[過去ログ] 【社会】大企業で若手社員の離職が増加 人事部困惑「優秀な若手も辞める」 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963(1): 2022/03/29(火)20:28 ID:vftcvkkn0(1) AAS
日本の問題は中小の労働生産性が低いことだよ
これは統計上の事実だからね
別にそこの社員が能力低いというわけでなく、中小では成果が出ない仕組みになってる
964(1): 2022/03/29(火)20:28 ID:qJAQWaeJ0(1) AAS
人が辞めまくるって人事部が無能ってことだろ
無能人事を左遷させるシステムが必要だな
965: 2022/03/29(火)20:29 ID:nFRqMtYO0(2/5) AAS
大企業でバリバリ働いて、
沢山お金もらって消費するって
本物のバカだよね。^^
966: 2022/03/29(火)20:29 ID:K5I4no360(1) AAS
その会社の将来が暗いと思われてるってことだね
967(1): 2022/03/29(火)20:29 ID:ztpHVn6J0(1) AAS
がんばっても45歳でリストラになると思ったらキャリア形成に必死になるわな。
968: 2022/03/29(火)20:29 ID:dI2MUSq90(19/19) AAS
てかこれから中小企業は淘汰の時代が来るやろ
今中小企業進めるやつはヤバいでマジで
969: 2022/03/29(火)20:29 ID:A+27uq0I0(1) AAS
就職活動する時間がある、ってことだな
970: 2022/03/29(火)20:29 ID:gEtjEj780(1) AAS
大企業がクソなのは間違いない
社宅関連の申請一つで死ぬほど規定読まされる
仕事に至ってはマニュアル紐解くのでかなりの時間食う
馬鹿かと
971: 2022/03/29(火)20:29 ID:HDdh1YQG0(1) AAS
何がゆるい職場だよw
あとの9割の中止零細はブラックなんだがw
972(1): 2022/03/29(火)20:29 ID:Y27AzUFV0(1) AAS
ハングリー精神って死語なん?
973: 2022/03/29(火)20:29 ID:vfK6fFnv0(1) AAS
若い人には起業して欲しい
974: 2022/03/29(火)20:29 ID:lA8o8+2I0(37/38) AAS
中小企業って半分ぐらいボーナス出ないんだよ
外部リンク[pdf]:www.osaka-city-shinkin.co.jp
975: 2022/03/29(火)20:29 ID:5BmX6yZ60(1) AAS
>>964
中小なんかだと
左遷先が人事部ってのが未だに多いから無理じゃないかな
976: 2022/03/29(火)20:29 ID:j9vNbdBu0(1) AAS
日本の会社は上に行けば行くほど自分の仕事に必要な勉強をしなくなるって言う統計があったな
977: 2022/03/29(火)20:30 ID:MsvBEC6G0(3/3) AAS
>>963
そんなもんずっとデフレだったんだし他国と比較したらそらそうやろ。
978: 2022/03/29(火)20:30 ID:BqKiQFH20(1) AAS
40代以上がマジで思考停止しかいないからでしょ
979: 2022/03/29(火)20:30 ID:nFRqMtYO0(3/5) AAS
大企業だと海外転勤もある。
不動産が買えない。
というデメリット。
メリットはクレカの審査が通りやすい事だけ。
最近は現金優遇の店が増えたからカード意味なし。
980: 2022/03/29(火)20:30 ID:gFdoI8W80(1) AAS
緩くしすぎて他では使えないゴミしか育たなくなったか・・・
一部の無能に法律を合わせた結果だな
981(1): 2022/03/29(火)20:30 ID:9YArwFLr0(6/6) AAS
自分で企業すれば年収2000万ぐらい簡単だしな。
982: 2022/03/29(火)20:30 ID:lA8o8+2I0(38/38) AAS
>>972
安心・安定・ほどほど・居心地・仲良し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s