[過去ログ] 【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★6 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(3): 2022/01/09(日)16:54 ID:6SlTwy7B0(21/121) AAS
>>111
最近「子育てと仕事を両立させてます」っていう奴減っただろ
「イクメン」も減っただろ
ネットでばれるからなんだよ
子育てと仕事を両立させてます、なんていう奴は
子育てしてないか、仕事してないか、両方ともしてないかだ
123: 2022/01/09(日)16:55 ID:V+wfdiin0(3/3) AAS
>>111
だよなぁ
女に働け働けとケチくさい男は
自分はやれるのかね、働きながら育児家事
やれるようだからやってほしいけどね
まずやらない
だからいちいち男の言うこと聞いてたら損するばっかりよ
124: 2022/01/09(日)16:55 ID:qgZiWaTo0(1) AAS
そりゃそうだろ
男だって可能なら専業主夫になりたい人が多数派
ただ専業主夫という立場は嫁がOKでも世間の目が厳しいからなりたくないってだけで
世間体マイナスにならない事とセットならみんな働きたくない
125: 2022/01/09(日)16:55 ID:TUhg8fAG0(1) AAS
>>9
そのほとんどが眼科と皮膚科じゃいかんやろ
126(1): 2022/01/09(日)16:55 ID:Rx3J9cnY0(3/7) AAS
>>122
そりゃあそうだな
物理的に無理だしな
127: 2022/01/09(日)16:55 ID:6SlTwy7B0(22/121) AAS
>>113
君は男女共学だったか?
優秀な女子学生はどの学部のどの学科に行った?
128: 2022/01/09(日)16:55 ID:HhlyMObM0(1/2) AAS
当たり前やん
4割は少ないくらいだ
129: 2022/01/09(日)16:55 ID:V5caZcZJ0(5/7) AAS
>>122
育児にかまけてると絶対仕事が疎かになる。
130: 2022/01/09(日)16:56 ID:fQgIgD/z0(1/2) AAS
働いて家事して子育てしてて無理ゲーだろ
131: 2022/01/09(日)16:56 ID:Rx3J9cnY0(4/7) AAS
男は脳が壊れてるから育児は無理
いっぱい働け、これがみんなの幸せ
132(1): 2022/01/09(日)16:56 ID:o85FM1Kk0(1/5) AAS
専業主婦になったら一気に視野狭くなって子供が手を離れたら空の素症候群になるし
その頃慌てて働こうと思ってもブランクでかすぎて使い物にならないから企業からも躊躇されるのに
そんな人生選びたいか?って思うわ
133(1): 2022/01/09(日)16:56 ID:6SlTwy7B0(23/121) AAS
>>126
ウンコおむつ替えるぐらいで「育児してました」なんてちゃんちゃらおかしい
子供ってこっちが徹夜明けで死にそうだというときに限って夜中に熱を出すw
よく事故らなかったものだと今では思う
134(1): 2022/01/09(日)16:57 ID:C7j31JK/0(1) AAS
生来の怠け者w
こんなもんの股から出てきた男もダメで当然www
135: 2022/01/09(日)16:57 ID:6SlTwy7B0(24/121) AAS
専業主婦の奥さんが会社に来てコピー10枚とって
「私は仕事もしてます」というようなもんだな
「イクメン」という奴はw
136(2): 2022/01/09(日)16:57 ID:o85FM1Kk0(2/5) AAS
>>133
まぁ育休いくら使っても保育所あっても子供が小学校低学年になった時に誰が面倒みるんだ問題発生するしな
137: 2022/01/09(日)16:58 ID:fQgIgD/z0(2/2) AAS
>>132
今はネットがあるからそういう人は少ないと思うよ
138: 2022/01/09(日)16:58 ID:6SlTwy7B0(25/121) AAS
>>136
共稼ぎは近所に面倒見てくれるジジババがいないと
子育ては絶対無理
139: 2022/01/09(日)16:58 ID:oRx6FJWS0(1/2) AAS
女が稼いで男が主夫すればいい。
ただし、産後一年は女性は休んでいいと思うし男は一年の間に家事育児のイロハ学べばいいとおもう。
男女共に一人暮らし経験者ならスイッチしても余裕だろ
140: 2022/01/09(日)16:59 ID:Rx3J9cnY0(5/7) AAS
近くに子供見てくれる人がいないと無理だぜ
正社員と育児の両立は
近くに爺婆がいないと無理
141(1): 2022/01/09(日)16:59 ID:V5caZcZJ0(6/7) AAS
>>136
子供が10歳になったら、ホルモン焼き屋を預かって経営者になれるけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 861 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s