[過去ログ] 【参院選】 消費税減税が「できない理由」総崩れ=データで明らかに [ベクトル空間★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2022/06/24(金)13:11 ID:mRKMZjJf0(1/2) AAS
つまりタコのとも足食いみたいなもんか
企業は減税で落ち目でも存続できる
貧民から消費税を増やして吸い上げる
企業と富裕層のみウインウイン
庶民は我慢しろてことだな
893: 2022/06/24(金)13:11 ID:lGH6qQIf0(2/4) AAS
まぁさっさと複数税率の拡充で逆累進の是正しろって話
894: 2022/06/24(金)13:11 ID:+5AvQE4c0(19/21) AAS
ここのところ牛肉コロッケから牛肉が減ってたけど
ついにジャガイモまで減り始めたんだ。これは
なんていう食べ物なのかな?
895: 2022/06/24(金)13:11 ID:9/NDMT6c0(1) AAS
>>889
国債は返さなくていいって世界は素晴らしいね
896(1): 2022/06/24(金)13:12 ID:zsbv0Nfj0(1) AAS
>>889
欧米は年金は税金だ
日本は税金の定義ではない。
897(2): 2022/06/24(金)13:12 ID:IE4dI7k/0(38/55) AAS
>>889
ヒント:潜在的国民負担率
48%ですら驚きだけどな。
>>452
898(1): 2022/06/24(金)13:13 ID:Sz7ibrqL0(6/9) AAS
>>881
>>888
(´・ω・`) こんなに取られてるのね…
絶対に自民に入れねぇ!!
自民擁護派は寝た子を起こしてくれてありがとうって思うわwww
国民負担率は過去最高を更新-高齢化を背景に、今後もさらに上昇するか?
◇ 2020年度は過去最高を大幅に更新
国民所得をベースとする国民負担率の、2020年度の実績は、47.9%だった。2019年度から3.5ポイント上昇して、過去最高を大幅に更新した。
前年度からの上昇幅も、同指標の推移が公表されている1970年度以降で最も大きかった。
国民負担率の実績を10年前の2010年度と比べると、10.7ポイントの上昇となっている。この10年間、平均して毎年1ポイント以上上昇したことになる。
省10
899(1): 2022/06/24(金)13:13 ID:GvbiU1bE0(5/8) AAS
>>888
6公4民とか戦国時代なら一揆起きてるな。
900: 2022/06/24(金)13:13 ID:AYSuB2YO0(1) AAS
>>3
東大出た共産の上級幹部とかは理解している。
法人税のほうを下げないと単純に国際的な納税の奪い合いをしている東京でたくさん税金を払ってる外資系拠点がシンガポールや上海に逃げて税収も消費もビジネスも失ってしまうことを。
でも選挙になればやっぱり煽られやすいバカを騙してでも得票しないと消滅の危機。
901(1): 2022/06/24(金)13:13 ID:OUzP6XS90(1) AAS
>>897
じゃあその潜在的国民負担率を説明してみろ
902(1): 2022/06/24(金)13:13 ID:Cuw93su80(2/2) AAS
税金取り過ぎで可処分所得減らして購買力落とし続けてきたのに需要が足りないとか言ってんだものアホすぎだろ
903: 2022/06/24(金)13:13 ID:Sz7ibrqL0(7/9) AAS
>>889
うそつき(´・ω・`)つ>>898
904: 2022/06/24(金)13:14 ID:/rhXtiu20(1/2) AAS
少額の庶民ほど脱税やりたい放題だからな
国税は億単位の金でないと動かないし
消費税しかないのよね
905(1): 2022/06/24(金)13:14 ID:rWyQuaVe0(1) AAS
>>897
なんで他国の国民負担率と日本の潜在的国民負担率を比べてんの?
潜在的同士で比べないと意味ないじゃん
906: 2022/06/24(金)13:14 ID:IE4dI7k/0(39/55) AAS
>>896
いや負担率にはそこ含まれてるよ。
ただそんな負担率高い国々と比べて引けをとらんレベルで日本の潜在的負担率は高くなった。では還元は?というと…生活保護の捕捉率すら2割程度、比較対象になってるフランスは9割近い
907: 2022/06/24(金)13:14 ID:EDjp+bxc0(1) AAS
おらおら、もっと盛り上げろよパヨチンども!
こんなスレ仲間ウチで盛り上げたところで参院選は自民が勝つけどなw
908: 2022/06/24(金)13:15 ID:/rhXtiu20(2/2) AAS
>>902
結局、円安とインフレという形で税金払ってるんだよ
逃れるとはできない
909(1): 2022/06/24(金)13:15 ID:kFhEhm6j0(23/26) AAS
財務省の説明コピペ
>国民負担に財政赤字を加えた潜在的な国民負担率は、56.5%となる見通しです。
要するに、現在負担しないで国債などの借金でやってる分を、将来的な負担と見なして加算したのが、潜在的国民負担率。
だから、
>令和3年度の国民負担率は、44.3%となる見通しです
省2
910: 2022/06/24(金)13:15 ID:mRKMZjJf0(2/2) AAS
企業が無くなれば庶民も仕事無くなるしな
リーマン社長のゾンビ企業が増えてるのはこういう訳か
911: 2022/06/24(金)13:15 ID:IE4dI7k/0(40/55) AAS
>>899
海外なら下手したら革命騒ぎだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.315s*