[過去ログ] 【ウクライナ侵攻】ロシア軍死傷者、依然かなり高水準 兵士の士気低下 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685(1): 2022/04/30(土)12:22 ID:AV/bk91K0(2/2) AAS
>>666
ヨーロッパ相手に巨大な商売したアメリカと
国内と元属国だけの内輪の戦争で無駄に消費してるロシア比較してアホなの?
・・・・ああ、アメリカが今後大儲けするかもしれんね
ロシアはこっそり支援してくれた中国とインドに膨大な借金作っておしまい
686(2): 2022/04/30(土)12:22 ID:u3P2ilP30(5/8) AAS
>>652
弱いか強いかだけがお前の関心事か?下等動物が。
687: 2022/04/30(土)12:22 ID:M3BHALqH0(4/4) AAS
>>630
前進はしてるだろうが鈍化してるし損耗も多くて割に合ってないだろうね
普通ならもう止めようって思うだろうに
688: 2022/04/30(土)12:22 ID:sJ+A01WB0(1) AAS
それでもぷーしんは、G200に出ると言っている
689: 2022/04/30(土)12:23 ID:3ch/KYCt0(6/6) AAS
>>666
莫大な借金をしながら特大の公共投資を打ち続けるようなものだからな。
日本やドイツですら、敗戦直前まで経済はすごく良かった。
戦争が終わった途端に、そのツケが一気に出て経済破綻したけど。
690: 2022/04/30(土)12:23 ID:e3iM4gLV0(8/11) AAS
>>648
これは虎ノ門でも言ってたね。
モルドバだったか、旧ソ連圏からロシアの戦闘機を
米国が入手して、分解してパーツをコピー生産して
そのパーツをウクライナに提供してるそうだ。
プーチンが戦闘機の提供は参戦とみなすと恫喝したので
んじゃパーツだったら無問題だということらしい。
もう始まってるんだな、仕事が早いよな、連中は。
691: 2022/04/30(土)12:23 ID:ZQX5sWgt0(5/6) AAS
>>679
あってる
692(2): 2022/04/30(土)12:23 ID:oJG25gXw0(6/6) AAS
ロシア将軍がまた死亡…8人目 第八統合軍副司令官 「マリウポリ周辺に配備」
ウクライナに侵攻中のロシア軍で8人目となる将軍の戦死者が出た。
マリウポリ近郊に駐留していた第8統合軍副司令官のウラジミール・フロロフ少将が、ウクライナで殺害された最新のロシア軍将兵となった。これで、ウクライナで戦うロシア軍は8人目の将官を失ったことになる。
これだけの将官が死ぬ例は過去のロシア軍ではなく、同じく超大国である米国も経験していない。
フロロフ少将の死はサンクトペテルブルク市長が明らかにした。同市のアレクサンダー・ベグロフ市長は、土曜日にセラフィモフスコエ墓地で行われた葬儀に参列したと現地紙や西側紙が報じている。。
死因や死地は不明だが、「彼の部隊は、包囲されたマリウポリ周辺に配備されていたものと思われる」と英ミラーなどは報じている。
ロシア軍はウクライナで将軍以外にも現時点(17日現在)で34人の上級将校(佐官以上)の戦死が確認されている。
693: 2022/04/30(土)12:23 ID:eIti7CC80(1) AAS
無駄死にだな
694: 2022/04/30(土)12:24 ID:DDw8eNwT0(30/31) AAS
>>682
ドイツなどの欧州各国にガスを売って今でも毎日1300億円入ってきている
695: 2022/04/30(土)12:24 ID:Fs2IgqFI0(13/13) AAS
>>678
イランはそもそも非アラブだしな
世俗君主を否定するシーア派の親玉だし、実際にアラブ主義のウマイヤ朝を打倒した実績もあるしで、アラブとは全く相容れんだろうな
696(1): 2022/04/30(土)12:24 ID:D9HM0POV0(1) AAS
>>116
ウクライナ軍自体はそんなに苦戦していない数字が出てるでしょ
マリウポリ抜かしての軍の犠牲者数は3000人くらい
民間人はゼレンスキーがブチャだけで数千人て言ってたから
軍を上回る多さというのは目に見えている
アゾフとか軍とかより民間が戦ってロシアを追い出してるんじゃないの?
697(1): 2022/04/30(土)12:25 ID:TLIF489A0(2/3) AAS
>>680
ウラルって第二次世界大戦当時のドイツのコピーの化石みたいなバイクを作ってるメーカーじゃないか
698: 2022/04/30(土)12:25 ID:ADAf83hv0(28/47) AAS
>>686
戦争やってんだから 強いか弱いかが全てだろ
馬鹿なの?
699(1): 2022/04/30(土)12:25 ID:KZEuCzYq0(6/6) AAS
>>685
なんでそんな希望的観測ができるのか分からん
第一次世界大戦後の莫大な賠償金に苦しむドイツを見ていた英仏もそういう希望的観測を持っていたんだろうな
わずか10年ちょいで、ドイツは欧州トップの軍事大国になったわけだが
700: 2022/04/30(土)12:25 ID:UkqVzTap0(1) AAS
>>2
ヒント 日本人への強い憎しみ
701(4): 2022/04/30(土)12:25 ID:uGwTeAw+0(3/23) AAS
>>677
露軍とウクライナ軍では、同じ大本営でも情報量が違う。
ロシアソースは多くが写真や動画付きだからな。
どちらも味方に不利な情報は出さないが、誇張が少ないのはロシア側。
702: 2022/04/30(土)12:26 ID:ADAf83hv0(29/47) AAS
>>692
死ぬすぎで ニュースにもならなくなったしw
703: 2022/04/30(土)12:26 ID:WMJrckJb0(14/15) AAS
一家に一台、フェニックスゴーストあれば怖くない
704: 2022/04/30(土)12:26 ID:VZPwMZC40(11/12) AAS
>>692
まあ、ロシアの幹部軍人なんかゴミみたいなもんでしょ
ドイツや欧米の同じ階級の軍人と同列に扱うのは間違い
赤軍の頃から名ばかりの将官士官
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s