[過去ログ] 【れいわ】山本太郎氏「消費税ゼロは実現可能。なぜなら税金は財源ではないから。」★5 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2022/03/09(水)16:31 ID:mtHvX6PX0(1) AAS
ロシア支持するはコイツ色々狂ってんな
47: 2022/03/09(水)16:31 ID:V1iWD4AY0(3/11) AAS
43ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:56.24ID:V1iWD4AY0
40ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:39.53ID:V1iWD4AY0
橋下徹氏の持論
48(4): 2022/03/09(水)16:31 ID:5f2CtkBJ0(1) AAS
>>1
正しい( ・∀・)
来月から令和4年度の予算が施行されるが、この予算に税金は入っていない( ・∀・)
当然だ( ・∀・)誰も令和4年度の納税を
していないからな( ・∀・)
構成は赤字国債と財務省証券だ( ・∀・)
税金は結局、政府の収入であって
税金ではない( ・∀・)
つまり財源として機能などしていない( ・∀・)
49: 2022/03/09(水)16:32 ID:V1iWD4AY0(4/11) AAS
47ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:31:45.03ID:V1iWD4AY0
43ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:56.24ID:V1iWD4AY0
40ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:39.53ID:V1iWD4AY0
橋下徹氏の持論
50: 2022/03/09(水)16:32 ID:1XpNq+Cu0(3/23) AAS
今が不況だ!と言う奴は
どういう状態が正常だと思うのだ?
終身雇用の年功序列賃金で誰でもマイホーム買えて〜
なんてのは戦後の30年程度のみの話だぞ
51: 2022/03/09(水)16:32 ID:rnyMpVn60(1) AAS
日本をmmt理論の実験台にしないでください
52: 2022/03/09(水)16:33 ID:ZCB8LQJK0(3/6) AAS
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400〜450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw
方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か★「民間平均年収は700万前後」★wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として★民間給与平均額は「49.4万円」と算出★
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
53: 2022/03/09(水)16:33 ID:ZnInVNHS0(1) AAS
キチガイ
54: 2022/03/09(水)16:34 ID:qb68gBxP0(1) AAS
95%は中抜きされてます
55: 2022/03/09(水)16:34 ID:xYmi4f/R0(2/19) AAS
>>18
だよなー税金が財源じゃないなら「ソコ」にぶっ込めば解決なのに何でバカ本太郎は突っ込まないんだろな?バカなのかな
56(2): 2022/03/09(水)16:34 ID:hpa14SDD0(1) AAS
>>18
物凄く経済成長させた
子をたくさん産んだ
優秀な人物が多かった(ノーベル賞受賞者)
という功績を残した世代が受け取る年金が多くて当然と思って諦めましょう
私達の世代も頑張って経済成長させれば受け取れる年金が多くなるかもだし
57: 2022/03/09(水)16:36 ID:WsW2ne1i0(1) AAS
そりゃ可能だろ
年金や健康保険や生活保護なんかの社会保障を無くすとか小さな政府になれば消費税なんて要らない
58: 2022/03/09(水)16:36 ID:9+ljicn/0(1) AAS
日本の政界に山本太郎ゼロは実現可能、お願いします
59: 2022/03/09(水)16:36 ID:38HpLMx80(1) AAS
米軍の駐留費を負担額で世界二位のドイツや韓国と同レベルにするだけで十分。
アメリカに飼いならされた世界一馬鹿な犬にすぎない日本がそんなこと口に出す
勇気もないだろうけどなww
60: 2022/03/09(水)16:36 ID:SFTwJqAj0(1) AAS
問われる前に「なぜなら」って言っちゃう人はもれなく胡散臭い
61: 2022/03/09(水)16:37 ID:1XpNq+Cu0(4/23) AAS
一年で10%も円安なってて、更に緩和とかムリだろ
貧困ロスジェネおじさんは一発逆転なんてないのだから、ほそぼそと堅実に生きる道を探した方がいいよ
62: 2022/03/09(水)16:37 ID:V1iWD4AY0(5/11) AAS
橋下徹氏の持論
49ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:32:09.50ID:V1iWD4AY0
47ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:31:45.03ID:V1iWD4AY0
43ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:56.24ID:V1iWD4AY0
40ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 16:30:39.53ID:V1iWD4AY0
橋下徹氏の持論
63(1): 2022/03/09(水)16:38 ID:xYmi4f/R0(3/19) AAS
>>48
じゃあ取った税金の額面どこに消えたん?
64: 2022/03/09(水)16:38 ID:ahS7Z6o00(1) AAS
>>10
メロリンスキーとして登録
65: 2022/03/09(水)16:38 ID:+fef+B0j0(3/3) AAS
まあ、この考え方自体は面白いので追及してもらいたい、新自由主義は少なくとも日本を不幸にしたと思う、
過剰流動性が増税で吸収される仕組みが未だに分からんけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s