[過去ログ] 西 和彦氏が「次世代MSX」採用の「1chip MSX 3」を公開。D4エンタープライズとの販売合意も発表 [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2022/06/24(金)22:36 ID:ep01ZyQl0(5/11) AAS
>>117
日本語では2バイト文字が必須だったから
日本だけ8bitマイコンのグラフィック性能の
進化が異常レベルだったんだよなあ
欧米ではTMS9918は必要十分なのに
129: 2022/06/24(金)22:36 ID:wiLUY4dX0(1/2) AAS
遅すぎ
ラズパイの2番煎じにしか見えない
130: 2022/06/24(金)22:36 ID:38cP/tq+0(1/2) AAS
armベースならスマホでMSXエミュレータ動かしても同じやろ
131(3): 2022/06/24(金)22:37 ID:FNW3CR+C0(4/6) AAS
MSX2のVDPってあの当時としては結構先進的な作りだったように思えるけどどうなんだろ
肝心の速度がいまいちだったみたいだけど
132(1): 2022/06/24(金)22:37 ID:ep01ZyQl0(6/11) AAS
>>125
当時のマイコン少年は雑誌の投稿プログラム
で十分楽しんでたんだよね
133(1): 2022/06/24(金)22:38 ID:8MLxcA5i0(1) AAS
レトロゲーム移植版100本セットで2万円なら欲しいなー
134: 2022/06/24(金)22:38 ID:0F10V6X/0(1) AAS
>>7
ピピンアットマーク
135: アストワトウルタ(カルキ) 2022/06/24(金)22:40 ID:hS2x88Ia0(1) AAS
MSXはまあ欲しかったのは確かだ
2が欲しかったのはおぼえてる
マシン語でワルキューレの伝説の曲作ってた同級生いたな
彼もこの計画の仕込みなのかな?
136(1): 2022/06/24(金)22:40 ID:ep01ZyQl0(7/11) AAS
>>131
1985年時点では十分に凄い
VDPにGRAMを載せられるから128KBという
当時としてはとんでもないメモリを載せてるし
137: 2022/06/24(金)22:40 ID:7tDK/s6b0(1) AAS
>>99
SMC-777か…(´・ω・`)
138: 2022/06/24(金)22:40 ID:+gfyiCHs0(1) AAS
人々のヒットビット~
139: 2022/06/24(金)22:40 ID:0GL/MADE0(1) AAS
もう実機いらなくね?
140: 2022/06/24(金)22:41 ID:XYuJo4jc0(2/2) AAS
台数は限定してんのかな
141: 2022/06/24(金)22:42 ID:Q8qNqVdB0(1) AAS
>>16
実はMicro Soft Xやで
142(1): 2022/06/24(金)22:42 ID:38cP/tq+0(2/2) AAS
パナソニックのA1本体は眠ってるがアダプターが無い
143(1): 2022/06/24(金)22:43 ID:I+XP4gfN0(2/2) AAS
>>132
自分でプログラム書くのには、どうすればいいんだろう?って疑問に思ったもんだが、小中学生にはさっぱりだったよw
ベーシックでもスプライトを自在に動かしてゲームにするのはわりと高度だった。中には天才もいてオトナ顔向けのプログラム投稿してる人もいたけどね
いい時代だったとおもう
144: 2022/06/24(金)22:43 ID:k8p/vMN90(3/5) AAS
色んな家電メーカからなかなか個性的なモデルが出たのもMSXの良いところw
俺はソニーのHitBitとか日立のキャリーハンドル付いてる奴がお気に入り
145: 2022/06/24(金)22:43 ID:KEVJ/hNi0(1) AAS
>>20
MSX1のグラ3とかか
146: 2022/06/24(金)22:45 ID:ars8KOac0(1) AAS
西ってもう歴史上の人物だろ
まだ生きてたんか
147: 2022/06/24(金)22:45 ID:TBkwoyTA0(1/3) AAS
>>131
MSX2+のYJK自然画モードとかすごかったね
jpeg規格が出る前に似たような事してた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 855 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*