[過去ログ]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★21 [ボラえもん★] (1002レス)
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★21 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ボラえもん ★ [] 2022/05/26(木) 23:21:26 ID:g+GxquWZ9 Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年5月19日 No.3544 日本の少子化対策はなぜ失敗したのか -人口問題委員会 経団連は4月12日、人口問題委員会(隅修三委員長、宮本洋一委員長、清水博委員長)をオンラインで開催した。 中央大学文学部・大学院文学研究科の山田昌弘教授から、「日本の少子化対策はなぜ失敗したのか」と題し、 これまでの日本の少子化対策の評価や今後必要な施策等について説明を聴いた。概要は次のとおり。 ■ 少子化は日本社会の構造にかかわる問題 2020年の出生数は84万人まで減少しており、今後出生数が右肩上がりで増えることはない。 少子化は結婚や出産だけの問題ではない。 (1)少子高齢化(2)経済停滞(3)格差社会の進行(4)男女共同参画の停滞――という四つのトレンドが相互に関連し、悪循環を生み出してきた。 日本は、高齢化率が上昇する一方で、国際競争力はバブル経済のころをピークに低下してきた。 また、非正規雇用が増加し、若者は将来に期待を持てなくなっている。 加えて、「男は仕事、女は家事」といった日本特有の制度・慣行・意識が大きく変わらなかった。 娘の結婚相手の収入を気にする親も多く、「収入が相対的に少ない男性が結婚相手として選ばれない」という事実がある。 少子化対策として保育所を増やしても、収入が不安定な男性の結婚は増えない。 ■ 少子化の日本的特徴・要因 これまでの日本の少子化対策は、欧米に固有の慣習や価値意識が日本にも当てはまるものと考え、 「大卒、大都市居住、大企業勤務」の働き手の両立支援に偏ってきた。育児休業制度も充実したが、雇用保険制度外のフリーランスや自営業の方は取得できない。 欧米の少子化対策は、(1)一人暮らしが多く、結婚・同棲に経済的メリットがある(2)女性は差別されず、仕事で自己実現を求める (3)恋愛が盛んである(4)子育ては成人まで――の4点を前提としている。 そのため、子どもを育てながら働き続ける条件を整えればよく、収入が不安定な男性でも結婚できる。 一方、日本では親と同居の独身者が多く、特に地方で女性差別的な慣習が残る。 また、恋愛感情は重視されず、将来にわたり親に子育ての責任がかかる。このため、欧米のような両立支援だけでは効果的な少子化対策にならない。 若年男性の経済格差が拡大し、女性が十分な収入を得ることや働き続けることが難しいなか、「男性が家計を支える」という意識が続けば結婚は増えない。 今後の少子化対策は、「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」にかかっている。 ■ 今後必要な施策 男女共同参画のさらなる推進、多様な家族を認めること、社会保障による下支えの3点が重要である。 また、今後は、現在親と同居する未婚者が中高年化するため、彼らの孤立が最大の社会問題になるだろう。 少子化対策の観点から若者が結婚しやすい状況を整えることだけではなく、中高年独身者が孤立せずに生活できる条件を整えるといった対策も必要である。 http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0519_07.html ※前スレ 【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★20 [ボラえもん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653563200/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/1
12: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/26(木) 23:24:33 ID:/7zjBgHz0 >>6 女が養えば解決じゃん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/12
86: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/26(木) 23:47:59 ID:zuhdD36s0 >>62 大学乱立して大卒増えても生活潤ってないし 質の悪い教育を無償で与えても焼け石に水では? 学習意欲の高まる家庭環境を作れる豊かな生活をさせないと 根本的な解決にならない 幼少期の家庭環境を整えさせるのがまず先 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/86
109: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/26(木) 23:54:30 ID:zuhdD36s0 >>98 そもそも学歴のために大学に行くという発想 そして20代前半の新卒神話をなんとかしないと 大学教育にはなんの価値もないただのハリボテ そんな教育を無償化しても資源として使える人間は育たない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/109
123: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/26(木) 23:56:44 ID:LR3GfeE80 >>101 子供作ったらご褒美として金やるか、まず所得上げて余裕持たせて、結婚して子供作る気にさせるか、って方法論の違いはあるな ニワトリが先か卵が先かみたいな話だがな 俺は後者のほうがいいと思う 前者の子ども手当的なご褒美型だと、いつ打ち切りや減額されるかわからんからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/123
124: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/26(木) 23:56:44 ID:6J7alLBJ0 独身や子無しを社会的に懲らしめないとだめだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/124
152: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:05:44 ID:IxlvSGzF0 >>145 自分もそれが絶対あると思うんだよね みんな可愛いっていうのは分かるけど、非常に苦しそうなんですよ 言ってる事とその人の状態が一致してないというか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/152
173: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:09:15 ID:MgyOQAe20 生産性の低い雄が淘汰されない制度を作っても経済面でも社会面でもメリットがあるのか疑問 山口県の給付金事件のバカみたいな奴は野垂れ死ぬのが自然の摂理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/173
201: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:14:25 ID:xRIJx8In0 >>197 独身男性の寿命は既婚男性の7割しかないw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/201
214: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:16:45 ID:ouuZBjY00 >>197 健康? 独身は短命ですよ? 自殺率も高い お金? 使い道も無いでしょ? 自分にご褒美とか虚しいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/214
229: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 00:20:30 ID:tKkL8e520 >>225 選ばれないとかやたら上から目線だよな つうか、男は女を選べないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/229
275: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 00:30:28 ID:tG4uXteu0 持たざる男が女に好かれるのは難しいんだって 理屈じゃなく生物学的な本能で無理らしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/275
285: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:32:44 ID:Co31naPe0 既婚者さんの末路 ↓ 朝から晩まで働いてお小遣いが2万 会社では上司にイビられる無能な社員。家に帰れば嫁に稼ぎが悪いとイビられ旦那デスノートに死ねと書かれ、子供にはうざがられて、老後は子育てに金を使い果たして貧困老人 嫁には先立たれ、子供とは疎遠。 高級老人ホームで悠々自適な老後をおくる独身貴族を横目に資産価値のなくなったボロ屋で糞まみれになりながら孤独死 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/285
292: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:34:42 ID:FcOjRMcK0 400万女だけど結婚できない、ブスではない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/292
368: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:50:10 ID:FN2Madx10 まぁ独身のが圧倒的に楽だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/368
392: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:54:23 ID:ouuZBjY00 >>384 39歳ぐらいまでならそう思える 40代から悲惨 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/392
402: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 00:56:17 ID:xxQHsQeX0 >>392 あんなに好きだった趣味とか 全部くだらなく思えてくるからな 稼いだ金何に使って良いかわからなくなる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/402
413: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 00:58:22 ID:tmuWyXzD0 >>98 国立大学無償化はやるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/413
420: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/27(金) 00:59:24 ID:cAB0BzBf0 >>392 確かに縛りは無くて楽だったけど、もて余してたな。 子供が産まれると自由な時間がほんと少ないけど、 不思議と不満はないし毎日がぱっと明るくなった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/420
436: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/27(金) 01:03:33 ID:ouuZBjY00 >>420 子供の存在って大きいな 今まで自分が1番と思っていた価値観が一瞬で2番になる 自分の存在なんてもう別にどうでもよくなるというか、いつ死んでも別に構わないとすら思う お金の使い方も変わる 自分のためにに使う価値なんて何の意味もない 人のために使って初めて活きる 独身は多分まだ死が怖いと思う そしてお金も自分のために使う事しか頭に無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653574886/436
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.142s*