[過去ログ] ゼレンスキー、ドイツへの痛烈な演説「ドイツや他国がNATOに入るように扇動し悲惨な結果が訪れた」 [パンナ・コッタ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2022/03/20(日)16:27 ID:h+pBDt9Z0(1/2) AAS
正体表してきたな
岸田には何突きつけられるんだろうね
それもほぼ拒否でない無茶振りw
67: 2022/03/20(日)16:27 ID:FnJlNPhX0(1/3) AAS
流石に酷くないか
68: 2022/03/20(日)16:27 ID:wrwwq/jx0(1) AAS
同情買う演説しなきゃいけないのにこらは逆効果じゃないの
69
(4): 2022/03/20(日)16:27 ID:KtIOsnTp0(1) AAS
ウクライナ問題も大事だと思うけど、日本はいま、中国にもっと関心持つべきだと思うの🥺
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
70: 2022/03/20(日)16:27 ID:86CwtagT0(2/2) AAS
>>49
焚き付けて入れないんだから、このくらいは言う権利あるわ。
その上でどうするかが、ウクライナの課題。
71
(1): 2022/03/20(日)16:27 ID:zE+Y0ueJ0(5/15) AAS
>>52
第一次後に敗戦したドイツをみんなでいじめたからな
結果ナチスが生まれて周りをボコボコにしはしまめた
72: 2022/03/20(日)16:28 ID:5iPBbElL0(1) AAS
かなり風向き変わってきたな
73: 2022/03/20(日)16:28 ID:UcRKjQBa0(1) AAS
ただの兄弟喧嘩なんだから関わらず生ぬるく見守るのが正解なんだよ
74
(2): 2022/03/20(日)16:28 ID:E2GskLWJ0(1) AAS
ウクライナの人はナチスとスターリンに酷い目に遭わされたから
イヤミの一言も言いたくもなるよ
75: 2022/03/20(日)16:28 ID:h+vN2EIA0(2/13) AAS
>>50
CIAは指揮している人が金融街出身者だらけなんだよな
ユダヤかどうかは不明だが
1991年頃から予算がついててCIAがウクライナで活動して来たのは間違いない
76: 2022/03/20(日)16:28 ID:6syOoo9V0(1/5) AAS
>>56
シュルツ首相は、過去を反省して、ドイツの軍事費を倍増
ウクライナへ、対戦車兵器とスティンがーミサイル他を送る
事で償うんです
77
(1): 2022/03/20(日)16:28 ID:FnJlNPhX0(2/3) AAS
アメリカは無罪なんか?
78: 2022/03/20(日)16:28 ID:8TpxMZii0(1) AAS
ゴミクズゼレンスキーがさっさと死ねば解決
79: 2022/03/20(日)16:28 ID:ATaFXsPJ0(1) AAS
はよ核打って黙らせろ
80: 2022/03/20(日)16:28 ID:ZZrBPveM0(1) AAS
>>1
ドイツは真摯にゼレンスキーの言葉を聞くべきだろう。
ヨーロッパの小国はやはり大国となったドイツに対して
このように考えているんだろうな。ドイツの大国主義は
ヨーロッパの安全保障に尽すべきだと言うこと。それでもって
ようやくドイツ人は尊敬されるということ。自国の繁栄
ばかりを追っているドイツはヨーロッパでは白い目で
見られると言うことだよ。日本もアジアの安全保障に
貢献しないとアジア諸国から蔑視される日が来るよ。
81
(1): 2022/03/20(日)16:28 ID:M/PuKZc/0(2/11) AAS
過去の記事 プレジデントオンライン

典型的な東部エリートのバイデン氏は、30歳から36年間上院議員を務め、終始外交委員会に属した。専門は欧州情勢と軍備管理問題で、ソビエト連邦崩壊後は旧ソ連諸国の民主化や市場経済移行を支援した。

>>>オバマ政権の副大統領に就任後、2009年7月にウクライナを訪れ、「ウクライナがNATO加盟を選択するなら、米国は強く支持する」と伝えた。

>>>当時のウクライナでNATO加盟論は少数派で、この発言は突出していた。

2014年に親欧米派デモ隊によって親露派・ヤヌコビッチ大統領が追放されると、プーチン大統領が素早く行動し、クリミアをロシアに併合。東部でも親露派が独立を宣言した。この時、米中央情報局(CIA)のキエフ支局にはケース・オフィサーが3人しかおらず、ロシアの動きを察知できなかったことが後に判明している。
82: 2022/03/20(日)16:28 ID:I/cxWAPH0(1/3) AAS
この前ショルツがフィンランドのNATO加盟を歓迎すると言ってたけどゼレンスキーのこれと同じタイミングじゃなかったかな
83: 2022/03/20(日)16:28 ID:MG0b71CY0(1) AAS
>>1
終わったことをグダグダと
84
(1): 2022/03/20(日)16:28 ID:4c2Z/CGr0(1) AAS
演説すればするほど敵が増える
85: 2022/03/20(日)16:28 ID:zE+Y0ueJ0(6/15) AAS
>>69
カルトと組まなかったら自民党は独裁できないから無理
1-
あと 917 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*