[過去ログ] 【大幸薬品】クレベリン、高裁で「広告に根拠は認められない」決定 さらに「置き型」もアウトに [神★] (734レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451: 2022/04/14(木)16:18 ID:Cma9QiGX0(1/3) AAS
>>1
ダメに決まってんだろ
次亜塩素酸ナトリウムを空気中でだすな
ぜひ最高裁判例になって不当表示で永久に販売停止になってほしい
453
(1): 2022/04/14(木)16:21 ID:Cma9QiGX0(2/3) AAS
>>446
いやないよ
外部リンク[pdf]:www.kankyokansen.org
結果
当初我々は,先行研究でたびたび検証対象としてきた ゲル基質に溶解された ClO2 が自然に放散されるタイプ の製剤であるクレべリン G ゲル 60g を用いて,
30 ppb の低濃度の ClO2 についての,低湿度から高湿度状態ま での条件下での効果の検証を試みようとした.
だが,同 製品では,中~高湿度で二酸化塩素濃度の 30 ppb の濃 度を維持することはできなかった.
わずか 2 m3 の閉鎖 小空間に製品を置いての予備的実験でさえ,相対湿度 30%(30%RH)では未使用品 1 個開封後 20 分で目的濃 度に達した一方で,
50%RH ならびに 70%RH では製品 1 個では濃度の上昇が極めて遅く,2 個開封してそれぞ れがやっと 20 あるいは 10 ppb 台の濃度になり,その 後濃度は不安定に推移した.(図 1)
そのため,同製品 を用いての実用空間に近い容積 25 m3 の閉鎖空間での試 験を断念し,つぎに乾燥顆粒状二酸化塩素製剤 AMTEC P-34D での試験に切り替えた.
454: 2022/04/14(木)16:22 ID:Cma9QiGX0(3/3) AAS
>>85
>>453の論文のとおり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*