[過去ログ] 【出羽守】Z世代が語る 若者は保守化していない「米大統領選でのサンダース現象などを見ても分かるとおり、根源的にはリベラルだ」 [nita★] (748レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662: 2022/07/10(日)22:12 ID:qfatXn+z0(1) AAS
おふくろ
663: 2022/07/10(日)22:48 ID:YWKL3JXm0(1) AAS
若者も年を取るって知ってた?
664: 2022/07/10(日)22:52 ID:nvPjDoIW0(3/3) AAS
>>3
そうなんだよな
そのキチガイパヨクがやたらと保守認定しまくってるだけで実際は保守なんてほとんどいない
665: 2022/07/10(日)23:30 ID:QHpTDiiD0(1) AAS
選挙特番出てたけど割とズケズケ言う人だな
ちょっと面白いかもしれん>大空
666: 2022/07/10(日)23:54 ID:oOKUCvJI0(1) AAS
毎日印象操作
667: 2022/07/11(月)02:24 ID:5EwTw5y50(1) AAS
保守化してる若者はいるよ
少数だが声がでかいから目立つだけだけどな
陰謀論に乗っかって憎しみで野党なりを攻撃してるから声がでかくなるんだよ

まあ大半がリベラルになってるとも思わないけどな(少数はいるが)
ほとんどは諦め層でしょ
668: [age] 2022/07/11(月)02:27 ID:BZCpNkyD0(1) AAS
Z世代って何だよ?
X世代、Y世代もあるのか?
勝手におかしな言葉を作るな!
669: 2022/07/11(月)02:50 ID:xAnCPbkE0(1) AAS
ここでZ世代なら次は何世代だよってのもあるな
670
(1): 2022/07/11(月)03:19 ID:+xTyyGLL0(1) AAS
そりゃ保守化するのは新しい価値観を受け入れら
れないに老人に決まってる。
671: 2022/07/11(月)03:37 ID:vKvfxt9O0(1) AAS
左のほうが高齢化してる印象あるんだけど違うんかな
672: 2022/07/11(月)04:32 ID:IEVuFxSq0(1) AAS
Z世代→α世代・・・ω世代だよ

(デジタル世界に人間性放棄して適応しようとした)
総アスペルガーの失敗世代いわれて合点いってたけど、

wannabehood世代w
あこがれのあんなの(ヒトとは限らない)をマネしたい病
twitter.com/ReefahDoll/status/1546207193443184641
なんかこれしっかり研究分析してる著作があるな。みんな特徴うまくとらえてるもん

端的に言えば、Z世代=新・テレビっ子やね
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
673: 2022/07/11(月)04:38 ID:e47njK3E0(1) AAS
日本の若者は日本のリベラル政党である自民党に投票しただろw
極左政党である立憲共産党を蛇蝎の如く嫌っているのもよく分かるw
674: 2022/07/11(月)04:53 ID:nLi+shdV0(1) AAS
アメリカを例えに出す時点でもう
675: 2022/07/11(月)05:06 ID:67iJtxKK0(1) AAS
民主の代表にもなれなかったけどな
立憲民主党が好きな人の言い分に聞こえる
676: 2022/07/11(月)06:58 ID:W+Cb3y+u0(1) AAS
>>656
最初にGeneration Xってのがあったんだよ
今までの世代とは違う未知数xの世代
小説、映画とかにもなった

Y世代、Z世代と言ってるのはその次の世代
677: 2022/07/11(月)07:12 ID:pab1cb810(1) AAS
枝野や志位はリベラルがうんこの意味になったから自分らこそが保守と言い出しただろ
シナチョンに都合のいい9条を守るだけの保守
678: 2022/07/11(月)08:17 ID:7GtOtTzb0(1) AAS
>>364 それな
679: 2022/07/11(月)08:20 ID:rD+zoQMO0(1) AAS
分かる、サンダース軍曹は偉大だった。あのサンダース軍曹のおかげで精神が鍛えられた。そして、サンダース軍曹のおかげで別の扉が開いた。
680: 2022/07/11(月)08:21 ID:+qLKM65Y0(1) AAS
今のサンダース氏の思想は王道の保守のような思想なのに
何を言ってるんだろうね、この記事は。

サンダース氏が共産主義思想に傾倒していたのは若い頃の話で
今のサンダース氏は少なくとも常識と教養がある米国経済の活性化にも
重きを置いているバランスの取れた政治家ですね。

サンダース氏はどちらかというと社会インフラの維持などの
裏方の地味だが重要な事に重きを置いてるので目立たないだけですね。
681: 2022/07/11(月)08:26 ID:vekdC5sE0(1) AAS
>>5
マジンガーZ見て育った世代だろ?
その次世代がグレート世代だ
1-
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s