[過去ログ] トルコ、北欧2国のNATO加盟支持せず 「テロリストの拠点」 [powder snow★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(1): 2022/05/14(土)01:31 ID:YxD62WYv0(1) AAS
全会一致が必要とは言え、現時点では北欧2国の加盟賛成が多数派なの?
117(1): 2022/05/14(土)01:31 ID:9bbvWzwB0(1) AAS
トルコとギリシャは犬猿だからなあ
そもそもS400導入でNATOからハブられてるトルコが言える立場か
118: 2022/05/14(土)01:31 ID:qsI8/n2T0(1) AAS
普通の日本人が知らん各国の事情ってのがあるんだろう
外野がとやかく言う話じゃないな。
119: 2022/05/14(土)01:31 ID:KBp5C25u0(1) AAS
トルコアホだろ。ただでさえNATOで唯一のイスラム国家で浮いてるのに
他の同盟国がどっち選択するか分かるだろうに
120: 2022/05/14(土)01:32 ID:BecaaZcq0(1) AAS
フィンランドとスウェーデンはとっくにEUに加盟している。長らくEU加盟を目指しながらそれが叶わないトルコの、妬みまじりの横やりだろうな。NATOにおいては立場が逆なわけだし
121: 2022/05/14(土)01:32 ID:24yUNA890(4/31) AAS
>>77
イスタンブールにミサイルや核爆弾やられたら確かにたまらんよな
海を隔ててる隣国だからそれは避けたいってことか
隣国イランだからエネルギーには困らなさそうなのがトルコか
122: 2022/05/14(土)01:32 ID:PdAz9+fT0(2/5) AAS
これがトルコの切ってきたカードというわけか
スウェーデン、フィンランドのNATO入に託けてトルコの反政府組織撲滅に協力しろと
お溢れ寄越せと言ってるぞ
123: 2022/05/14(土)01:32 ID:TdbtX8lK0(4/13) AAS
>>101
トルコは地理的に非常に重要なところを抑えてるからまず追い出される事は無い
124(1): 2022/05/14(土)01:32 ID:ECyvQDwK0(1/35) AAS
仮にトルコを何とか認めさせたとしてハンガリーはどうかな?あそこは経済制裁にも参加してない厄介な国だぞ。絶対反対するよ
125: 2022/05/14(土)01:32 ID:b4DkIwNl0(1) AAS
なんだかんだ言って承認してくれるでしょう
全く交渉の余地無しじゃないよね
126: 2022/05/14(土)01:32 ID:PgLswMSO0(2/2) AAS
>>90
もうトルコは民主主義ではないのでEU加盟は不可能だとトルコも知ってる
反テロ法の濫用で野党や大統領候補を逮捕しまくってる
127(1): 2022/05/14(土)01:33 ID:kzutMYBm0(3/5) AAS
>>116
トルコ・ハンガリーい以外はまず賛成に廻る。
拒否したら追い出されて終わりでしょな
128: 2022/05/14(土)01:33 ID:QoJQBBjD0(1/2) AAS
ワロタ
全会一致原則で非加入確定しましたーw
129: 2022/05/14(土)01:33 ID:tefkiSxh0(2/7) AAS
トルコはF35売って貰えんから癇癪起こしてるのもあるわな
130: 2022/05/14(土)01:33 ID:1fo00Vfx0(1) AAS
「多くのテロ組織の本拠地」では無いだろ。さすがに
人権上の懸念を表明してるだけで
131(1): 2022/05/14(土)01:33 ID:Xw3isXLt0(3/5) AAS
>>99
そんなん中国が変な気起こさないように
させるために決まってんじゃん。話は繋がってるんだよ
132: 2022/05/14(土)01:34 ID:ECyvQDwK0(2/35) AAS
全会一致りって後に入る国不利だよね
133: 2022/05/14(土)01:34 ID:Y3Pn1H3k0(1) AAS
スウェーデンって治安は悪くなったと聞いてたがテロリストの拠点までになってるのかよw
134: 2022/05/14(土)01:34 ID:QpVHRbFN0(1) AAS
>>2
古代中国のある領主が、鶏の声を真似ることくらいしか能のない者を雇っていたが、幸運にもその者の才能で敵の追撃から逃れることができたという。
私はアメリカ人だが、この話は欧米よりも日本の方が広く知られていると思う。
しかし、私の目には、現代の日本企業はこの物語から教訓を得ていないように映る。なぜなら、何か特別な才能を持っていても、その才能が日々の仕事に生かされないとしたら、その人に注目する(ましてや尊敬する)ことはほとんどないからだ。
例えば、社交的でもなく、注意深いわけでもないが、サンスクリット語を習得している人を雇っていたとしたら、その人を解雇したいと思うだろう。しかし、彼を雇ったことがきっかけで、インドの知的顧客との取引を開始することができるかもしれない。
他の才能や趣味についても同じことが言える。多くの人ができないことをやってのける人は、とにかく褒められなければならない。
135: 2022/05/14(土)01:34 ID:xZHPUYC10(1) AAS
トルコ風呂行こーぜー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*