[過去ログ] 【調査】サプリメント市場、初の1兆円超え コロナ禍、健康志向追い風 [影のたけし軍団★] (226レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2021/12/20(月)02:15 ID:ZUmf3VQC0(1/2) AAS
>>131 食物繊維サプリとか

普通に食事でとれるとかいう人もいるが、ダイエットしてるなどでは、なかなか摂取出来ないものだよ
1日20g以上推奨だったかな 
138: 2021/12/20(月)02:18 ID:xybgWkQY0(3/3) AAS
>>136
ほんとに効くならいいけどなあ
現代人は余分な脂肪や塩分をとらないことに注力する方がいい気もする
139: 2021/12/20(月)02:28 ID:umkg3v330(1/5) AAS
アメリカ人は昔からサプリメント漬けらしいからつまりアメリカ人と同じくらい健康になれるぞ
どのくらいかは知らないが
140: 2021/12/20(月)02:34 ID:eg9mTl3F0(2/3) AAS
アメリカ人ならピンピンころりだろ
病気知らずに生きてるはず
141
(1): 2021/12/20(月)02:38 ID:4EltzAze0(1) AAS
牛乳からサプリメント作れんかな
142: 2021/12/20(月)02:50 ID:umkg3v330(2/5) AAS
>>141
ホエイプロテインって牛乳由来だろ
カルシウムはもちろんだが調べたら何だか他にもいろいろあるようだけど牛乳飲め牛乳
143: 2021/12/20(月)02:51 ID:aKt5QYq+0(1) AAS
効いてるかどうかなんて、わからないんだけど
安心代みたいなもんやな。
144: 2021/12/20(月)02:56 ID:P2tfN7a/0(1) AAS
爪の模様が変になってググッたら原因はビタミン不足っぽかったからダイソーで100円のマルチビタミン買ってきて服用したら数日で爪の模様普通に戻った
145: 2021/12/20(月)03:22 ID:r53TD7Sj0(1) AAS
アメリカ人サプリ大好きだけど
アメリカ人が健康的なイメージあんまない
146
(1): 2021/12/20(月)03:24 ID:D39XMPsS0(1/2) AAS
PFCは意識して調整できるけど、ビタミン・ミネラルの量を食事で調整するのは無理
ビタミン・ミネラルを全部必要量摂ったら絶対カロリーオーバーする
三食全部自炊で管理栄養士の下で時間掛けて献立考えればできるかも知れんがな
食事はPFCだけ意識してビタミン・ミネラルはサプリで摂るのが賢いやり方
未だにサプリ否定してるのはアホだわ
147: 2021/12/20(月)03:25 ID:fR1C5dvs0(1) AAS
>>112
効果がないっていう論文でもあるのかい?
殆どのサプリメントは飲んでも飲まなくても健康への影響は余りなかった、って論文は出てるけど、それぞれの栄養素が摂れてない訳ではないからな
要は殆どの人はサプリメントなんて摂らなくても普段の食事で意外と栄養は足りてるって事だし、多少足りてないからって気にする必要はないって程度の事だよ
勿論、亜鉛とかビタミンDとか葉酸とか意味のあるものもあるし、他の栄養素もデータがないだけで実際は効果が出てるけどその結果が分かりにくいだけなのかもしれないし、足りない人がいてるなら補う分には身体に悪い訳ではないし
148: 2021/12/20(月)03:28 ID:ZUmf3VQC0(2/2) AAS
>>146  食物繊維も無理だよ、特に水溶性
ワカメばっかり毎日食べるとかできないもの、だからイヌリン粉末を使ってるよ
 
149
(1): 2021/12/20(月)03:30 ID:a0hcMl5F0(1) AAS
ビタミンを世界初で見つけたのは日本人説もあるからな
白米ばっかり食べてると脚気になるのはどうしてなんだろう?って考えてたら
精米した後にビタミンB1を取れなくなって不足してるからっていうのを発見した

日露戦争の時も日本軍が白米ばっかり食べてて脚気になる兵士も多かったが
海軍は食事を改善して脚気解消したが陸軍は軍医の森林太郎が脚気の原因は細菌説を唱えて
そのままの食事で脚気が増えてそれで3万人くらい脚気で死んでしまったということもあったようだ
森林太郎は作家の森鴎外でもあるけど
150
(1): 2021/12/20(月)03:35 ID:D39XMPsS0(2/2) AAS
サプリに否定的な論文って大抵

?サプリしか摂ってない
?サプリ摂り過ぎ
?サプリの製造メーカーに問題ある

この三つなんだよね
??は使用者側の問題、?は作り手の問題で、
サプリ自体に問題があるわけではない
そもそも食材から摂るビタミンは良くて、
サプリから摂るビタミンが悪いという根拠は何?
151: 2021/12/20(月)03:42 ID:umkg3v330(3/5) AAS
「補う」くらいならいいけど一つの成分だけを塊で取ってるわけだから逆に過剰摂取になりやすいだろう
下手すると肝障害や腎障害の原因にもなるから
本当に健康に気を使うならサプリメントの前に食生活や運動や睡眠や酒タバコを見直した方がいいに決まってるわけでこれはエビデンスあるし
152: 2021/12/20(月)03:54 ID:jwtGUXzO0(1) AAS
>>150
問題だらけw
153: 2021/12/20(月)04:11 ID:rhMKxq7X0(1/2) AAS
>>11
プロテインパウダーだってサプリだからな
無意味だったら困る人多過ぎるだろ
俺は筋肉なんか要らないけど、仕事で強い爪が必要だからプロテイン飲んでるけど確かに滅茶苦茶強くなった
飲む前は爪が負けて割れたり欠けまくってたんだけどな
口内炎になった時にビタミンB2サプリ飲んだら治り早い
154
(1): 2021/12/20(月)04:16 ID:rhMKxq7X0(2/2) AAS
>>26
野菜摂らないどころか40過ぎでパンと菓子が主食だけど健康診断結果は良好だな
肉体労働+運動で消費しまくって引き締まってるからかな
一応スピルリナとチアシードだけはほぼ常飲してるけどな
155: 2021/12/20(月)04:30 ID:eg9mTl3F0(3/3) AAS
>>149
脚気は心臓病のこと
156: 2021/12/20(月)04:52 ID:Xiq1tiVcO携(1) AAS
マルチビタミンだけ飲んでる
ビタミン不足の兆候らしきものがなくなったから一応効果はあるのかもしれない
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s