[過去ログ] 【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★4 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438: 2022/03/08(火)23:27 ID:QlnjJQ2J0(1/3) AAS
「どうせ困るのは将来の日本人だから」
〜返せない借金を膨張させる日本の末路〜
子供を持たない人や高齢者が増えたため、誰も「国の借金の返済方法」を考えていない…

外部リンク:president.jp
磯山友幸 (千葉商科大学教授)

新型コロナウイルスの蔓延に伴う経済対策で、いわゆる「国の借金」が急増している。
財務省が四半期ごとに発表している「国債及び借入金並びに政府保証債務現在高」によると、2020年末に1212兆4680億円と初めて1200兆円を突破した。財務省はこれまでも「国の借金が最高を更新している」と警鐘を鳴らしてきたが、新型コロナ発生以降の増加率はこれまでとは水準が違う。

本欄で「日本が返せるはずのない借金を重ねる根本原因」(2019年9月6日)にも書いたように、予算規模が大きくなれば権限が増える官僚機構にも、地元選挙民の期待に公共事業などで応えられる政治家にも予算を削減する動機はない。国の財政再建を口では言いながら、本気で削減に取り組まないのだ。一方で、国の財政を考えるのが仕事である財務省も、各省庁や政治家に痛みを求める歳出削減よりも気が楽な国民へのツケ回し、つまり増税ばかりを求めてきた。国借金が増えるのは問題だと言いながら、かつての「ゼロ・シーリング」つまり、予算増を認めない緊縮予算の策定などははなから放棄し、消費増税だけでなく、所得税の引き上げなどを政治家に働きかけて、実現してきた。

本来は、景気が回復期にある時にこそ、徹底して予算の使い道を見直すチャンスだったのだが、大盤振る舞いを続けてしまったのである。そこへ新型コロナ禍がやってきたわけだ。
省2
439: 2022/03/08(火)23:27 ID:nILQNSlx0(2/2) AAS
>>437
それ地方交付を除けば財源は地方じゃね
440: 2022/03/08(火)23:27 ID:rC0LdQF40(7/11) AAS
>>429
それだと「税分はお店で負担しますセール」ができてまうやん
441: 2022/03/08(火)23:28 ID:M1Y+zPX00(1) AAS
>>419
消費税5%にしただけで不景気にした政権があるぞ
10%にして不景気にしなかった政権が強すぎて忘れられてるが、3%の時も落ち込んだからな
442
(1): 2022/03/08(火)23:28 ID:mj2dTBt60(1/4) AAS
>>431
まず橋下がコメントの猶予を与えなかったというのは嘘だから訂正しろ
そして言い返すべきは「所得税は上げません!」でないと視聴者にとっては橋下の主張を肯定したことになる
まぁ反論に困ると相手の勉強不足にするのがいかにもれいわって感じ
443
(1): 2022/03/08(火)23:28 ID:A6Eh5odu0(15/26) AAS
>>428
しかもその時に消費税を廃止して所得税を昔に戻すと負担が上がるとして出した根拠のグラフもこれまためちゃくちゃ
いったい橋下の何が正しかったのやらw
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
444
(1): 2022/03/08(火)23:28 ID:lcNVZKTP0(1/2) AAS
下から底上げして格差社会を無くすのがれいわの山本太郎。もう庶民が気が付き始めてるから議席は増えていくよ。上だけで中抜きやって美味い物食べれる時代が変わるんだよ。
445: 2022/03/08(火)23:29 ID:QlnjJQ2J0(2/3) AAS
(続き)
だが、そうして急増した国の借金は間違いなく、国民にツケとして回ってくることになる。本来、政府はそのための「出口戦略」、つまり、どうやって増えた借金を元の水準に戻していくのかを描いておく必要がある。

残念ながら、日本政府の予算決算の仕組みは単年度で、それもかつての大福帳さながら、収支だけしか見ていない。国債の発行で得られる資金流入も「歳入」なので、いくら「歳出」が増えても借金ができる間は破綻しないという「借金財政」が当たり前になる。米国など多くの国は歳入が確保できないと予算支出が止まり、公務員の給与が止まったりするが、日本の場合、国債発行で見た目の収支尻が合えば、国は活動を続けられる。

企業のようなバランスシート(貸借対照表)の発想もないので、設備を作ったら減価償却費を計上するといった考えもなく、借金をどうやって返済するかという工夫も出てこないのである。もちろん、昔から国のバランスシートを作るべきだという議論はあって、実際に作ってもいるが、それはまったく運用には使われていない。

