる。
948: 2021/12/05(日)14:50 ID:STMnoSPo0(17/20) AAS
サナダムシはほぼ無害ないい子だよ
イベルメクチン投与の死亡率減少と相関関係があるのは糞線虫の流行
covid-19治療でステロイド使わないわけにもいかないし、特に流行地域での治験で糞線虫症の影響を受けないようにするのは難しい
実際covid-19のステロイド治療による糞線虫の日和見感染は問題となっている
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
949(1): 2021/12/05(日)14:57 ID:WR7Lvn7L0(7/7) AAS
>>947
ないない
いい加減なこと言わないように
研究ってのはそういうもんじゃないんだよ、分からんだろうけどw
950: 2021/12/05(日)15:03 ID:STMnoSPo0(18/20) AAS
サナダムシは有鉤条虫も含むから無害ではないか
951: 2021/12/05(日)15:05 ID:2wYraRr50(6/8) AAS
【緊急】「ワクチン心筋炎は重大な副反応」厚労省が通達 命守る行動を!★4 [828293379]
2chスレ:news
952: 2021/12/05(日)15:05 ID:hcS4WF0J0(1/3) AAS
>>947
流石にそれを治験に匹敵と言い切るのは無理がある。そういう話から正式な治験をやって確かめないと。
しかしモルヌピラビルがこの程度のデータで認められるなら、イベルメクチンなんてさっさと認めて臨床データ集めたらと思う。
953(1): 2021/12/05(日)15:06 ID:YF101dUk0(30/39) AAS
>>949
研究って治験実験のことだろ?
日本がコロナ感染を低く抑えてるのは、マスク装着率が高いのが一因だと専門家もテレビで言ってる。
それについて、何か治験実験でもあったのか?
954(1): 2021/12/05(日)15:22 ID:hcS4WF0J0(2/3) AAS
>>953
治験実験なんて言葉は無いし、勉強してから出直した方がいい。ちょうどスレも変わるし、次スレではまともな書き込み頼む。
955(1): 936 2021/12/05(日)15:25 ID:b+TVHsuq0(6/6) AAS
>>942
>>>936
>そもそもこれ成功したところで症状が改善傾向になるまでの時間を短くするだけの薬が使われるのかというと
おっとosertamivirの悪口はそこまでだw
956: 2021/12/05(日)15:30 ID:STMnoSPo0(19/20) AAS
>>955
まああれは碌な選択肢なかった時代背景もあったし…
新型コロナの治療薬はハードアウトカムを達成した治療薬の選択肢もあるから、そのアウトカムだと結局使われるかというと微妙では
957(1): 2021/12/05(日)15:38 ID:YF101dUk0(31/39) AAS
>>954
また揚げ足取りか。子供かよ。
958: 2021/12/05(日)15:42 ID:3yWG8jqX0(1/6) AAS
いまさら1000人相手に治験して何を調べるってんだろうね。
日本だともう接種対象者の9割くらいはワクチン打ってるし。
何を調べようとしても有意差無し、ってことになるんだろう。
いまだにイベルメクチン信じてる政治家やマスコミがいて、イベルメクチン使えと言ってるのいるから、そいつら黙らせるためのもんかなー、と。興和も大変だ。
959(1): 2021/12/05(日)15:46 ID:3yWG8jqX0(2/6) AAS
>>1
>治験を受けられるのは20歳以上で軽症などの条件を満たした感染者で、3日間薬を服用し、その後も一定期間経過を観察を行い効果を検証します。
こんなんだけどね。
俺、もし感染して軽症になったとしたら、これまで蓄積された治療方法を普通にやってほしいわ。まともなRCTで有意差無しと出てる薬なんぞ使わずに。
てなことで、治験協力者もなかなか集まらず、延々と「治験中」が続き、イベルメクチンを推してる反ワクチンはずっと「現在治験中なんだから効果があるかもしれないじゃないか」(これがなぜか「効果がある」に変化する)と言い続けるんだろう。
960(1): 2021/12/05(日)15:55 ID:YF101dUk0(32/39) AAS
>>959
RCTに拘ってるいるようだが、日本で承認目前のモルヌピラビルはそれがあるのか?
ちなみにイベルメクチンは12/3時点 31のランダム化比較試験(RCT)が既に終了している。
外部リンク:ivmmeta.com
961(1): 2021/12/05(日)15:58 ID:3yWG8jqX0(3/6) AAS
>>960
他はどうだといくら吠えたところで、イベルメクチンがコロナに対してスカなのは変わらんよ。
信者か転売屋なのか知らんけどね。
962(1): 2021/12/05(日)16:01 ID:3yWG8jqX0(4/6) AAS
外部リンク:ivmmeta.comに論文がたくさんある!というんだけど。
242 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/12/02(木) 12:37:25.61 ID:Au/9duhZ0
>>235
>効果無いという論文はほんの一部で、ほとんどの論文では効果有りだからな
状況はこんなんだぞ。
外部リンク:www.nature.com
The lesson of ivermectin: meta-analyses based on summary data alone are inherently unreliable
効果有りということを示したと言うメタアナリシスで使われていた論文を調べてみたら、データをコピペしてたり、怪しいから生データちょうだいといったら拒否したりと。
あとは、数だけはあるが金さえ出せば掲載されるような、誰もまともに読まない「査読有り」のハゲタカジャーナルにどんだけ数が乗ろうが、そんな論文をどこぞの信者サイトが集めようが、なんの価値もない。
963: 2021/12/05(日)16:02 ID:3yWG8jqX0(5/6) AAS
274 名前:ニューノーマルの名無しさん Mail: 投稿日:2021/12/02(木) 12:49:02.47 ID:Au/9duhZ0
>>247
信者サイトに載ってる論文のデータをいくつか見りゃいいよ。
ずっとプレプリントのままだったり、誰も見ないようなジャーナルなのに掲載料が異様に高かったり、掲載された雑誌がコロナ禍の後に創刊されてvol数が異様に低かったり、ありえないくらいに短い査読期間を売りにしたり、そんなんばっかだから。
そもそもね、こんだけ世界中が困ってる感染症で、既存の経口薬が劇的に効くということを示せれば、lancet,nejm,jama,bmjクラスの医学系のトップジャーナルのカバーを飾るような論文になるんだよ。そうならない時点でもうお察し案件。それがわからない人間を騙して、陰謀論youtubeのスパチャで稼いだり、まとめサイトで寄付集めたりしてんのよ。
964(1): 2021/12/05(日)16:02 ID:YF101dUk0(33/39) AAS
>>961
誰が利かないと言ったから利かないと思ってるんだ?
一流大学の学者でも利くと言っている人はいるんだが。
965(1): 2021/12/05(日)16:03 ID:STMnoSPo0(20/20) AAS
効果を示せなかったRCTの山を見せつけてRCTが完了しているとか言われても反応に困るよね
統合しても有意差つかないし
966: 2021/12/05(日)16:04 ID:fgPwhKxt0(1) AAS
>>5
ファイザーとアメリカにつぶされたよな
データ反論広まって認めようとしなくて
南米やインドではこれでだいぶ救われたのは事実
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s