[過去ログ] 【興和】愛知県と名古屋市が『イベルメクチン』治験実施へ [神★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894
(1): 2021/12/05(日)12:16 ID:YF101dUk0(18/39) AAS
>>892
それはこっちが聞きたいくらいだ。
モルヌピラビルは査読論文ゼロの段階でイギリスに承認された。
その後、多くの国で治験したらほとんどの国で不合格だった。
日本も承認される見通しらしい。
イベルメクチンは44件あったのと対照的だ。
このような不可解な現象についてまともな説明はネットを探したが、全く見当たらない。
グローバルエリート連中による利権工作があったと、というのがオレの見立てだ。
901
(1): 2021/12/05(日)12:48 ID:Z5nYuppr0(4/11) AAS
>>894
まず、根本的な問題として、イベルメクチンがコロナ薬として承認されてないのは、申請されてないからだろう。
「特例承認すべき」とか息巻いているやつは結構いるが、そもそも申請されていない(はず)だから、
承認しようがない。

次に、モルヌピラビルが承認されるにあたっては、当然、専門家による審査がある。
それに君は「国別デー」とかいっているが、そもそもその国別で評価する意味は何かあるのか?
計算したが、プラセボ群とモルヌ群で40パーセント程度、死者が減っているのは確かだぞ。

イベルメクチンにはたくさん論文がある、というが、質の高い論文は軒並み否定的だろう。
で、効果あるといっている論文は質が低いか撤回されているだろう。
そういう情況で、「イベルメクチンについてたくさんの論文がある」といって何の意味があるんだ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.546s*