[過去ログ] 【🎏】端午の節句ゆかりの「ちまき」、東西で全然違うって本当? [ぐれ★] (316レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): ぐれ ★ 2022/05/05(木)23:48 ID:ML6rmBOc9(1) AAS
※5/5(木) 8:10 オトナンサー

 5月5日は「端午の節句」です。この日に食べるものといえば、「ちまき」という地域もあれば、「柏餅」という地域もあると思います。ただ、この「ちまき」も地域によって違いがあり、主に西日本では「甘いお菓子」、東日本では「食事的なもの」というイメージがあるようです。さまざまな「ちまき」について、料理研究家の長田絢さんに聞きました。

西はお菓子、東は食事
Q.そもそも「ちまき」とは、どういう食べ物なのでしょうか。

長田さん「『ちまき』とは、もち米やうるち米、米粉などで作った餅もしくはもち米を、三角形や円すい形にして、ササなどの葉で包み、イグサなどで縛った食品のことです。葉に包んだまま加熱し、葉をむいて食べます。昔、茅(チガヤ)という植物の葉で巻いていたことから、『茅巻(ちまき)』と呼ぶようになったといわれています。

その種類は多様で、おこわが葉に包まれた三角形の『中華ちまき』や、日本の端午の節句でお祝いとして食べられる、米粉で作った餅を葉で包んだ円すい形の『ちまき』もあります」
省9
297: 2022/05/07(土)00:25 ID:IG7E5hN90(1) AAS
>>281
納豆とよく似た食べ物は東南アジア方面に結構あるんだが基本的に山岳民族の食い物
それと稲作もあまり関係ない
納豆菌は珍しくもなんとも無い枯草菌でそこらの葉っぱにいくらでもいるから藁でなくても作れる
298: 2022/05/07(土)00:52 ID:5KsJ+Ul20(1) AAS
( ’o’) ちーまーきーまきまーきにいさんが~♪
299: 2022/05/07(土)02:37 ID:cDB41GrU0(1) AAS
>>254,260
しつこいなぁ田舎者の発達障害(東京人のふりをした田舎っぺ)
端午の節句はどこの和菓子屋でもちまきだらけだよ

東京の話
300: 2022/05/07(土)02:41 ID:EFDS1yw+0(1) AAS
ちまきって渋温泉郷は地獄谷の三角のアレしか思いつかない
301
(1): 2022/05/07(土)03:06 ID:8cfHu5lm0(1) AAS
新潟のプレーンちまき意外と人気だな。
貧乏たらしくって嫌いなんだけど。
自分の代で伝統を切らして子孫には伝えない予定。
302: 2022/05/07(土)12:09 ID:Fj48WUe90(1) AAS
笹葉の風味を堪能するにはプレーンが一番だぞ。
具が無い方が笹葉の殺菌作用で日持ちもするし。
303: 2022/05/07(土)12:12 ID:nuzEcHBu0(1) AAS
>>301
米どころならではの贅沢さがあって貧乏たらしいとは思わないけどな
あくまで他府県民からみればだけど
304
(1): 2022/05/07(土)14:53 ID:7uAirmfP0(1) AAS
笹団子をちまきとよんでるんだろ
西は
305: 2022/05/07(土)14:57 ID:ODmFKooK0(1/2) AAS
ここまで川端道喜のレス二つか
ググってみたら面白いよ
(京都)御所には道喜門という門が作られてるぐらい
306: 2022/05/07(土)17:58 ID:vXlGajNv0(1) AAS
新潟のプレーンちまき食べたいけどクール便か冷凍便になるから送料込みだと高くつくな
笹の葉だけ買って自作してみるか
でもせっかくなら米所の良い米と良い水で作ったのが食べたい
307
(2): 2022/05/07(土)20:30 ID:OnsK/Ed00(1/2) AAS
緑色のなんだかよくわからない草を入れた団子状のものを食べといたらいいんですよ東京の方面の人は
どうせ何食っても繊細な味の違いなんてわからないんですから
308: 2022/05/07(土)20:34 ID:ODmFKooK0(2/2) AAS
>>307
京都の人は絶対そういう言い方しないからw
309: 2022/05/07(土)20:52 ID:OnsK/Ed00(2/2) AAS
え?なんで京都が出てくるんです?
京都とは何の関係もないですけど?
京都に対して何か劣等感を感じてらっしゃる方ですか?
310: 2022/05/07(土)23:42 ID:pF2z4VhL0(1) AAS
詩経楚辞を知らない近畿は屈原も知らない低能未開地
大観が屈原を描いただろう。ちまちは竹のかわで包んだ筍ご飯
311: 2022/05/08(日)00:39 ID:sZ59dZ6Z0(1) AAS
屈原といえば虎屋文庫
とらやは京都発祥の店なんですが...
いいものはなんでもかんでも東京が起源って主張するのはやっぱり韓国人と同じメンタルかなと
使い物にならない朝鮮渡来人を関東に配謫したその子孫だけのことはあるわ
端午の節句に筍おこわをありがたく食べといたらよろしい
312: 2022/05/08(日)01:27 ID:yC9jrZ/x0(1) AAS
鴨川に龍の船浮かべて入水するのがよろし
313
(1): 2022/05/08(日)03:16 ID:a6PakbOa0(1) AAS
>>304
共通点は青笹に巻いてあるというだけで
形が細長くて団子じゃないし
よもぎもあんこも入ってないよ?
314
(1): 2022/05/08(日)07:21 ID:mdGFt76F0(1) AAS
>>313
あんこのなしもあるだろう
315: 2022/05/08(日)22:10 ID:HIPyvvOa0(1) AAS
>>307
草餅は清明節のお菓子
中国ではヨモギが足りないのか、今は麦の青汁で作ってる
ちまきは細くて長くてアンコナシが正式
もう中国ではほとんど売ってないのに日本人は忠実
316: 2022/05/09(月)06:05 ID:AT7m7pbU0(1) AAS
>>314
餡子の梨??
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.345s*