[過去ログ] 【軍事支援】欧州各国、ウクライナへ相次ぎ武器供与 ロシアとの戦闘激化で支援強化 [Stargazer★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2022/02/27(日)01:26 ID:4zk9k+Rl0(1) AAS
>>34
黒海周辺で意気揚々と飛んでますがな。
64: 2022/02/27(日)01:26 ID:YE7dXKY80(1) AAS
>>53
停戦合意できる人がいないと条約も結べない
いなくなるとゲリラ戦が永遠に続く
天皇陛下が一切責任取らずに済んだのはそれ
65: 2022/02/27(日)01:26 ID:2nG1X8Hx0(2/3) AAS
なら日本もヘルメット送ろうぜ
こっちは10万個だ・・・
66: 2022/02/27(日)01:26 ID:1PXSUBi10(2/7) AAS
>>45
フルメタルジャケットの配達員が頭に一個ずつ載せて5000人来るんだろ
「こんちにはヘルメットです」って
67: 2022/02/27(日)01:26 ID:9Uqt4zUK0(1/16) AAS
アメリカのロケットランチャーすごい
ターゲットに向かって勝手に飛んでく
68: 2022/02/27(日)01:26 ID:Rqfym4PD0(1/17) AAS
23:23
United States to provide $350m in military support to Ukraine
Officials in Ukraine have repeatedly called on Western countries to provide immediate assistance as Russian troops move in.
Earlier, 25 countries agreed to send lethal and non-lethal aid to Ukraine and the US Secretary of State, Antony Blinken, has announced a million-dollar military assistance package.
ソース:スカイニュース
69: 2022/02/27(日)01:27 ID:/+Tkbjeo0(1) AAS
>>53
ミサイルなんか打ち落とされるし何十年前の知識で語ってるんだよ
70: 2022/02/27(日)01:27 ID:LLjc4xSu0(2/2) AAS
ロシア兵からしたらたまったものじゃないだろうな
71(1): 2022/02/27(日)01:27 ID:FWsKdl0U0(1/2) AAS
なんだろな、ブラック企業社員に笑顔で栄養ドリンクを振る舞う感じ
72: 2022/02/27(日)01:27 ID:Ki1Y/8M30(1) AAS
>>56
これ
まさしく火に油、鎮火させる気まったくなし
73(1): 2022/02/27(日)01:27 ID:uiNyYYFt0(2/7) AAS
【悲報】ロシア軍、うっかり戦車大隊長クラスの司令官まで捕虜にされてしまうwwもう終わりだよこの軍
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645891377/
ウクライナ軍は、ロシア軍第35自動車化狙撃旅団の戦車大隊長を捕虜にした。
74: 2022/02/27(日)01:28 ID:7HaAUakj0(1) AAS
ガンダムとか供与しろ
75: 2022/02/27(日)01:28 ID:HRT1I5Xe0(1/2) AAS
>>60
ドローンよりスマホ持った市民があちこちから監視して報告してる。
通り過ぎたスマホ弄ってるウクライナネーチャンがレジスタンスって可能性もあるからロシア兵は疑心暗鬼
76: 2022/02/27(日)01:28 ID:8zJ9pXie0(1) AAS
盛り上がってまいりました
77: 2022/02/27(日)01:28 ID:Rl5v0v960(1/3) AAS
ドイツからは帽子100万個かな
78: 2022/02/27(日)01:28 ID:gMdsCxNd0(2/18) AAS
ポーランド経由で各国のウクライナ人が参戦中だろ
腕自慢のねらーも参戦したら
79: 2022/02/27(日)01:29 ID:3jw4TOfO0(1/3) AAS
>>2
空輸して間違えてモスクワ上空で落としちゃえ爆弾だけ
80: 2022/02/27(日)01:29 ID:9Uqt4zUK0(2/16) AAS
儲かりまんなー
81: 2022/02/27(日)01:29 ID:oDaAEb560(1) AAS
でもあんまり過剰に供与しすぎると今度はロシアが侵攻した時に奪取されそうだが
82: 2022/02/27(日)01:29 ID:Q5a43+SC0(1) AAS
>>56
武器商人って国際的に支援受けれない組織が使うもんだろ
今回はNATOアメリカが直接渡しているんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 920 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s