[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2022/04/02(土)20:04 ID:7j1YZXTd0(1) AAS
あらお得ね
249: 2022/04/02(土)20:04 ID:FwONgDGR0(1) AAS
平均寿命考えたらトータルだと損ですが
250: 2022/04/02(土)20:05 ID:EwTegoKP0(4/6) AAS
>>247
共働きはどっちの年金か選ばなくちゃならないから一気に収入減るね。
251(2): 2022/04/02(土)20:05 ID:xr727wIS0(7/9) AAS
>>247
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
遺族年金を非課税から外すってマジ?初めて知った・・・非課税年金は障害年金だけにするつもりかー?
252: 2022/04/02(土)20:05 ID:gZYuKkM/0(1/2) AAS
人生は一度きりだぞ
75からだと、やろうと思っても出来ないことが増えてくる
生きているうちに楽しまないと
253(1): 2022/04/02(土)20:06 ID:iITMYWJh0(5/5) AAS
>>251
3号も来年には廃止される流れですし
254(1): 2022/04/02(土)20:06 ID:a1G1O5lP0(1) AAS
60歳からの10年と75歳からの10年
時間の価値が全然違うと思うんだけど
255(2): 2022/04/02(土)20:07 ID:GGM8cLsV0(1/13) AAS
60歳から年金貰いたいけど、会社の退職金が65まで働いたら250万上乗せなんだよ
250万は捨てがたいんだよな。でも60歳からは働かずにダラダラしたいです。どうしたものか
256: 2022/04/02(土)20:07 ID:43HnXn5r0(2/3) AAS
>>254
余生には変わらない罠
257: 2022/04/02(土)20:08 ID:VoP0+QAB0(2/5) AAS
60歳で辞める人もいりゃ
再雇用が認められない人もいる
258: 2022/04/02(土)20:08 ID:U0jbUNGw0(1/12) AAS
うちの父ちゃんは60前に亡くなった
嫁の父ちゃんは昨年80過ぎで亡くなった
これは60からもらうが正解ポ
259: 2022/04/02(土)20:09 ID:TpDPOf9N0(1) AAS
何歳まで生きられる予定なんだよ
260: 2022/04/02(土)20:09 ID:IX+HVSkB0(1) AAS
60才から受けとるわ
75才まで生きてなにがおもろいねん
261: 2022/04/02(土)20:10 ID:wsU+7NYm0(7/8) AAS
>>255
生きているうちに貰えるもんは貰っておく。
これが人生の大原則。
ということで60歳からもらうことを強くおススメする。
262: 2022/04/02(土)20:10 ID:ViEK6X0C0(14/23) AAS
年金なんてやめちまえばいいんだよ
お遊びでこんな試算してみた
すべての赤ん坊に1000万強制的に無利子で貸し付ける
その1000万は60年間引き落とせないものとし、60年間かけて返済してもらう
1000万は国が世界ETFですべて運用し続けて60年後年金資金及び資産として個人に非課税で返却し、
国民年金及び厚生年金は廃止する
この場合、月1.4万円分を60年間返済することになるが、世界ETFで5%運用できた場合、60年後は1億6000万になる
ちなみにインフレ率を2%とした場合、紙幣価値は約3分の1程度になるから、
実際には約5.3倍つまり60歳時点で今の紙幣価値で5300万相当の資産および年金資金があることになる
263(1): 2022/04/02(土)20:10 ID:k+pwUI4T0(8/33) AAS
お金があったら便利になるのは間違いないが
便利になればなるほど楽しみが減ることがあるかもな
運動不足で食べる豪華な夕食より、労働で空腹の時の水道水とコンビニ弁当の方が美味い
忙しいバイトで名前も知らない奴らと助け合った記憶はいい思い出だろ?
264(2): 2022/04/02(土)20:11 ID:rFEnVp3U0(1/7) AAS
70代でどんな仕事にありつけるんだよ
想像できない
265: 2022/04/02(土)20:11 ID:9xSDKRgB0(1) AAS
ネット受信料の問題もあり政府に逆らえない日本を弱体化させるだけのNHK
266: 2022/04/02(土)20:11 ID:xr727wIS0(8/9) AAS
>>253
マジかー!それも初めて知った、ニュースで大々的にやってるか?知らないの無関係な自分だけかな・・・
もう共働き前提に全てなりつつあるって感じだな、それなのに子作りしろとか真逆な事ばかり言ってて。
267(1): 2022/04/02(土)20:12 ID:ndqBiQ400(5/7) AAS
>>251
預貯金に課税する流れだよ?
労災遺族補償年金にも課税くるでー(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.132s*