[過去ログ] 【参院選】 消費税減税が「できない理由」総崩れ=データで明らかに [ベクトル空間★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
58: 2022/06/24(金)11:23 ID:lUXaTgyB0(1) AAS
法人税に関しては税率を減らす=税収が減る
ではないと思うので、これはこれで誘導じゃない?
59: 2022/06/24(金)11:23 ID:NNX3+5VI0(1) AAS
でもお前ら次の選挙は自民党だろ?
60: 2022/06/24(金)11:23 ID:by5YisHP0(1) AAS
100年安心とか坂口が言ってたが、寝言だったんだな

(о´∀`о)v
61: 2022/06/24(金)11:23 ID:dT7c8cMh0(2/2) AAS
共産れいわ信者のネット工作エンジンがかかってきたな
スタートダッシュできなかったのは
高齢化のせいで知識の仕込みに時間がかかったのだろう
62: 2022/06/24(金)11:23 ID:dzJf58DF0(1) AAS
8%から10%にする時に散々無理を通したのにな
63: 2022/06/24(金)11:23 ID:noX/4KFt0(4/28) AAS
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者  →日本の社会構造

公務員の昇給賞与は景気に関係なく満額保障だけど、それを負担する民間サンの減収は自己責任努力不足!

人事院の「主張」では民間平均年収700万以上、従って民間準拠の原則により公務員も年収700万以上

人事院「客観的俯瞰的公正適正に精査した結果、・・民間平均年収は700万以上でーす!ニチャアアア」

公務員の主張では民間平均年収700万「という事にされてる」から、まだまだ増税も値上げも余裕だね!
省4
64: 2022/06/24(金)11:23 ID:BH0ASX8k0(1) AAS
>>47
法人税は上げなくていいんだが
抜け穴をなんとかしないとな
65: 2022/06/24(金)11:23 ID:0(1) AAS
未来永劫消費税の減税はない〆
66: 2022/06/24(金)11:24 ID:MB8sN+Wc0(2/4) AAS
>>47,55
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層
67: 2022/06/24(金)11:24 ID:mEus2pzZ0(1/2) AAS
消費税を下げて、法人税や所得税の傾斜配分を急にしたら、上級国民が損するじゃないですかー
68: 2022/06/24(金)11:24 ID:hEGcyWpQ0(1) AAS
>>55
議員税も導入しよう
69: 2022/06/24(金)11:24 ID:4mptx8FW0(3/9) AAS
>>56
消費税を参考にした国がフランス
GATT、現在のWTOは輸出企業に直接税を還付したり補助金を与えることを禁止
これでフランスの企業を間接的に援助する目的で導入したのが付加価値税
間接税という体裁で、この規制を逃れる為に導入したのが付加価値税やその改悪版の消費税
日本の消費税の言い出しっぺは実は経団連
経団連が自民党に圧力かけて導入させた経緯を知れば、経団連が猛烈に反対するの当たり前
70
(1): 2022/06/24(金)11:24 ID:+rv/YAWt0(1) AAS
>>29
輸入品は消費税かからないけど国内品は消費税を一時的にしろ払わなきゃならんぞ?
71: 2022/06/24(金)11:24 ID:l6NEXAwL0(3/4) AAS
>>47
いっそ本社ごとアフリカの貧国にでも移転すればいいんじゃね

その代わり生活レベル下がっても現地のテロリストに襲われても全て自己責任な
72: 2022/06/24(金)11:24 ID:Dv2PdYMl0(1/2) AAS
税率上げれば上げるほど自分たちの権限が強まるのだから、
反対者は無視するか片手でひねりつぶせる以上
財務省に減税する理由なんて無いンだわ
73: 2022/06/24(金)11:24 ID:eoXrz7W+0(1) AAS
昔、キムタクだったかテレビで政治家だったら消費税無くすって言ったら、三宅久之がけしからんとか言って、アナウンサーが慌ててワロタ
74: 2022/06/24(金)11:24 ID:QinscJ1g0(1/3) AAS
法人税減税、消費税増税って言い方なんかカッコ悪い。
法人減税、消費増税の方がいいな。
75: 2022/06/24(金)11:24 ID:98NsxSd60(1) AAS
共産党のトップってアンリの父ちゃんみたいな顔した奴か?
ブサイクすぎだろ
政界で主導権を握る気構えを感じない
本気度を伝えるにはまずはトップを変えろ
76: 2022/06/24(金)11:24 ID:vtdQzojd0(2/10) AAS
大企業の業績を上げれば公務員の年収も上がるので
非正規増やしトリクルダウンとデマ流し癒着する構造
77: 2022/06/24(金)11:24 ID:noX/4KFt0(5/28) AAS
以下、単発IDで

・29歳負け組底辺民間勤めだけど一般職で茄子が夏84冬92、これって普通なんかな?
・俺の弟が公務員だけど朝5時出勤で夜は午前ザラ、俺なら絶対やりたくねーわ
・民間の仕事ヌル過ぎワラタw元公務員だけど地獄の様な激務思い出せば天国だわw公務員やめて良かったーww
・俺の親父が定年公務員だけどわずかな年金で趣味は盆栽と読書だけだわ、公務員老後マジ終わってるよ
・民間だけど公務員の給料下がるとこっちも下がるんだよね、マジ上がるのは歓迎だわ
・民間初任給で手取り36万だったわ、ちな今は7、80万かな?公務員って今まで安過ぎただけじゃね
・え?公務員安過ぎじゃね?
・民間だけど臨時ボーナス出たよ、まあ寸志程度で50万位だったけど(笑 公務員はそういうの無くて可哀想だよね
・つか、公務員叩いたってしょうがなくね?日本人ならチョンとかニートとかナマポ潰そうぜ?
省10
1-
あと 925 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s