[過去ログ] 【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636: 2022/04/30(土)12:12 ID:6jPslVvI0(2/3) AAS
>>575
いやクリミア含めウクライナ全土からロシアを追い出すまでこの戦いは終わらんというのが連合国の総意だから
637
(2): 2022/04/30(土)12:12 ID:qBRi+2aE0(17/29) AAS
>>628
はいウソwww
半導体つくる技術は難しく簡単にはできません
638
(2): 2022/04/30(土)12:12 ID:aQFQ21AK0(9/9) AAS
実際に威勢のいい事言ってる欧州もロシアの資源依存が酷いから切るに切れない
そのせいで経済制裁なんて大した意味を成してないわけで
仮に完全に切れたら死ぬのは欧州の方でロシアは別に売らないで自分で使えばいいだけ
自給自足体制になるだけのことで何も困らない

長引けば欧州の方が痛手だろうよ
639: 2022/04/30(土)12:12 ID:fGsBHG9c0(4/4) AAS
>>631
話半分としても1万か
まあそれくらいは犠牲者出てるだろうな
640: 2022/04/30(土)12:13 ID:DDw8eNwT0(25/31) AAS
>>625
中国の属国となってウイグル族、ロシア族 みたいになるのかw

ちなみに中国も自国内だけで半導体を作れない国
オランダから半導体製造装置を買って、米国から設計者に来てもらって、日本から材料を輸入して作っている。
日本のシリコンベースのシェアは世界で100%
半導体のベース基板は、日本以外では製造していない

日本から韓国にフッ化水素を輸出制限かけたら、韓国は自分で作るって言い出してから1年
未だに作れていない
641: 2022/04/30(土)12:13 ID:6jPslVvI0(3/3) AAS
>>635
じゃあ結局負けるロシアが悪なわけだな
642: 2022/04/30(土)12:13 ID:UMexe4DJ0(5/11) AAS
ジョチ ウルス
643: 2022/04/30(土)12:13 ID:uGwTeAw+0(1/23) AAS
酷い大本営発表だな。
一方的にウクライナ軍が破壊されているのに。
644
(3): 2022/04/30(土)12:13 ID:u3P2ilP30(4/8) AAS
>>629
ウクライナは正規軍はもうほぼ全滅しててあと傭兵が戦ってる。
ロシアは中国から物資や機材や弾薬など支援を受けてる。
645: 2022/04/30(土)12:14 ID:ZQX5sWgt0(2/6) AAS
>>626
送った兵士10人殺しても相手を1人しか殺せませんでしたとか発表できるか?
兵器の差はそれだけある
だからロシアは人道的にも国際的にも黒よりグレーな兵器を使ってる
646
(2): 2022/04/30(土)12:14 ID:oJG25gXw0(3/6) AAS
ロシア空軍にはもう飛べる機体がない?最新鋭のSu-57をウクライナに投入する意味 2022-04-21

ロシアの最新鋭第5世代ステルス戦闘機であるSu-57がウクライナでの戦闘に参加したことが初めて確認されました。
Defense Expressの報道によれば、ロシアのSu-57戦闘機は、ウクライナにミサイル攻撃を行うために2度使用されたとされます。
しかし、それらの攻撃は撃墜されるリスクが少ない安全な空域からによるものでした。

ロシアの最新鋭機であるSu-57はこれまでもウクライナの戦闘に参加していると噂があり、Su-57とされる映像も出回っていましたが、ステルス機であり、
数機しかないSu-57を識別可能な低空で飛行させることは携行式対空ミサイルに撃墜されるリスクが高く、撃墜されるものならロシアの最新軍事技術が西側に渡ることになります。
実際、ウクライナで撃墜されたロシアの第4++世代戦闘機Su-35は分析のためにNATOに送られたとされています。

今回、Su-57はウクライナの防空システムが及ばない、安全な空域から攻撃を行ったとされます。更にKh-59はSu-57のウェポンベイに収納できないため、Su-57のステルス機能自体も失われます。
であれば、わざわざ貴重なSu-57を使用する必要はなく、他の機体でも構わないはずです。Kh-59はSu-24、Su-27、Su-30でも運用できます。
しかし、Su-57を使用したということはロシア空軍の消耗、稼働率の低下が伺えます。
省4
647
(1): 2022/04/30(土)12:14 ID:5ybameFZ0(2/10) AAS
>>594
欧米のサプライチェーンから外されたら前時代的なモノしか無くなっていくけどね

