[過去ログ] 80年代風デザインのラジカセ新製品が登場 Bluetooth接続もできて実用的 [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2021/12/17(金)20:47 ID:XLev4Q8y0(4/10) AAS
>>65
みんな↓持ってきてるよ電動工具のバッテリーで行けるし
外部リンク[html]:www.makita.co.jp
外部リンク[html]:www.makita.co.jp
149: 2021/12/17(金)20:47 ID:X377LgLS0(2/2) AAS
おれの時代はもっと肉厚で丸みがあった
150: 2021/12/17(金)20:48 ID:jDL/4cs00(1) AAS
>>7
オシャレなテレコU4♪やん
151: 2021/12/17(金)20:48 ID:6devBsFa0(1) AAS
アメリカ人はラジカセかついできいてたね。
152: 2021/12/17(金)20:48 ID:b5U8wIXL0(1) AAS
>>2
ロストテクノロジー
153: 2021/12/17(金)20:48 ID:x0FzAQVh0(2/2) AAS
この頃のラジカセの基盤上の部品は大きいから慎重にやれば交換出来る
最近、見た目がきれいなソニーのジャンク品を2台買ったけど修理はしない 動かす必要が無いから
154: 2021/12/17(金)20:49 ID:JGFXiDSv0(2/4) AAS
昔の高いラジオってベトナム戦争のアメリカ兵が担いでた無線みたいにゴツいよな。
155: 2021/12/17(金)20:49 ID:W2PHan5Z0(1/2) AAS
>>7
見た瞬間なぜか涙が出た
156(5): 2021/12/17(金)20:49 ID:vWjh97ck0(2/2) AAS
こういうのがいい
画像リンク[jpg]:intojapanwaraku.com
157: 2021/12/17(金)20:49 ID:cUIvFje80(1) AAS
それっぽい何か
外部リンク[php]:www.spargless.top
158: 2021/12/17(金)20:49 ID:N3zx2nVu0(1) AAS
>>146
同意。
ヘアライン加工の入った物は70年代。
80年代は塗装色と柔らかな曲線だよ。
159: 2021/12/17(金)20:49 ID:QwpbR/EW0(1) AAS
>>125
よく見たらソニーだらけやんけ
160: 2021/12/17(金)20:50 ID:7PKqCzkz0(1) AAS
車載のラジカセでこの手のやつ結構前にあったな
161: 2021/12/17(金)20:50 ID:TEog+tvO0(1) AAS
カセット部分には何が入るの?
カセットロンでも入るの?
162: 2021/12/17(金)20:50 ID:EvU+cnnL0(1) AAS
>>7
俺んちダブルカセットなんだぜ!!
163: 2021/12/17(金)20:50 ID:gWn+363S0(1) AAS
70年代後半から80年位だね
SANYOとかAIWAのチャラい奴しか買った時無いけどこれ欲しい
164: 2021/12/17(金)20:51 ID:s/lF2BxP0(4/10) AAS
>>83
大工さんず
165: 2021/12/17(金)20:51 ID:WjchHwKz0(1/3) AAS
>>5
基本据え置きだから
屋外へ持ち出すときは乾電池使うなりエネループに単一スペーサーくっつけて使ってねってこと
166: 2021/12/17(金)20:52 ID:foMEgAYN0(1/4) AAS
これからWカセットが主流になるにつれてデカくなっていきムダに場所をとるようになった
167(2): 2021/12/17(金)20:52 ID:WFq/Lr7Y0(1) AAS
ノイズキャンセルヘッドホンで聴くのが当たり前になったから
スピーカーから音を聴くっていう選択肢はもうありえない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.521s*