[過去ログ] プーチン、欧米諸国の対ロシア制裁が自国経済に大きな影響を与えていることを認める [スペル魔★] (296レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10(13): 2022/03/17(木)09:03 ID:bzcpTR0u0(1/8) AAS
これでブロック経済化が進む。
中国−ロシアを中心とした経済ブロックが出来上がる。
日本は大きな市場を失う。
27: 2022/03/17(木)09:06 ID:IvrMjp+c0(1/2) AAS
>>10
グローバル経済に伴う当然のリスクだからな。
34(7): 2022/03/17(木)09:07 ID:bzcpTR0u0(2/8) AAS
>>10 つづき
インドも中国-ロシア経済圏に参加するだろう。軍事的にもこちらに入ってくる。
長く中国から支援されているアフリカ勢も参入するだろう。
最も勢いのある経済圏になる。
44: 2022/03/17(木)09:10 ID:i0cx9BiQ0(1/8) AAS
>>10
冷戦時代に戻るだけだ。
50: 2022/03/17(木)09:12 ID:DDwlC+9/0(2/2) AAS
>>10
中国とバチバチのインドが入るわけねーよ
クソ雑魚ww
72: 2022/03/17(木)09:18 ID:zHOsmEWM0(1/2) AAS
>>10
それは仕方ない
専制主義的な大国に経済で首根っこ捕まれるのがいかに危険か今回の事でようやく理解されたんだから
ただ世界が2つの経済圏に別れるわけじゃないから実際は第三国経由である程度の繋がりは保たれると思う
これで経済的な恩恵を最も受けるのは中国でもロシアでも西側でもなくそれ以外の国々だと思う
ロシアは中国への経済的隷属化は避けたいから単純な一枚岩には恐らくなれない
西側はここでまとまらなかったら自由主義社会が終わるから結束は維持される
嫌儲とか+の連中は何故か中国の時代だとか欧米支配の終わりだとか喜んでるけど
多分そういう単純な事にはならない
73: 2022/03/17(木)09:18 ID:uP/l3jO80(1) AAS
>>10
プーチンはルーマニアのチャウシェスク大統領みたいな
末路になるような気がする
84: 2022/03/17(木)09:23 ID:VZen3E520(1) AAS
>>10
中国が出ていってくれるのかありがたい
169: 2022/03/17(木)09:55 ID:Ba59SyID0(1) AAS
>>10
ソビエト崩壊で食糧の自給率を上げ
今回の制裁で産業の内需自給率を上げてくるだろう。
ソビエト崩壊時と違うのは
米国西側経済も弱体化してること。
ロシアだけの経済が落ち込むだけではない
西側も影響を受けることになる
187: 2022/03/17(木)10:14 ID:x1DhlDl10(1) AAS
>>10
ブラジルや南米もそっちに入る。
189(1): 2022/03/17(木)10:17 ID:QIdAq8I90(1/8) AAS
>>10
あははは。
中国は米欧日豪などの先進国市場を失う。
中国は大量失業。
13億人の国民をどうやって食わせるの?
271: 2022/03/17(木)12:50 ID:zuJtpTib0(1/6) AAS
>>10
夜〜が明けるぜよ〜!
272: 2022/03/17(木)12:52 ID:zuJtpTib0(2/6) AAS
>>10
中国インドロシア中東北アフリカ南米の燃料激安経済圏と
燃料プレミア価格SDGs経済圏の戦いになるね
すぐアメリカが離脱して一瞬で決着するだろうw
296: 2022/03/22(火)08:45 ID:LQWmGIM90(1) AAS
>>10
中国以外経済力がない国だらけで結局中国が沈むだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s