[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11(7): 2021/12/02(木)11:32 ID:rhfBqH050(1) AAS
えーっ!もう世界で治験されて効果ないの大体分かってるのに
さらに人を実験台にするのか
実験台にすることで死ぬこともあるのに
12(1): 2021/12/02(木)11:33 ID:3tPS+kWO0(1) AAS
人間、知性が大事やわ
13: 2021/12/02(木)11:33 ID:GN9keicH0(1/4) AAS
金余ってんなぁ
今さら否定的なデータを追加しても、イベルメクチン信者が転向するわきゃないのに
14: 2021/12/02(木)11:34 ID:KVg+XXow0(1/2) AAS
RCTでの結果がすべて。
どこでやろうと先進国の中でやるなら、あまり意味は無いと思う。
15(2): 2021/12/02(木)11:34 ID:DkkRBBuPO携(1/3) AAS
>>11
死者多数、副反応の苦しむ者多数のmRNAワクチンよりは全然マシだよ。
むしろこのmRNAワクチンこそ即刻治験中止にすべきなのに。
16: 2021/12/02(木)11:36 ID:NKopX3bo0(1) AAS
愛知県ねえ
17: 2021/12/02(木)11:36 ID:TsVX3stL0(1) AAS
もう尾張だね
18(4): 2021/12/02(木)11:37 ID:ulNFi/Dj0(1) AAS
効果がないということを公式に発表するための治験かもねえ
19(1): 2021/12/02(木)11:37 ID:QaRsiwGl0(1) AAS
個人輸入して予防のためにと飲んだら後鼻漏が治ったわw
ワクチン後遺症に効くのかは分からん
20(1): 2021/12/02(木)11:37 ID:EX26RjZQ0(1) AAS
寄生虫の薬よりウイルスの薬アビガンは日本単独だから無視なん?
なんで寄生虫を駆除する薬に白人の要請受けてか誤解与える協力すんの?
白人が必死に効果がないのに犠牲者が出てるのに寄生虫の薬に効果ありと推してる
21(3): 2021/12/02(木)11:38 ID:KVg+XXow0(2/2) AAS
飲み過ぎた場合、薬物性肝障害など、肝臓にダメージが行く。
治験は大丈夫だと思うが、
個人輸入はやめとけよw
副作用モニター情報〈467〉 イベルメクチンと薬物性肝障害
2016年9月までに医薬品医療機器総合機構に集積された副作用報告は合計122例。
薬物性肝障害は31例でしたが、原因によらない死亡41例のうち、
何らかの肝障害を発症していたのは10例でした。
ひとたび薬物性肝障害を起こすと、死亡に至る危険が非常に高いことがうかがえます。
外部リンク:www.min-iren.gr.jp
22: 2021/12/02(木)11:38 ID:v6GqxASp0(1) AAS
百姓が飲めやw
23: 2021/12/02(木)11:38 ID:Ev3jx0M40(2/2) AAS
νアビガン マダー
24: 2021/12/02(木)11:38 ID:9Fb4i+Xy0(1) AAS
治験成功したらバンテリンドームがイベルメクチンドームに
25: 2021/12/02(木)11:38 ID:V3NpjPK+0(1/9) AAS
>>18
軽症などの条件ってところがあやしいね
26: 2021/12/02(木)11:39 ID:C5LgqIMd0(1) AAS
もうデータ出てたじゃん
効果は寄生虫持ちの数と比例する
つまりコロナと寄生虫のダブルパンチで重症化してる患者の寄生虫を退治していただけだった
27: 2021/12/02(木)11:39 ID:WnSExDjn0(1/2) AAS
>>18
つまりヤラセのイベルメクチン落とし工作かぁ
ありえるよね
まぁ実際効果あるだろうけど公表するのかも疑問
28(3): 2021/12/02(木)11:39 ID:9m4X/CsO0(1) AAS
単純に寄生虫いる人だけ寄生虫が死んで前より良くなるだけだって聞いたけどどうなん
29: 2021/12/02(木)11:40 ID:8h/jTno/0(1/5) AAS
>>1
>興和は全国の医療機関などで1000人への治験を行う計画で、このうち愛知県では100人程度への実施を予定しています。
検査陽性率が1%を大きく切ってるような状態で、RCTで意味のあるデータ出せないだろ。本物のイベルメクチン投与するのが500人、プラセボ群が500人で。
むりやりウイルスに曝露させるわけにもいかんでしょ。
ワクチンなどの中和抗体をふやしたいやつなら、それでもRCTで中和抗体量が増えるかどうかと副作用の程度を調べりゃいいんだけど。
興和も研究者のコネなどの行きがかり上、やらざるを得なくなってるんだろうけど、無駄金だね。
30: 2021/12/02(木)11:40 ID:zCB7lA7t0(1) AAS
その前に飲み薬できそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s