[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2022/04/02(土)19:43 ID:yIiEHHJj0(1) AAS
もうこれから平均寿命は下がるよ
177: 2022/04/02(土)19:43 ID:Gol2d3Jw0(1) AAS
国家寸尺詐欺
178
(1): 2022/04/02(土)19:44 ID:ybbr+Nt40(1) AAS
もう疲れたよ。前倒しで年金もらってプラプラする
179: 2022/04/02(土)19:44 ID:wsU+7NYm0(3/8) AAS
>>25
40歳で死別して50歳で早期退職。
退職金で家を建て替えた。
貯金+60歳からの年金で88歳までは生きていける。
180
(1): 2022/04/02(土)19:45 ID:JgawnyG30(1) AAS
75前に死んじゃう人の分を山分けか
181
(1): 2022/04/02(土)19:45 ID:nHi521E70(1) AAS
75歳のよぼよぼジジイになってから金貰っても使い道ないだろ
182
(1): 2022/04/02(土)19:45 ID:22c7fZGt0(1/2) AAS
>>1

あのなあ

働く会社員から年金保険料と住民税取りすぎなんだよ
月々の給与強盗で毎月8~9万円。
このうち約6万円が年金保険料と住民税やぞ

年間約100万円も給料から勝手に盗まれて何で文句言わねえんだよ、日本国民達はもしかして気づいてないのか?

年金保険料と住民税は現在の10分の1負担が適正価格だ!!!
それ以上集めたければ
省5
183: 2022/04/02(土)19:45 ID:d5XbOJEq0(3/6) AAS
>>178
おれも疲れた。
50くらいで年金受給出来ればいいのだが…
184: 2022/04/02(土)19:46 ID:/mTg/QH+0(2/2) AAS
>>180
年金は元々そういうシステム。
185: 2022/04/02(土)19:46 ID:ViEK6X0C0(11/23) AAS
一番効率的なのは、国民年金だけ払って、あとの厚生年金分は
労使折半分も含めて給料で貰って、資産運用し続けたいのだが、
そうさせてくれないのが、残念至極w
186
(1): 2022/04/02(土)19:46 ID:PBc96Kmm0(1) AAS
60開始が正解よ
いつ死ぬかわからんしw
187: 2022/04/02(土)19:47 ID:QvRursCB0(1) AAS
75になる頃には85から
とか言い出すんだろ?
188: 2022/04/02(土)19:47 ID:wsU+7NYm0(4/8) AAS
>>65
お母さんは60歳から年金を受けていれば良かったのにね
189: 2022/04/02(土)19:47 ID:HLXa/Eew0(1) AAS
60からもらう
65からもらう
累計受取額が並ぶのは76歳らしいな
190
(1): 2022/04/02(土)19:47 ID:k+pwUI4T0(6/33) AAS
健康第一ですよ
糖尿病にならない生活をすれば食費も医療費もかからない
いくら金があっても糖尿病になったら 毎日つらいし杖ついて早死にしますよ

教養がない人の海外旅行
教養がある人の散歩
どっちが受け取る情報量が多いのだろう?
191: 2022/04/02(土)19:47 ID:JJ0AsFXi0(1) AAS
まぁ働いて給料貰える間は別に年金なんて貰わなくてもいいけど
いざ働けなくなって年金に頼らざるをえなくなったときに
年金だけじゃ生活できないみたいな額だと困るからそこだけなんとかしてくれよ
まぁその時に十分な貯蓄があればまだなんとかなるかもらんけどさ
192: 2022/04/02(土)19:47 ID:dyJrE5FZ0(1) AAS
NHK潰せば増えるよ
193
(1): 2022/04/02(土)19:48 ID:K4f/f0iY0(1) AAS
100歳まで生きてないっての
194: 2022/04/02(土)19:49 ID:/seuvIEX0(1/5) AAS
 
 
 
NHK = 大本営発表プロパガンダ機関

 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼

画像リンク[png]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
省2
195: 2022/04/02(土)19:49 ID:xr727wIS0(3/9) AAS
厚生年金で妻子持ちだと、遺族年金の絡みあるからよく考えた方が良いだろうけど。
独身なら、早めに貰った方が良いのだろう引き継げる人いないと思うし。
1-
あと 807 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s