[過去ログ]
【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
364: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:13:40 ID:JGw2fnUe0 >>29 >>343 後先言うなら、昔から原則ハイビームは法で決まってるんだから守れよ 将来に向けての(されるかも判らん)法改正を、先だと主張しても 先に存在する法律無視の理由にはならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/364
365: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:13:41 ID:EMVyeIxy0 こんなん交通トラブル必至だろう。俺なんか純正ライトでロービームで走ってるだけで眩しいって因縁つけられた事あるぞ。因みに車はレクサスNXなんだが。 こういうLED系の灯火も考えもんだよな。いくらこっちが正しくたって、他人に因縁つけてくるような輩にはそんな理由は通用しないんだから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/365
366: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:13:42 ID:vV9FfyHT0 >>356 「すれ違い用前照灯」の方はすっぽり抜けてる そんな法文解釈とやらがあってたまるか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/366
367: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:14:09 ID:E1X4/i9d0 パトカーの後ろについたらハイビームにしてやればええのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/367
368: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:15:04 ID:O+0vOCVF0 対向車来たら下げろよ馬鹿 こんな阿呆な記事書くから対向車いても下げねえ奴が増えるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/368
369: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:15:36 ID:4dvPyU1O0 夜用(サングラス)で(光量が)多い日も安心 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/369
370: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:15:43 ID:snSN4dN00 後、シカ怖いから対向車いないときはハイビームにしてる。今年は何回か群れに遭遇してぶつかりそうになった。ハイビームでシカの光る目に注意しながら帰宅してる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/370
371: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:16:10 ID:G1Fy3Jsh0 >>366 は?すれ違いするときは減光等が義務だから「すれ違い前照灯」があるんだが? すれ違いしないとき等は走行用前照灯ってことだ 大丈夫? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/371
372: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:16:53 ID:vV9FfyHT0 夜間は「前照灯」をつけなければならない この「前照灯」が、もしも「走行用前照灯」のことを指すのだとしたら ハイビームを切り替えて「すれ違い用前照灯」のみで走行したとき、 無灯火の道交法違反になってしまうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/372
373: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:16:53 ID:YwzVtbzF0 そう言われてもできませーん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/373
374: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:17:25 ID:l5lSWJwF0 >>368 ほんとそれ。きっとバカなハイビームカスって 原則ハイビームだからローにする必要はない!! とか思ってんだろうな。マジで死ねば良いのに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/374
375: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:17:55 ID:woPnzmKL0 ロービームで40m先まで見える 停止距離40m以内の速度で走る際はハイビームは必要ないことになる 50km/hの停止距離32m、60km/hの停止距離44m ハイビームにする場面が制限速度60キロ以上の道路かつ対向車がいないときとなると ど田舎の国道くらいしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/375
376: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:17:55 ID:JGw2fnUe0 >>366 恐らく日本の教習所全てが 「原則ハイビーム」 「走行用前照灯とはハイビーム」 と教えてるから、そっちの主張が屁理屈だな。 法的に、「走行用前照灯とはハイビーム」で決着してる状態。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/376
377: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:18:20 ID:PosmydYf0 あれ?お互いハイビームにすると蒸発現象起こりうるからローにしましょうみたいな指導が昔なかったっけ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/377
378: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:18:24 ID:0hfyBiqP0 >>360 言いたいことわかりました。何度も悪いね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/378
379: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:18:33 ID:mgx/knUr0 ハイビームに因縁付けてくるアホにRPG撃ってぶっ殺していい法律も同時に作らないと片手落ちだろ 夜間で車まばらな高速道路でハイビームにしててもトラックがブチ切れてパッシングしてくる土人の国だぞここ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/379
380: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:18:59 ID:3mOY1pkM0 「セシウムさん」の東海テレビです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/380
381: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:19:00 ID:kqhs14No0 もう違反にして取り締まれば? そうすればハイビームにしてて煽っただの問題も消える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/381
382: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/12/23(木) 11:19:02 ID:6erzP7p90 >>1 その対向車の視界を奪うんだが大丈夫? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/382
383: ニューノーマルの名無しさん [] 2021/12/23(木) 11:19:24 ID:vV9FfyHT0 BのときはQだからといって Aのとき(ノットBのとき)にノットQだとは 道交法は一言も言ってないよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640219973/383
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 619 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s