[過去ログ]
【女性自身】コロナ感染で肺炎疑いの乳児が入院できず死亡・・・遺族が悲惨な医療現場の実態を告発 [影のたけし軍団★] (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
108
: 2022/04/07(木)09:29
ID:2BYj73jU0(7/8)
AA×
>>1
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
画像リンク[jpg]:i.kobe-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
108: [sage] 2022/04/07(木) 09:29:02 ID:2BYj73jU0 >>1 アルファ株 コロナ患者、5割に後遺症 だるさ、息苦しさ…回復に1カ月以上 シニア世代多いが、20代でも4割 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/0015156000.shtml#:~:text=%E5%BE%8C%E9%81%BA%E7%97%87 https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202203/img/b_15156001.jpg 神戸市は22日、新型コロナウイルスの後遺症に関する調査で、患者の5割が「症状がある」と回答したと発表した。 体のだるさや息苦しさなどで、回復までに1カ月以上を要した人が半数以上に上った。 半年以上症状が続く人が少なくなく、患者の多くが後遺症に悩まされている実態が浮き彫りとなった。 調査は主にアルファ株による第4波の感染者のうち、昨年4月中に感染した4276人が対象。 昨年12月〜今年1月にアンケート形式で実施し、1608人から有効回答を得た。 後遺症の有無については48%が「あり」と回答。 年代別では60代が58%と最多で、70代が56%、50代が53%と続いた。 10代は38%、20代は41%で、若年層よりシニア世代ほど後遺症に悩まされていた。 症状で最も多かったのがだるさ(倦怠感)で56%。 筋力低下やせき、息苦しさは、いずれも36%。 味覚障害は32%だった。 回復までの期間では、だるさ、筋力低下、息苦しさ、味覚障害がいずれも「31日以上」の患者が半数を超えた。 このうち筋力低下は約4割、だるさと息苦しさは約3割が「今も継続」と答えている。 感染第6波ではオミクロン株が猛威を振るっていることを踏まえ、同市は今秋にも再度、後遺症の調査をする予定。 同市は後遺症相談の専用ダイヤル(TEL078・322・603*)を設けている。(三島大一郎) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649289722/108
アルファ株 コロナ患者5割に後遺症 だるさ息苦しさ回復に1カ月以上 シニア世代多いが20代でも4割 神戸市は22日新型コロナウイルスの後遺症に関する調査で患者の5割が症状があると回答したと発表した 体のだるさや息苦しさなどで回復までに1カ月以上を要した人が半数以上に上った 半年以上症状が続く人が少なくなく患者の多くが後遺症に悩まされている実態が浮き彫りとなった 調査は主にアルファ株による第4波の感染者のうち昨年4月中に感染した4276人が対象 昨年12月今年1月にアンケート形式で実施し1608人から有効回答を得た 後遺症の有無については48がありと回答 年代別では60代が58と最多で70代が5650代が53と続いた 10代は3820代は41で若年層よりシニア世代ほど後遺症に悩まされていた 症状で最も多かったのがだるさ倦怠感で56 筋力低下やせき息苦しさはいずれも36 味覚障害は32だった 回復までの期間ではだるさ筋力低下息苦しさ味覚障害がいずれも31日以上の患者が半数を超えた このうち筋力低下は約4割だるさと息苦しさは約3割が今も継続と答えている 感染第6波ではオミクロン株が猛威を振るっていることを踏まえ同市は今秋にも再度後遺症の調査をする予定 同市は後遺症相談の専用ダイヤル078322603を設けている三島大一郎
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 894 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s