[過去ログ] 【社会】 なぜネコは交通事故に遭いやすい? 意外にも「ネコの生態」が関係? 事前に出来る対策とは [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2022/02/20(日)22:47 ID:J/v0JsvM0(3/7) AAS
ツキノワグマは車に引かれてもピンピンしてる
ヒグマは車を壊される
ゾウは車を潰される
413: 2022/02/20(日)22:47 ID:StPUYFRd0(1) AAS
車には生物特有の動きがないから判断が出来ないて聞いた
414: 2022/02/20(日)22:47 ID:q6xWF/qp0(1) AAS
馬鹿だから
415: 2022/02/20(日)22:48 ID:mMiWZvVW0(1) AAS
犬は飛び出さないよな
やっぱり馬鹿なんだろうな
416: 2022/02/20(日)22:48 ID:jbEJxdvw0(1) AAS
猫より狸
417: 2022/02/20(日)22:48 ID:1NJkOviy0(1) AAS
ビックリすると止まっちゃうのが良くないと思う
犬はひたすら逃げるじゃん
418: 2022/02/20(日)22:48 ID:mQcpnV4X0(1) AAS
猫は、犬と違ってバカだからね。
419: 2022/02/20(日)22:49 ID:2M5Nj+0l0(1) AAS
猫って一度飛び出すと引き返さないよな
420: 2022/02/20(日)22:49 ID:R2Y75THp0(1) AAS
放し飼いやめればいいだけやん
421: 2022/02/20(日)22:49 ID:8vU06V6l0(1/2) AAS
>>8

アーサー・ボイトとかいう人が拾って食べてるらしいよ
422: 2022/02/20(日)22:49 ID:SlzPtGts0(1) AAS
去年の夏にバイクで峠走ってたら
50mぐらい先を熊が全速力で横切ったわ
423: 2022/02/20(日)22:49 ID:r13bbRxq0(1) AAS
>>14
わかる
犬でも猫でもない何かがたまによく死んでる
猫はごくたまに道路上で白熱した追っかけっこしてるのを見るが普段は道路の端っこを歩いているのを見る方が多い
424
(2): 2022/02/20(日)22:50 ID:2Ogpdqds0(3/3) AAS
子供も2歳3歳のころは馬鹿だから急に飛び出すけど
4、5歳ぐらいになる滅多に飛び出さなくなる
425: 2022/02/20(日)22:50 ID:kE+Qwmy90(1) AAS
道で猫に遭遇したことあるけど左右を一切見なくて横断してる
426: 2022/02/20(日)22:50 ID:d2rYd+AM0(1) AAS
後ろにそっとキュウリを置いとくと夜に駆け出してくヌコかわゆすw
427: 2022/02/20(日)22:50 ID:D9mnXZac0(1/5) AAS
うちの猫も家の中だっちゅーに
外の音で固まってしまうことがあるよ
廊下のど真ん中で
428
(2): 2022/02/20(日)22:50 ID:J/v0JsvM0(4/7) AAS
>>408
でも津波から逃げられるのは爪と柔軟性で木登りできる猫
犬は溺れ死ぬ
狐も爪あるから木登りできる
犬科は高い所に登れない
429: 2022/02/20(日)22:50 ID:W7g+3Du80(1) AAS
猫引いた後せめて自分で通報しろよ
轢き逃げしてんじゃねえよ
430: 2022/02/20(日)22:50 ID:ZC1Moz5j0(1) AAS
>>405
そうしたらお前のひきこもり生活を支える物量も止めないとな
あと労働力も減るから社会保障も無くなるから働かないとな
良かったな、外出る動機が出来るじゃん
431: 2022/02/20(日)22:50 ID:cPqG2ET70(2/3) AAS
千葉は猪とかハクビシンが路肩を走ってるので気をつけてな。
1-
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s