ロシアで生産できる工業品なんか屁みたいなレベル
日本の中古車が入ってこなくなるって高騰して奪い合いしてる国だよ
648
(1): 2022/04/30(土)12:14 ID:oJG25gXw0(4/6) AAS
ウクライナ空軍はスペアパーツを受け取り、20機の航空機を追加したとされています 2022-04-22

ウクライナ空軍は追加支援として先日、戦闘機や攻撃機の部品を受け取ったとされ、これにより、運用できる航空機が増加、空軍力は1か月前より増強されました。

アメリカの上級防衛当局者によれば、ウクライナ空軍は追加支援として航空機のスペアパーツを受け取り、それにより運用可能な20機の航空機を追加しました。

開戦当初、ウクライナは各地の空軍基地と空港を奇襲され、航空戦力で圧倒的不利な状況に陥り、制空権を失いかけたゼレンスキー大統領は西側に航空機の支援を要求しました。

各国が航空機の提供に二の足を踏んでいたのは、ロシアが航空機の支援は参戦と見なすと恫喝していたからなります。しかし、それから状況も変わり、ロシアの残虐行為を目のあたりにした各国は支援を強めています。
とはいえ、表立って航空機を支援すればロシアがどうでるか分からないので、今回、支援の方法を変えたものと思われます。
省4
649: 2022/04/30(土)12:15 ID:qBRi+2aE0(18/29) AAS
>>644
バカ丸出し(笑)
650: 2022/04/30(土)12:15 ID:DDw8eNwT0(26/31) AAS
>>628
ロシアにも半導体製造メーカーがあると反論する人がいるけど
そのメーカーは出荷実績が未だゼロで、サイトに載っているロシア製CPUの画像がAMDのCPUの画像と判明。
実は研究所レベルでも製造できていない
651
(1): 2022/04/30(土)12:15 ID:ADAf83hv0(23/47) AAS
>>629
あほぷーは マウント取らないと気が済まない性癖だからな
ロシア側で始末をつけてくれないと終わらないよ
652
(2): 2022/04/30(土)12:15 ID:ZQX5sWgt0(3/6) AAS
>>644
その割に弱いっすよね?
補給受けててこれだけ雑魚なら、チャイナが支援しなきゃもっと早く干上がってたな
653: 2022/04/30(土)12:15 ID:Fs2IgqFI0(9/13) AAS
>>629
日本もだいぶ金の負担させられるだろうけど、自国民の血を流さずにロシアを弱体化、上手くいけば解体まで持っていけるなら安いもんだな
654: 2022/04/30(土)12:16 ID:VZPwMZC40(10/12) AAS
>>646
Su57なんかウクライナ相手に何の役に立つのか
未だに制空権取れてなくてお得意の虐殺無差別攻撃ができないのに
655: 2022/04/30(土)12:16 ID:oJG25gXw0(5/6) AAS
ロシアがイランとイラクから武器を密輸し、ウクライナで使用か 2022-04-20

ウクライナ侵攻に伴い経済制裁を受けるロシアは部品不足からミサイルや戦車など兵器の生産が停滞しつつあるとされ、それを補うためにイランやイラクといった中東から武器を密輸して、ウクライナ戦線に投入しているとされています。

ロシアは開戦以来、ウクライナで既に数千発のミサイルを消費、1000両近い戦車を失っていますが、経済制裁により、西側の部品が入ってこなくなっており、戦車やミサイルの生産に必要な部品が枯渇、喪失分を補うことができていない状態です。
この状態が続けば、近い将来、兵器が枯渇するのではと言われています。それに対しウクライナは今のところ、西側から兵器が続々と届いています。
そこでロシアは不足する兵器を少しでも補うためにイランとイラクの武器密輸ネットワークを使い、兵器を輸入しているとされています。

S-300、S-400、S-500などに代表されるように長距離防空ミサイルシステムはロシアの軍需産業の主要な輸出兵器であり、輸出することはあっても輸入することは基本ありませんでした。
今回、S-300の競合である、ババール373を輸入したということであれば、ロシアは本当にミサイルが枯渇しかけているのかもしれません。
1-
あと 347 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s