[過去ログ] 【社会】20代の働く女性、約4割が「本当は専業主婦になりたい」 ★6 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2022/01/09(日)17:58 ID:6SlTwy7B0(45/121) AAS
>>381
人によるよ
働かなくていいというのは大きい話だから
384(1): 2022/01/09(日)17:58 ID:TCuGxp510(16/39) AAS
>>379
嘘やろ
そんなひどいおっさんおるんか
385: 2022/01/09(日)17:58 ID:xne1p3Fr0(1) AAS
お前らが始めた男女平等だろ?
死ぬまで働け
386: 2022/01/09(日)17:58 ID:Zclyk/Ml0(9/24) AAS
「夫は仕事、妻は家事で豊かな生活を築く」というモデルは欧米にもあって、専業主婦の起源は19世紀のイギリス
工業化が起こり、外で働く男性が増え、家で家事だけする女性が出てきた
それがアメリカやヨーロッパに普及し、日本はあとにテレビの普及と共に入ってきた
イギリスでは1920年ごろ、専業主婦の割合は8割以上
アメリカでは1950年ごろ、専業主婦割合は75%
日本で専業主婦の割合が一番高かったのは1975年と言われている
それでも60%程度なので実は、日本では欧米に比べ、専業主婦はあまり普及していなかった
387(1): 2022/01/09(日)17:59 ID:spf6Z9N60(1) AAS
女体は好きだけど女は嫌いだから結婚に何のメリットも感じない
388(1): 2022/01/09(日)17:59 ID:3e+3ItXq0(1/3) AAS
>>241
子育て期が長いからなー子が生まれて小学校低学年までは専業ってのが理想ではある
ジジババ無しで小さい子が居て共働きだと夫婦ともにハードモードなので、そりゃ専業になりたくて当然なんだよ。
それなりの稼ぎで別に兼業望んでない従兄弟は兼業希望の嫁と家事育児折半してて疲弊してるわw
夜9時過ぎに帰っても風呂入れは旦那の分担だから子供を風呂に入れてやらなきゃいかんのだそうだ。自分の時間なんて持てない
掃除は一階と二階で分担が分けてあるらしい
稼ぎがあるなら専業で全部やってもらう方が楽だわな
389: 2022/01/09(日)17:59 ID:6SlTwy7B0(46/121) AAS
>>382
今恐ろしいのはグループライン
うちの妻は昔あんなのがなくてよかったと言ってる
ママ友として縛られる
390: 2022/01/09(日)17:59 ID:h5684GOE0(1) AAS
逆に4割しかいないのかって感じだけどな
まあ専業主婦がそんないいもんでもないっていろんな情報からみんな分かってきてんだろ
旦那が寛大じゃなきゃ家政婦扱いだしな
391(1): 2022/01/09(日)18:00 ID:6SlTwy7B0(47/121) AAS
>>384
たくさんいるよ
介護離職したくないから嫁さん捜すの
392: 2022/01/09(日)18:00 ID:v0ympHdd0(1) AAS
専業主婦なんてありえないし、育児を手伝わない夫もありえない
393: 2022/01/09(日)18:00 ID:TOInTSpQ0(9/12) AAS
>>362
はあ、北欧?
日本は国民皆保険だし、実質、社会主義国だからね。
専業主婦で安心して暮らせる希少な国だよ。
あとは、ハズレがない男を選べる力をつけるだけ。
394(2): 2022/01/09(日)18:00 ID:M+4BHxB30(4/8) AAS
>>367
うちは共働きだよ
専業主婦家庭をみたらタダ乗り野郎がって思うわ
395: 2022/01/09(日)18:00 ID:1QW0S2fq0(1) AAS
自民党に投票するからこうなるんだよ
女性の社会進出ってアレ、安い労働力の供給を目的にしたものだからなw
騙されやがって、バーカバーカ
396(3): 2022/01/09(日)18:01 ID:FSbhJE9s0(1/3) AAS
>>361
収入だけじゃないが、女も学歴や仕事は重要だよ。
共働きするかどうかで世帯の生涯賃金が数億円変わるからね。
生活レベルが段違い。
30代後半には年収1000万円突破する大手企業勤務だが
最近の若い人だと結婚してもそれなりの学歴や職業についているケースがほとんど。
結婚式に出てもFランク大卒や短大卒ってまずいない。
397(2): 2022/01/09(日)18:01 ID:6SlTwy7B0(48/121) AAS
>>394
ちゃんと両方厚生年金もらえるからいいじゃないw
心の狭い奴だなあ
398: 2022/01/09(日)18:01 ID:TCuGxp510(17/39) AAS
>>391
うちは個人事業主で働きながら自宅介護してるけど
仕事やめる必要なくね?
施設もあるんだし
だからうそっぽく聞こえた
399(1): 2022/01/09(日)18:01 ID:eK+S7YY60(1) AAS
勉強しなかったし受験そのものもしてないのに「本当は大学生になりたい」ってガキになんて言えばいい?
400: 2022/01/09(日)18:01 ID:6SlTwy7B0(49/121) AAS
>>396
最近そんな結婚式もコロナでないでしょw
401: 2022/01/09(日)18:01 ID:tJNWBqN90(1) AAS
>>329
国民年金のタダ乗り3号だけは止めてほしいわ
>
おっしゃる通り、日本は「女性が働いてる世帯中心の社会」に
40年以上前の1973年のオイルショックを境に変わって来たから、
専業主婦の3号を優遇する合理性は無くなったからね。
しかし、未だに日本国民の多くに、
戦後の高度経済成長期のみ成り立つ「専業主婦中心の社会」の幻影が根強くあることと
政権をずっと担当して来た自民党がトンマなので、
数十年前に年金制度を変化した日本社会に適合するように改革や見直しすべきだったのだが、
省3
402: 2022/01/09(日)18:01 ID:FB4VPKM+0(1/2) AAS
暇を持て余すとPTAとかで働いてる親に迷惑をかけ始める
勤務時間内に学校に来いとか平気で言うから恐ろしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 600 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*