[過去ログ] 【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656(1): 2022/04/30(土)12:16 ID:5/FlVyVh0(5/5) AAS
なんで中国がいまだに欧米の顔色を伺ってるか理解してない奴がいるようだ
中国単独では半導体を作れないからだよ
ロシアはもっと無理
それでブロック経済とかw
657: 2022/04/30(土)12:16 ID:8LQep6Ra0(1/2) AAS
シリアでもめっちゃ死んでるけど規模が小さかったからなあ
658(1): 2022/04/30(土)12:17 ID:DDw8eNwT0(27/31) AAS
>>637
ロシアがオランダの半導体製造メーカーに半導体製造装置を買いたいと打診したけど、
オランダ政府が止めたんだよなw
659: 2022/04/30(土)12:17 ID:Fs2IgqFI0(10/13) AAS
>>638
ドイツが痛手を負う分には日本は困らんし、むしろメリット大だろ
660: 2022/04/30(土)12:17 ID:ADAf83hv0(24/47) AAS
>>633
夢みんな あほ
661: 2022/04/30(土)12:17 ID:ogTV5DYc0(1) AAS
酔ってるんだろ
662: 2022/04/30(土)12:17 ID:pQjfqd/T0(1) AAS
まだやってたのか…
663: 2022/04/30(土)12:17 ID:dDs5cTSf0(1/2) AAS
あんなボケジジイのために惨めに死んでいくとかアホすぎて草生える
664: 2022/04/30(土)12:17 ID:IyYoXANQ0(1/3) AAS
>>8
国としては参加していないが
義勇軍としてロシア軍に参加しているものとウクライナ軍に参加しているものがいる
数としてはロシア軍に付いた人間が多い
665: 2022/04/30(土)12:18 ID:UMexe4DJ0(6/11) AAS
アジア人男子が意外にもスラブ人女子にモテる
666(2): 2022/04/30(土)12:18 ID:KZEuCzYq0(4/6) AAS
>>629
戦争は巨大な消費だから太平洋戦争の日本みたいに資源的に孤立しなければ、むしろ戦争が続くほど国力は上がっていく
ベトナム戦争やアフガン侵攻みたいに米国が負けた戦争ですら、結果的に米国の国力は上がった
667: 2022/04/30(土)12:18 ID:ADAf83hv0(25/47) AAS
>>635
そこまでわかってるなら ウクライナを侵略しなかったらよかったのにって話に戻るわけだがw
668: 2022/04/30(土)12:18 ID:Fs2IgqFI0(11/13) AAS
>>651
あほぷーには長生きしてもらわんとな
しっかしここまでダメダメとは思わんかったわ
独裁制の悪いところだな
669(1): 2022/04/30(土)12:18 ID:qBRi+2aE0(19/29) AAS
半導体が簡単に作れると思ってるバカいるんだな
インテルと同じことが簡単にできると思ってるのかバカ露助工作員www
670(1): 2022/04/30(土)12:19 ID:m43fJsTc0(4/4) AAS
もしウクライナの大統領がまともな政治家であったなら
アメリカにそそのかされて、ロシアとの関係を悪くすることはなかっただろうし、戦争にもなっていない
無能売国奴のゼレンスキーを利用し、戦争を仕掛けたアメリカですら、超好戦的すぎるゼレンスキーとアゾフ連隊には呆れている
一番の被害者は、アメリカとゼレンスキーの私利私欲で戦わされ、死んでいるウクライナ国民だ
671(1): 2022/04/30(土)12:19 ID:uGwTeAw+0(2/23) AAS
>>652
ロシア側ソース特に投降者達の情報を元に判断すると、
ドンバスでウクライナ軍は軍事的には全滅と言って良い状況になっていて、
これからはトルコのグレイウルフ3,000人など傭兵が主力になる。
西側の大砲や動員で補充した新兵は役に立っていない。
672(1): 2022/04/30(土)12:19 ID:KZEuCzYq0(5/6) AAS
>>637
ウソにしたいとは思うが、韓国は数年で半導体を作り、さらに数年で日本を抜いたんだが
673: 2022/04/30(土)12:19 ID:yCh2+a2V0(1) AAS
大義がなさすぎて・・・
674: 2022/04/30(土)12:19 ID:ADAf83hv0(26/47) AAS
>>638
ロシア中央銀行総裁が 聞いたら怒るよw
どんだけ私が苦労してるのかって
ロシア経済にはもう時間がない ロシア中央銀行総裁のお言葉です
675: 2022/04/30(土)12:20 ID:Fs2IgqFI0(12/13) AAS
>>658
政府は案外マトモなんだなw
英蘭で戦ってた時に敵国英国に物資売りまくってた銭ゲバ商人のイメージしかなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.330s*