[過去ログ] 【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2021/12/19(日)04:19 ID:bB8yPPJo0(1) AAS
Fラン通うくらいだったら放送大のほうが質が高いし学費も安い
わざわざ大金払ってFラン卒になるとか意味わからん
157: 2021/12/19(日)04:19 ID:AEd0U4fk0(6/39) AAS
もう日本国内は中学校以上は職業訓練学校だけでいいんだよ
あとは医者とか技術者とかの専門家が必要な分野については各分野年間数十人とか百人とか優秀な人を募って海外の先進国へ国費留学生としてして送り込めばいい
158: 2021/12/19(日)04:22 ID:rEs9uNl10(11/32) AAS
大学や学歴なんか企業からしたら全く不要だからなあ。
日本企業は安くて文句を言わない奴隷が欲しいだけ
159: 2021/12/19(日)04:23 ID:9Tr9BNR50(1) AAS
遅いよなあ……。本来なら、文科省がとっくに対策すべき事案だよ。
20年前からやるべき仕事。
大学減らすと、官僚はもちろん、マスコミ関係者の天下り先がなくなるから
マスコミは反対キャンペーンを繰り広げるの間違いないが。
160(1): 2021/12/19(日)04:25 ID:C6/R1FbM0(7/9) AAS
TVだと教員をもっと増やせば大学のレベル上がるとかいってたな
もっと大学にお金使えと
161(2): 2021/12/19(日)04:25 ID:O9y1Y+Q90(10/20) AAS
ソフトバンクの孫社長、楽天の三木谷社長、ユニクロの柳井社長とか
やっぱりここら辺のレベルは凄いのよ
特にね。楽天の三木谷社長とか国が守っていかないと
アマゾンだけ強くすんの、ヨドバシもあるけどさ
日本もなんで本気でグローバル戦略とか、ロジスティックのこと考えていかないわけ
政治家や官僚ってなにやってんの
162: 2021/12/19(日)04:26 ID:JF9dNvma0(1/2) AAS
無意味に留学生入れて維持する位ならさっさと潰せよ
高卒普通に戻す方が社会的なメリットが多すぎる
163: 2021/12/19(日)04:27 ID:AEd0U4fk0(7/39) AAS
>>160
質の悪い教員をいくら増やしても意味がないのにw
164: 2021/12/19(日)04:27 ID:pRvwInE50(1) AAS
>>18
文才無いな
165(1): 2021/12/19(日)04:27 ID:C6/R1FbM0(8/9) AAS
>>161
すごいに決まってるけど その人達が金持ちになれたのは運とかマジで思ってる人達いるからな
実力ないと継続できないってことわからないんだろw
166: 2021/12/19(日)04:28 ID:D4Aa4XvS0(1/4) AAS
昔も学費がべらぼうに高くて会社経営者のバカ息子の肩書き作りのための大学はあった
今は庶民にまでそれを拡げてるんだよなあ
学費はどんなもんか知らんけど
バカバカしい
167: 2021/12/19(日)04:29 ID:D/uovncs0(1) AAS
大学倒産で無能文系博士がアカポス失って露頭に迷う姿が目に浮かぶ
唐揚げ屋でも始めるのかな
168: 2021/12/19(日)04:30 ID:y3Ibz1WH0(1) AAS
今の大学は、役所と大企業からの退職者を受け入れる先になっている。学生のための場として設計されていない。
169: 2021/12/19(日)04:30 ID:reEiEPq60(4/25) AAS
>>161
いや、金持ちが阿保ばっかりを政治家や官僚に据えるからでしょ
阿保にグローバル戦略なんてわかるわけないじゃん。
政治的にどうにかしてほしいなら動かなきゃいけないのは金持ちでしょ
そして言うことをよく聞く阿保ではなく
天才を送り込めばいい
170: 2021/12/19(日)04:31 ID:JsLCrDyf0(1) AAS
>>104
比例はれいわ
171(1): 2021/12/19(日)04:32 ID:rEs9uNl10(12/32) AAS
>>165
柳井は、おじさんがヤのつく商売してたし、
孫はザの人たちのおかげでしょ。
三木谷はソ
実力もあったのだろうけど、
そういうバックグラウンドが無いと、
日本では叩かれて終わりだからね。
172: 2021/12/19(日)04:34 ID:dA1javuI0(1) AAS
赤字大一覧まだ
173(1): 2021/12/19(日)04:35 ID:VkNzRUPv0(1) AAS
>>6
既に中国人入れまくってる学校が沢山ある。
中国人が8割なんて高校が九州にあったりする。
174: 2021/12/19(日)04:35 ID:K2uuux4G0(1/3) AAS
>>30
もう既につぶれそうな小規模な大学は
公立化を始めてる
まだ金出してもらえるだけマシだが
175: 2021/12/19(日)04:35 ID:RnTpCZuz0(1/5) AAS
>>139
労働人口で見ると日本は多いんだよな。
ただ大学院修士以上になると一気に減っちゃう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 827 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s