[過去ログ]
【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] (667レス)
【進学】早慶ダブル合格者の選択に異変が起きている 早稲田の逆襲と慶應三田会の存在感 [七波羅探題★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
430: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 16:31:28 ID:vK1iLXZD0 >>1 ヤッホー\(^^)/2年連続志願者激減 祝 ハリボテ政経 凋落 地に堕ちる\(^^)/ 早稲田政経に志願者が集まらないのは 政経に看板らしい実績なんて何もないから 今年から社学>政経 政経は一般3割300人のみ 驚きの政治100経済140国際政経60のみ 参考 慶應経済630 慶應法政治230 目玉の共テ数学1Aの配点は25/200のみ 独自試験は河合塾も認める判定不能なゼロ科目 やり過ぎた偏差値操作で ハリボテ政経 終了 確定 社学は早稲田の新看板 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/430
431: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 17:40:51 ID:KQ9srZLl0 就職戦線異状なしってバブルのころの映画見たけど 織田裕二は社学だってバカにされてるけど (映画では触れられてなかったけど当時は多分夜間だったんだろう) それでもフジテレビ受かるってそれ蹴ってスポーツメーカー行くんだから よっぽど当時の就職が恵まれてて早稲田も今よりすごかったんだろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/431
432: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 17:55:57 ID:S4OPC0lN0 大学で何をするかですよ 就活で足切りとかは、そうそう無いでしょうから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/432
433: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 17:57:46 ID:KQ9srZLl0 >>432 個人的な感想ではそれは逆だと思う 何を勉強するかは理系だけの話 文系は上の大学に行くことだけが意味がある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/433
434: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:00:11 ID:KQ9srZLl0 何を勉強するかなら 大学行って司法試験や公認会計士の専門学校も行くっておかしくない? 最初から大学行かないで専門学校行けばいいでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/434
435: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:02:21 ID:KQ9srZLl0 理系は何を勉強するかはすごい大事だと思うけどね 研究所とか大学を経ないと人生で絶対入れない場所じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/435
436: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 18:02:23 ID:Ekn9WY330 東京生まれが地帝に行くのはハードル高い 20前後の最高に楽しい時期を何もない田舎暮らし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/436
437: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/01/28(金) 18:09:09 ID:4H7dn/lY0 >>436 そもそも都内在住なら、私学のほうで簡単に入れる無試験入学の道を親御さんが用意してくれるのに、頑張っても合格できない可能性が高い地帝なんか目指さないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/437
438: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:11:37 ID:iKYj/Tja0 >>3 今の塾長になって慶應と早稲田が急速に接近した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/438
439: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:17:24 ID:RXrvR3/s0 >>437 そもそも、、、 東京に生まれついてるのに 東大は無理でも一橋や東工大にすら届かず 地方旧帝なんかに行かざるをえない時点で その知能なんてチンパン早慶と目くそ鼻くそですけどね 都内の有名国立私立の進学校上がりであればその感覚は 当たり前 地方に都落ちする価値があるのははっきり言って 医学部だけです http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/439
440: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/01/28(金) 18:21:52 ID:4H7dn/lY0 >>439 でも都内在住で、早慶と地帝に両方合格してる学生さんのデータ見てると、早慶に進学してる子は10%もいるかどうかじゃん、ほぼ蹴られてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/440
441: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:24:46 ID:RXrvR3/s0 >>405 公立なんて日比谷以外はどこも基本雑魚ゴミだろ 地元旧帝医に一定数合格者数を送り込めている札幌南や 仙台二ですら長い歴史があるにもかかわらず 東大合格者数ランキングでは20位以内にすら ランクインすらできない木っ端名ばかり進学校 他の公立進学校なんて全く話にならない 愛知公立御三家が束になっても名古屋医に東海1校に勝てないからね 福岡でも同じで久留米附設に公立御三家が束になっても勝てない 所詮はその程度でしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/441
442: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:28:27 ID:KQ9srZLl0 これはあまり言ってる人いないんだけど 今振り返るとすごい重要なことだと思うけど よく逆転でマーチに受かるには毎日10時間とか言うけど 中学の時から毎日受験まで3時間勉強したら マーチなんて余裕で受かると思うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/442
443: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 18:32:59 ID:GZDG0GXN0 まあこの前の慶応の成人式祝う会 いろいろな意味で凄いなって思った西麻布って http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/443
444: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/01/28(金) 18:49:08 ID:4H7dn/lY0 >>442 まあ無試験ルートに入ればそうだろうな なんだかんだ大学受験はレベルが高いからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/444
445: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/01/28(金) 18:50:55 ID:4H7dn/lY0 >>443 内部の無試験動物園のなかに、社会情勢を考えられないら下の方に突き抜けたバカがたくさんいるって話だわな 本当に下に突き抜け過ぎてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/445
446: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:55:11 ID:h/y0N67j0 うん、まっく的外れ 女子の比率がとか 早稲田は、平成の時代に理工学部を基幹・創造・先進の3学部に、文学部を文・文化構想の2学部に再編した。それらの理解が高校の教員にも行き届きつつあり、進路指導にも反映されている とかこんなもので選ぶと木村なんらたって本気でおもっているの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/446
447: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/01/28(金) 18:56:20 ID:avtZrIXi0 慶應の最近の著名人がケケ中みたいなの多くて感じ悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/447
448: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 18:59:34 ID:h/y0N67j0 >>442 口だけなら誰でも言える ご大層な事言うまえに自分で結果だせばいい 仕事1つ、毎日3時間時間与えると6年で、マーチ合格できるぐらいの事できるんだろ? まさか6年かけて、同等な事ができてない中でいっていないよね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/448
449: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/01/28(金) 19:40:40 ID:KQ9srZLl0 >>448 多くの公立の高校生は高校生活を満喫して みんなが行く地元の私大になるんだよ 高校生活を楽しまないですべて捨てて毎日勉強しろ って教師が言わないでしょ 行事があったら遅くまで残されるし たぶん進学実績命の私立の進学校って行事もちゃんとやってる体で勉強しかしてないんでしょ 普通に授業受けてついてくだけで毎日家で3時間とか勉強する必要あるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643170104/449
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 218 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.106s*