[過去ログ] 【安倍の果実】日本が急激に貧しくなったのは「アベノミクス」の責任である…異常な円安に導く安易な経済政策でタイより貧乏な国に★6 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224: 2022/03/16(水)21:43 ID:pvf7a2H40(3/4) AAS
「米国の若者の間で社会主義への共感が
広まっている。調査会社ユーカブなどが発表した調査結果によるとミレニアム世代の
7割が社会主義を掲げる候補者への投票に
傾いていると回答した」

「「人生の大イベントを諦める」韓国の若者の間で、こうした風潮が蔓延している。経済格差の拡大で恋愛、結婚、出産の三つを諦める若者が「3放世代」 と呼ばれている」

「中国本土の若者の間では、家を買わず、結婚もせずに最低限の生活ができればいいと「寝そべり主義」が広がっている」

読売から抜粋
225: 2022/03/16(水)21:44 ID:+rg3O72l0(17/66) AAS
市場を資金漬けにしても物価が高騰せず、金融引き締めも必要にならない、そういう時代は終わった。いまや相場のサイクルの新たな局面に達している。

これはインフレ愛好家たちの致命的な矛盾なのだが、緩和を永遠に続けられていたのはデフレのおかげである。物価が上がらないからこそ緩和が続けられたのだ。だがその時代は終わった。
226: 2022/03/16(水)21:44 ID:2B7FIJLq0(1) AAS
貧乏になってもいいじゃんwお前らの嫁さんや娘が中国人相手に身体売って食わせてくれるだろ
227
(2): 2022/03/16(水)21:44 ID:U7lrg8FE0(1) AAS
こんな周回遅れの記事よく書けるな
228: 2022/03/16(水)21:45 ID:B172F1Me0(3/3) AAS
>>227
ネトウヨイライラ
229: 2022/03/16(水)21:45 ID:+rg3O72l0(18/66) AAS
金融緩和のサイクルとは次のようなものである。まず経済成長が以前ほどではなくなってきて、人々は金融緩和に頼るようになる。金利を下げると経済と株価は回復し、人々は喜ぶ。

そうしている内に今度は金利がゼロまで下がってしまい、これ以上下げられなくなる。そうすると人々は紙幣を印刷し始める。量的緩和である。(もう公に紙幣印刷と呼んでしまって良いのではないか?)

量的緩和はリーマンショック以後の新しいものだと思われがちだが、人類の歴史上紙幣印刷は何度もあった。元々は紙幣ではなく金貨だったから、改鋳によって金貨に含まれるゴールドの含有量を減らしたりしたのだが、それは要するに貨幣の価値を薄める今の量的緩和と同じことである。
230
(1): 2022/03/16(水)21:45 ID:nvTB9kiM0(13/38) AAS
>>222
付加価値の高いハイテク製品を作る
技術が、日本にはなくなったから。
日本大企業だと利益率5%で優秀だが
iphoneのアップルとか利益率20%とかいう
高付加価値企業だからね。
231
(1): 2022/03/16(水)21:45 ID:d36lSGly0(3/4) AAS
>>223
いやそんなんどうでもいいからさ
実質実効為替レートって一体何に使われてるのか教えてほしいのよ
232
(2): 2022/03/16(水)21:45 ID:bOCJc5Is0(4/9) AAS
>>160

韓国「打倒、日本の政権!韓国の市民の力を結集して安倍政権を終わらせるぞ!」
2chスレ:liveplus

【速報】韓国政府、安倍政権打倒決起集会を開催か
news-us.org/article-20191017-00133213288-korea

・韓国ホワイト国から除外←←
・韓国への通貨スワップ終了
・徴用工(応募工)問題を完全無視
・北朝鮮に強度の経済制裁
・朝日の慰安婦捏造の追及
省9
233
(1): 2022/03/16(水)21:45 ID:+uVXKwHe0(2/3) AAS
>>219
そうなんだよな。東南アジアすんでるけど、物価日本と変わらねーなぁとか思いながら暮らしてるけど、タクシーだけは日本より安いんだよな。
234
(1): 2022/03/16(水)21:45 ID:UcqykJXL0(1) AAS
>>222
それは世界がITなど先端産業に投資競争してる時に日本だけアベノミクスでインバウンドに国をあげて投資してたからだよ
飲食や観光産業は世界的に低賃金だからね
235
(1): 2022/03/16(水)21:45 ID:pvf7a2H40(4/4) AAS
「経済格差を認めるか認めないか、現実問題として我々に選択肢はないのだと思っています。みんなで平等に貧しくなるか、頑張る人に引っ張ってもらって底上げを狙うか、道は後者しかないのです」

竹中平蔵
236: 2022/03/16(水)21:46 ID:fZeH8G+K0(5/9) AAS
>>218
どっちか支持した時点で中道ではないからw
237: 2022/03/16(水)21:46 ID:wLouXUfs0(1/5) AAS
>>205
ある意味20代は悲惨。
親も金がないので。
238: 2022/03/16(水)21:46 ID:82Bq0Oi80(1) AAS
高速道路の通行料金は世界一高いけどね。
239: 2022/03/16(水)21:46 ID:ZD9UiE1E0(4/6) AAS
60兆円海外バラまきは景気いいのにな
中抜きの為かよ、不正中抜き逮捕しろ
240
(1): 2022/03/16(水)21:46 ID:vpH+5rvt0(1) AAS
実際アベノミクスは大失敗だった訳だが未だに安倍一味はそれを認めないから反省も方針転換も出来ない正に地獄
241: 2022/03/16(水)21:46 ID:YIuBflIs0(4/16) AAS
>>221

オレオレ詐欺をやったのは老人が金を使わないからだ(キリ
オレがその金ふんだくって使ってやったから経済回してたんだ(キリ

といいたいんだなwww
その老人は現役世代に働いた貯蓄で老人個人じゃなくて親子孫と世帯全体の金だバーカwww
お前みたいな未納税不就労のクズなんかより余程社会貢献してるわ
プーチンの粛正とか一日中テレビ齧り付いてるワイドショーの見過ぎの情弱って白状してるしなあwww
242: 2022/03/16(水)21:46 ID:3md46wn50(1) AAS
世界標準で安くするならマックとどうでもいいから、スマホとかPCやタブレットを安くしてくれ
243: 2022/03/16(水)21:46 ID:+rg3O72l0(19/66) AAS
奇妙なことに国民は政府の借金を薄めるために自分の貯金の価値を減らす政策を喜んで支持している。人々は生まれながらの奴隷なのだろう。

しかし問題は、紙幣印刷を行なっても10年か20年の間はインフレが起こらないということである。

だから人々は「どれだけ紙幣を印刷してもインフレにはならない」とする錯覚に陥ってしまう。そう主張しているMMT(現代貨幣理論)は新しいものに思われがちだが、歴史を振り返れば緩和バブル相場の末期にいつも同じ主張が現れ、バブル崩壊とともに消えてゆく、いつものことなのである。

ただ、この紙幣印刷理論はいつも違う名前で現れるので新種だと錯覚されがちである。
1-
あと 759 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s