[過去ログ] 【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★6 [デデンネ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2022/04/30(土)22:47 ID:GFr2Wp6Y0(1) AAS
賃金横這い
企業の売り上げ横這い
派遣労働者増
内部留保増
誰が悪い
80: 2022/04/30(土)22:47 ID:6ii3ES470(1/2) AAS
安倍ちゃんGJwwwww
81: 2022/04/30(土)22:47 ID:JrjNZ6gc0(1) AAS
そのURLの記事の日付2022年4月30日になってるなあ。
82: 2022/04/30(土)22:47 ID:esLSJUSu0(1) AAS
俺達は上級の家畜にすぎないということ
83: 2022/04/30(土)22:48 ID:3Fz8Z06d0(1/2) AAS
最近は貧乏っぷりを楽しめる心の余裕も出てきた
欲しがらない争わない穏やかな心
84: 2022/04/30(土)22:48 ID:94k5MfWt0(1) AAS
昭和みたいに火炎瓶投げる時代に逆行しろ
85: 2022/04/30(土)22:48 ID:8/dtzE7O0(5/8) AAS
公務員の昇給賞与は景気に関係なく満額保障だけど、それを負担する民間サンの減収は自己責任努力不足!

公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者  →日本の社会構造

生産性や成果や責任やリスクは一切背負わずに、上層一部の民間に収入だけは「準拠」する公務員

非生産層の公務員と高齢世代だけを優遇して生産層から搾取してりゃ社会全体としては痩せ細るわな

ここまで増税して公務員だけ優遇してたらそりゃ若年中下層は疲弊して非婚化少子化するわな
86: 2022/04/30(土)22:48 ID:3SgqO5Tl0(1) AAS
だからもっと給付金を下さい
87: 2022/04/30(土)22:48 ID:4XjVIC3u0(3/4) AAS
>>15
竹中は政治屋じゃないよw
バカな有権者が馬鹿な政治屋を選ぶから必ず竹中が政府に入り込むんだよ。
88: 2022/04/30(土)22:48 ID:JMUtBzgn0(3/4) AAS
>>47
違うよ。
働き盛りの40代50代の男の年収も下がっている。
89
(1): 2022/04/30(土)22:48 ID:9aQcA2Ww0(1/2) AAS
核家族化が進んで若年の世帯が増えた
専業主婦だった層が低賃金労働者になった

こんな感じで平均は下がってるが、
そこそこの所得層は昔より裕福では?
90: 2022/04/30(土)22:48 ID:7jbedmkE0(1/8) AAS
人件費を削ることでしか儲けを確保出来ないからだろ
要するに経営者が無能だらけなんだよ
91: 2022/04/30(土)22:48 ID:8/dtzE7O0(6/8) AAS
国民年金保険料

1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円

掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww
省8
92: 2022/04/30(土)22:48 ID:6ii3ES470(2/2) AAS
コリア(これは)、新ちい資本主義やらんといかんわ
ぶっこわーーす

wwww
93: 2022/04/30(土)22:48 ID:lYjHzmeu0(5/26) AAS
>>58
まず財務省が補正予算に反対した上で復興増税だけはさせて
PB黒字化ガーと言って増税分を全て国債償還に突っ込むだけ。
94: 2022/04/30(土)22:48 ID:Q486y5gf0(2/3) AAS
ここ二十五年間で年収がたとえ増えてなくてもだ!
四季の価値がどのくらい増したと思うのか!?

もとからPRICELESSなんだぞ!

われわれは常に絶対的優位性をもったうえで比較されており
その比較などとるにたらないものなのだ!

そのことを自覚しなければならないっ!
95
(1): 2022/04/30(土)22:48 ID:zUSH2I8f0(1/2) AAS
世帯所得ね
そら独身が爆増してるから減るでしょうよ
中央値というのもいいが、給与は投資家や資産家除くからそこまで大きな影響ないと思うがね
平均給与は過去10年で40万上がり、求人倍率も大幅に増え
最低賃金も1.3倍になってる
そこが全てじゃないかな
>>1-5
>>996-1000
悪夢の民主党政権が終わった2012年から
アベノミクスが起きた2019年までの間にここまで回復してるけど
省15
96: 2022/04/30(土)22:48 ID:8/dtzE7O0(7/8) AAS
臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww

でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
省9
97: 2022/04/30(土)22:48 ID:u3YlI5h90(1) AAS
>>1
円の価値が70年代の価値に
下がり、失われた30年もの間
ろくに少子高齢化対策を
してこなくて、破綻秒読みの
日本にした国会議員のクソ野郎

この世に及んで歳費の値上げ
とか企みやがって、以てのほかだよ!
納税者をなめやがって!!
98
(1): 2022/04/30(土)22:48 ID:xkMZFWT/0(1/4) AAS
これに関しちゃ高齢者単身世帯が増え過ぎたせいだろ、全世帯における比率が7~8%増えてるし。
1-
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s