[過去ログ] 【お得】NHK「60歳や65歳で年金受給するより、75歳から受給した方が受け取れる年金額がこんなに多い!」しきりに強調 ★6 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2022/04/02(土)19:46 ID:ViEK6X0C0(11/23) AAS
一番効率的なのは、国民年金だけ払って、あとの厚生年金分は
労使折半分も含めて給料で貰って、資産運用し続けたいのだが、
そうさせてくれないのが、残念至極w
186
(1): 2022/04/02(土)19:46 ID:PBc96Kmm0(1) AAS
60開始が正解よ
いつ死ぬかわからんしw
187: 2022/04/02(土)19:47 ID:QvRursCB0(1) AAS
75になる頃には85から
とか言い出すんだろ?
188: 2022/04/02(土)19:47 ID:wsU+7NYm0(4/8) AAS
>>65
お母さんは60歳から年金を受けていれば良かったのにね
189: 2022/04/02(土)19:47 ID:HLXa/Eew0(1) AAS
60からもらう
65からもらう
累計受取額が並ぶのは76歳らしいな
190
(1): 2022/04/02(土)19:47 ID:k+pwUI4T0(6/33) AAS
健康第一ですよ
糖尿病にならない生活をすれば食費も医療費もかからない
いくら金があっても糖尿病になったら 毎日つらいし杖ついて早死にしますよ

教養がない人の海外旅行
教養がある人の散歩
どっちが受け取る情報量が多いのだろう?
191: 2022/04/02(土)19:47 ID:JJ0AsFXi0(1) AAS
まぁ働いて給料貰える間は別に年金なんて貰わなくてもいいけど
いざ働けなくなって年金に頼らざるをえなくなったときに
年金だけじゃ生活できないみたいな額だと困るからそこだけなんとかしてくれよ
まぁその時に十分な貯蓄があればまだなんとかなるかもらんけどさ
192: 2022/04/02(土)19:47 ID:dyJrE5FZ0(1) AAS
NHK潰せば増えるよ
193
(1): 2022/04/02(土)19:48 ID:K4f/f0iY0(1) AAS
100歳まで生きてないっての
194: 2022/04/02(土)19:49 ID:/seuvIEX0(1/5) AAS
 
 
 
NHK = 大本営発表プロパガンダ機関

 受 信 料 払 う 奴 は 池 沼

画像リンク[png]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
省2
195: 2022/04/02(土)19:49 ID:xr727wIS0(3/9) AAS
厚生年金で妻子持ちだと、遺族年金の絡みあるからよく考えた方が良いだろうけど。
独身なら、早めに貰った方が良いのだろう引き継げる人いないと思うし。
196
(1): 2022/04/02(土)19:49 ID:wsU+7NYm0(5/8) AAS
>>66
逆にお金に困っていないからお小遣い代わりに60歳から年金でも貰おうという
人もいると思う
197: 2022/04/02(土)19:49 ID:/seuvIEX0(2/5) AAS
 
 
毒チン打ったら年金貰う前に死亡

毒チン打ったら年金貰う前に死亡

毒チン打ったら年金貰う前に死亡

せやから政府は必死に毒チン打て打て連呼する

画像リンク[png]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
省3
198
(1): 2022/04/02(土)19:49 ID:EwTegoKP0(1/6) AAS
60から貰うて言っている人は昭和28年以前生まれのおじいちゃんなの?
199: 2022/04/02(土)19:49 ID:kB+w8MvP0(1) AAS
死ぬ直前まで働けとな
200: 2022/04/02(土)19:49 ID:VoP0+QAB0(1/5) AAS
>>65
遺族年金貰ってたのかな
201
(1): 2022/04/02(土)19:50 ID:p9MFm1jN0(1/8) AAS
>>26

官僚の視点で考える。

官僚、すなわち公務員は
会社員と同様に
厚生年金に加入している。

厚生年金に加入している
ということは
同時に国民年金にも加入している。

官僚は社会福祉の予算が
なくなってきた時
省5
202: 2022/04/02(土)19:50 ID:AKPr0MfJ0(1) AAS
75歳なんてほぼ生きてるだけの状態だろ
65で貰った方が絶対いい
203: 2022/04/02(土)19:50 ID:pTz5E+xO0(1/2) AAS
まあ低所得者は60で貰ったほうが良さげ。
今のジジババより長生きできるか微妙よね。
204: 2022/04/02(土)19:51 ID:tekbfpRy0(1) AAS
所得税50%
消費税40%

でいいから
医療費全額無料と学費全額無料
無職になったら直ちに生保適用
住む家が無い人には無料の福祉住宅提供

生きることに心配の無い社会にして欲しいわ
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s