[過去ログ] 高橋洋一(東大数学科卒経済学者) 「立民が主張する『金利引き上げ論』 実施すれば失業率上昇、円高進みGDPが減少してしまう。 [ベクトル空間★] (773レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2022/06/03(金)16:20 ID:APucyXGJ0(2/4) AAS
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/

そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
省21
153: 2022/06/03(金)16:20 ID:APucyXGJ0(3/4) AAS
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
省17
154: 2022/06/03(金)16:21 ID:APucyXGJ0(4/4) AAS
 
リーマンショック時のFRBバーナンキ
「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川
省8
155: !id:ignore 2022/06/03(金)16:21 ID:cqKREjl80(8/9) AAS
自民党ヨイショ隊系オヤジって沢山いるけど
おいしい思いが出来るのかな
156: 2022/06/03(金)16:21 ID:+RIJAhxe0(1) AAS
景気がいい時は金利が上がるんだよ
リフレ派がバカなのは物価を上げれば景気が良くなるという因果逆転論を平気なツラでぶつ一方で、
金利が上がれば景気が良くなるとは言わないとこ
157: 2022/06/03(金)16:22 ID:uNvCaqhP0(5/6) AAS
論駁できずに個人攻撃に走るって分かりやすいよね
158
(1): 2022/06/03(金)16:22 ID:5E5Po4i20(3/7) AAS
>>140
ほんとバカだな
日銀も自民党も高橋洋一も円安のデメリットなにもわかってない

この金利をつづけると円安が進んでしまう
将来不安が大きくなり消費が減る
将来にそなえて投資、貯蓄が増えて景気が悪くなる
少子化も進む

なにごともやりすぎはよくない
為替を安定させるように金利をコントロールしたほうがいい
159: 2022/06/03(金)16:22 ID:QK4eEjzW0(1) AAS
金利は現状で良いんだけど
経済対策がね
黒田は良くやってるが政治がどうしようもない
160: 2022/06/03(金)16:22 ID:EMLguqTe0(2/10) AAS
インフレ率が2%に達しようという状況で、0%強の状態から利上げしないのなら、
インフレ率以下の運用状態で資産を運用する状況になるのだが。

日本人の多くはマゾで、インフレ率以下の金利でもそれでいいとか言い出しても、
機関投資家はそんな訳がないので、当たり前のように金利を上げ始めた市場に金を移動させ始める。

だからこそドル高円安が進んでしまう訳で。
161: 2022/06/03(金)16:23 ID:pPkw1iKR0(1/3) AAS
金利引き上げの一点突破の政策ならそうなのだろう
挙げ足とりのバカ丸出しだな
162: 2022/06/03(金)16:23 ID:3oNhWprR0(3/4) AAS
>>150
やっぱりそうなのか
立憲やマスコミに騙されるような奴はいつまでも成長できない連中だよな
163: 2022/06/03(金)16:23 ID:vQsC481H0(4/7) AAS
銀行の社名数は半分でいいよ、労働者数は、そのままで統廃合しろ

むだなシロアリ経営者が多すぎだわ
164
(1): 2022/06/03(金)16:24 ID:WW/a06lR0(1/2) AAS
高橋洋一は時限的に消費税率引き下げもありていってるんだが、パヨクはなんで高橋洋一に乗らないの?
消費減税だよ?
165
(1): 2022/06/03(金)16:24 ID:xHuHEJnj0(2/2) AAS
円高のせいで中韓に負けたってので
円安にしたら日本は中韓に勝てたからな
いや勝てたかな
166
(1): 2022/06/03(金)16:25 ID:uNvCaqhP0(6/6) AAS
>>158
為替防衛のために金利を操作するというのは愚策だな
市場に見透かされて
円安が亢進すると思うぞ
167: 2022/06/03(金)16:25 ID:6nQLtH9Z0(3/3) AAS
バイマイアベノミクスとかいって円はうんこだし銘柄整理も失敗したんちゃうの
乞食か?
168: 2022/06/03(金)16:26 ID:nG9FgxHX0(1/29) AAS
>>165
まぁ余裕で勝ったわな
国策で中国に円高にされたしな
169: 2022/06/03(金)16:26 ID:5E5Po4i20(4/7) AAS
>>151
いる。岸田と自民党。
異常な低金利と通貨切り下げ政策続けてる

通貨安政策のせいでドルベースで賃金も年金も目減りしてしまって
将来不安が大きくなった。
個人消費は落ち込むだろう

円安でもうかるなんて発想が昭和。
170: 2022/06/03(金)16:26 ID:ogU2cscZ0(1) AAS
円高の時はマイナス成長でした
171
(1): !id:ignore 2022/06/03(金)16:28 ID:cqKREjl80(9/9) AAS
数年後、「日本はなんでG7に入ってるの?」って世界中の人から馬鹿にされるんだろうな
1-
あと 602 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s