そんな仕組みの中で、膨張した借金は、どんな格好で国民のツケとして回ってくるのか。

財務省が普通に考えるのは、増税によって歳入を増やし、借金返済に回すという手法だ。つまり、いつか大増税がやってくる、という形でツケを払わされる。
省4
446
(1): 2022/03/08(火)23:29 ID:PUZ8c6Xh0(7/8) AAS
>>429
じゃあ何で消費税導入された時から
消費税と同じ率で取られてんの?
上乗せって言い方変えただけで
それって消費税取られてるのと同じじゃん?
だって消費税が上がればその分同じだけ上がっていったよね
そんで原材料が上がったりした時には値上げとか言ってるよね
ちょっと言い方変えてるだけで俺らが消費税取られてないことにはならなくね?
実際はその分金を取られてるんだからさ
それに企業とかでも それなら貧乏な中小企業からも取らなければいいよ
省3
447
(1): 2022/03/08(火)23:30 ID:CIM6BsgK0(10/10) AAS
金ばら撒いても効果がないのは年金が証明してるんだがね。
あれだけ借金しても経済効果ゼロ。まあ当たり前なんだが。
448: 2022/03/08(火)23:30 ID:Y8jGKwQt0(1/2) AAS
普通に働いて稼いでいれば消費税なんて数多い税金の一種に過ぎないが
低所得ゆえ消費税くらいしか払わず他を赤の他人に押し付けてるのが
その遥かに軽い負担すらイヤだから他の税や国債で賄えと文句を言っているなら
労働者層や国債を返済させられる将来世代はほとんど誰も納得できないだろうね
449
(1): 2022/03/08(火)23:30 ID:A6Eh5odu0(16/26) AAS
>>442
ほとんどしゃべらせないんだから猶予を与えない、で問題ない表現だ。
それに橋下がいってる所得税の主張のウソは>>443で説明してある。
横軸が何なのかも記入してないグラフを唐突に見せられてまくしたてられ、しかもそのグラフもおかしいという滅茶苦茶な話でしたよ
450: 2022/03/08(火)23:31 ID:QlnjJQ2J0(3/3) AAS
(続き)
仮に、誰かの内閣が消費税率をさらに引き上げることを断行したとして、国民は所得が増えない以上、消費を減らすことになる。ますます経済が冷え込み、税率を引き上げても税収は増えないというジレンマに陥ってしまう。安倍内閣が2回にわたって消費税を引き上げられたのは、雇用が増え、所得が比較的安定していた環境だったからで、それでも2019年10月の8%から10%への増税は消費にボディーブローのようにきいている。

つまりこれ以上の増税は難しい。

かといって今の政府の体質では、緊縮財政に舵を切ることもできない。景気低迷が続く中では、景気対策を求める声が強く、「大盤振る舞い」が続くことになる。

ではどうなるか。おそらく、国は国債発行を続け、国の借金が減ることはないだろう。日本銀行も国債の購入を続け、それを助けることになる。

どこかの時点で国債発行が限界に来るはずだが、海外投資家が日本国債を持つ比率は高くないので、ギリシャのように海外投資家に売り浴びせられて一気に国債暴落が起きることになるかどうかは分からない。
省3
451: 2022/03/08(火)23:32 ID:sOAUmkyt0(1/2) AAS
>>447
まあさっさと金融緩和しろが結論なんだよなあ。
岸田政権なんか株暴落して喜んでるアホしかいないしな。

今現在も安倍の方がマシすぎてパヨク息してないんだが。
452: 2022/03/08(火)23:32 ID:xX9f3b4O0(1) AAS
>>1
そもそも新選組てテロじゃねーか
453
(2): 2022/03/08(火)23:33 ID:mj2dTBt60(2/4) AAS
>>449
なかなか切り出せなくて必死で絞り出したのが
「消費税を勉強してください」
だから笑っちゃうよ
橋下の主張にもその場で何も指摘できずに終わった
討論として完全に負けたんだよ
所得税のこと勉強してたら反論できたかもな
454: 2022/03/08(火)23:34 ID:rC0LdQF40(8/11) AAS
>>444
侵略ロシアの狗がバレたから無理やろ
455: 2022/03/08(火)23:34 ID:sOAUmkyt0(2/2) AAS
復興財源の取り方見ても所得税に跳ね返るのは容易に想像がつく
456: 2022/03/08(火)23:36 ID:ihi8EXq40(1) AAS
安倍政権も8%→10%にした時はかろうじてGDP上昇したが四半期はやばかったな
457
(2): 2022/03/08(火)23:36 ID:aMBlIWjE0(61/67) AAS
>>446
消費税別に上がってないけど色々な物がどんどん値上げしてるじゃん
それは売る側の企業の負担が増えるから値上げしてるんだよ。それが消費税だろうと材料費だろうと燃料費だろうと同じ話
買う側である以上は言われた額を払うしか無い
ただ、燃料費が上がろうが消費税が上がろうが材料費が上がろうが値上げしない企業だってあるかもしれない
あくまで価格を決めてるのは企業なんだよ
1-
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s