[過去ログ] 社民党・社会新報、「ウクライナはネオナチ」と示唆する記事を掲載→削除し謝罪 [神★] (747レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721: 2022/03/12(土)03:52 ID:EGGxmCq50(1) AAS
>>708
リビアとカダフィ(ムアンマル・ムハンマド・アル・カダフィ)について

"1969年に権力を握ったムアンマール・ムハンマド・アル=カタフィは、中央銀行を含む国内の経済活動のほとんどを掌握した。中央銀行は実質的には国営銀行として運営され、地元の銀行家の銀行家として運営され、外国の銀行家の運営は認められなかった。政府のインフラ整備のための資金調達にはリバ(利子・拝金主義)がつかず、国の借金も外国の借金もありませんでした。外貨準備高は540億ドルを超えています」。

主流メディアはカタフィ(カダフィ)を悪者扱いしていますが、彼は国民の90%以上の支持を得ていました。他の国で、リーダーがこれほどまでに国民から支持されていたと言えるでしょうか?ここに、彼が国民に提供した恩恵のリストがあります。彼の国では外国の銀行家が影響力を持たず、高利貸しも認められていなかったので、彼は提供する余裕がありました。

 教育の無償化(高等教育を含む
 学生には、学んでいる科目の平均的な給料が支払われた。
 海外留学中の学生には、宿泊施設、自動車、年間2500ドルが提供された。
 電気代の無料化
 医療費の無料化
 住宅の無償提供(住宅ローンはありませんでした
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s