[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
313
(1): 2022/04/02(土)20:23 ID:vSDoKN+D0(3/3) AAS
国保なんかもっとひどい 健康だったらただ払ってるだけ 還付してくれよ
314: 2022/04/02(土)20:23 ID:3YZkXt5q0(1) AAS
60から貰います
315: 2022/04/02(土)20:23 ID:/tYLXSwt0(2/3) AAS
>>313
売国移民党に投票したあなたは自業自得
316
(2): 2022/04/02(土)20:24 ID:d5XbOJEq0(5/6) AAS
>>272
ここで言う健康に関心って、運動をするとかってことだろ?
健康を気にする独身男性っているか?
好き勝手出来るのが独身のメリットなのに。
317: 2022/04/02(土)20:24 ID:CvvbNFx70(1/2) AAS
50歳から貰いたい
318: 2022/04/02(土)20:25 ID:k+pwUI4T0(11/33) AAS
いつから年金もらうかなんて悩むより もっと別のこと考えようぜ
今年の年末に月の裏側から宇宙人がやってきて
錠剤1コで栄養満点で健康に暮らせるようになったり
不老不死になったり 冬眠マシンやタイムマシンが実現するかもしれないぞ 楽しみだろw
319: 2022/04/02(土)20:25 ID:GGM8cLsV0(4/13) AAS
>>302
80歳ぐらいまで生きたら損なのかー
嫌なとこ突いてくるなぁ。
間違って生きるかもしれんし
320: 2022/04/02(土)20:25 ID:zkOyFiFI0(1) AAS
老齢になって蓄えも増えたけど、それを使おうという気にならない
いや、若い時よりもむしろケチになった
若い頃は散財して後悔もしたが、その分、思い出や満足感に転換された
歳とった今は、気力・体力も萎え、金を使う欲望も少なくなった
ただ、金のある安心感はある 金の事で他人に頭下げたり、卑屈になる必要がないという安心感
321: 2022/04/02(土)20:26 ID:6mQW8ROq0(1) AAS
どこの圧力だ?
322: 2022/04/02(土)20:27 ID:dY+6atxW0(1/6) AAS
>>32
何も分かってないなw
323
(1): 2022/04/02(土)20:27 ID:rFEnVp3U0(7/7) AAS
>>310
5chやれよw
324
(3): 2022/04/02(土)20:27 ID:EwTegoKP0(6/6) AAS
>>302
年金支給は65歳に上がっただろ、どこが情強なんだ?
325: 2022/04/02(土)20:27 ID:ati03nu00(1) AAS
その15年間どうやって生きればいいんだよ
326: 2022/04/02(土)20:28 ID:Q3ojlequ0(2/3) AAS
子供が成人で仕事してるジジババには年金は半額しか払わなくていいとすればいいんだよ。
子供が面倒の一部負担すればいい。

子供が仕事してないか居ないなら積み立てた分はフルに貰える。

生活保護なども世帯違っても親子収入が考慮されるから
それにあわせる。
327: 2022/04/02(土)20:28 ID:k+pwUI4T0(12/33) AAS
>>323
なんだそれ 初めて聞いた 面白そうだなw
328: 2022/04/02(土)20:28 ID:DhjdLUa30(1/2) AAS
受信料を払わずに資産運用していれば、定年から75歳まで悠々と生活できるだろう
329: 2022/04/02(土)20:29 ID:ViEK6X0C0(17/23) AAS
>>324
????
330: 2022/04/02(土)20:29 ID:hagjeT4W0(1) AAS
カイジの地下みたいな世界だな
331: 2022/04/02(土)20:29 ID:T6aPz/+40(1/2) AAS
70で死んだら掛け捨てで全部パーやろ?
60から貰ったらとりあえずは働かなくてもなんとかいけるやろ
体力や知力的に60以上で働くのは無理だよ
332: 2022/04/02(土)20:30 ID:ViEK6X0C0(18/23) AAS
>>324
2022年から繰り上げ月0.4パーセントに減りました。
60歳受給開始の場合24パーセント減額になります。
一方繰り下げは月0.7パーセントです
70歳受給開始の場合42パーセント増額になります。
モデルケースの場合、65歳支給だと23万、60歳だと17.5万、70歳だと32.7万になります。
1-
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s