[過去ログ] 【社会】 悪夢のシナリオ 2060年代までにロボットが世界を支配!? [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2022/07/17(日)21:06 ID:zAn0euOm0(1) AAS
>>1
いずれは人間社会に対して
ランサムウェアのような行動が出来るようになるからなw
938(1): 2022/07/17(日)21:26 ID:eh+Nm39q0(1) AAS
昭和時代の漫画によくあったネタだな。
結論としては、愛し合うこと、だっけ。
939(1): 2022/07/17(日)21:29 ID:XO7TrtXO0(1) AAS
>>938
人間は機械に愛を持つ可能性はあるけど
機械は人間を愛さないだろう
940(1): 2022/07/17(日)21:41 ID:P5BlUnyY0(2/4) AAS
>>939
機械は感情を持たないが
それ故に私利私欲、欲望などの感情によって非合理的行動を起こす事なく
合理的な資源配分が出来るから
社会における資源配分において活用出来るだろう
より合理的な資源配分が出来るようになると社会はもっと安定し発展する
941: 2022/07/17(日)21:46 ID:uYMeubog0(1/3) AAS
40年後なんて最近生まれた子供達が中年になる頃には仕事がって問題だけど、
直近だと自動運転以外には3Dプリンター住宅が意外と動き早いかも。
来年春に49平方メートルの平屋(水回りなし)が500万円で発売だけど、
これはまだアーネストワンの2階建てコピペ建売住宅800万円(当然水回りあり、カーテンレールもあり、電気とか契約すればすぐ住める状態)にはまだかなわない。
ただ来年12月の量産によるコスト削減で2階建て300万円(水回りなし)が実現して住める状態で400〜500万円なら3Dプリンター住宅の時代くるかも。
ちなみにこの時平屋で150万円(水回りなし)に下がってるといいな。
3Dプリンター住宅の時代になると今人手が足りなりって言ってる住宅の大工の仕事が一気になくなる。
942(2): 2022/07/17(日)21:48 ID:PtgR0E740(6/8) AAS
>>940
機械は私利を持たないから
民の私利を理解せず、資源も最低限しか分配しないんではないかね。
むしろ「死にたくない」という私利すら理解せず一切の分配をやめるかもしれない。
何しろ友愛で知られる天才政治家 鳩山由紀夫でさえ「地球環境のためには人類は滅亡したほうがいい」と国会で堂々と答弁したくらいなのだし。
943(1): 2022/07/17(日)21:52 ID:P5BlUnyY0(3/4) AAS
>>942
もちろん最初から上手く行かないだろうから
失敗の度にチューニングして行く必要があるだろう
しかし完成度が高くなれば人間の統治よりもより合理的な統治システムになる事は予想出来る
最終的には国家と言う物が必要無くなり
国家間の争いもない平和な世の中となる
944: 2022/07/17(日)21:53 ID:77v/zzkQ0(1/2) AAS
>>160
アレクサやSiriはすでにその領域に入ってきてると思うわ
945: 2022/07/17(日)21:55 ID:77v/zzkQ0(2/2) AAS
むしろでっかいロボはしゃべっちゃいけないと思うナリよ
946: 2022/07/17(日)21:57 ID:uYMeubog0(2/3) AAS
実際、日本の派遣率40%ってことは、
一応正社員って体だけど怪しい会社を除くと、
求められてる労働人口は今の成人人口120万人の半分くらいの60万人くらいって支配者側は考えてる可能性があるかも。
グエンの賃金体系での仕事なら人手不足でウェルカムだけど。
947: 2022/07/17(日)21:59 ID:zdtO7eT90(1) AAS
GREYっていう漫画がそんなんだった。
948: 2022/07/17(日)22:03 ID:otAVNapl0(1) AAS
ロボットならまだまし
日本は 統一に支配される
949: 2022/07/17(日)22:17 ID:rDrY5f0F0(3/3) AAS
うるさい、お前なんかロボットだ
950: 2022/07/17(日)22:19 ID:uYMeubog0(3/3) AAS
ユニバース25の楽園マウス実験では、
3000匹の楽園が2200匹くらいになって窮屈になると何回実験しても滅亡する。
この楽園では食料、水は無制限供給のベーシックインカム。
温度・湿度は常に適切に管理。
天敵はマウス以外にいない。
250個の個室は支配者層の奪い合いでこれらのマウスは権力闘争で死滅する。
権力闘争から落ちた一般人のマウスは中央の広場に浮浪者のように集まり窮屈に暮らし、
支配者層より穏やかだけど、争い合って死滅する。
生き残るのは、一般マウスの集まりから距離を取ってる引き籠もりマウスだけど、
引き籠もりマウスは生殖する気がなくて、
省7
951(1): 2022/07/17(日)22:22 ID:PtgR0E740(7/8) AAS
>>943
人間にコントロール可能なAIでは意味がないのでは?
私利私欲、欲望などの感情を排すには
どんな手続きでも絶対に止められないAIでないと実現不可能だよ。
952(1): 2022/07/17(日)22:52 ID:P5BlUnyY0(4/4) AAS
>>951
最初は完全な公平なシステムを作れる選ばれた人間が完全隔離された場所で作成し管理するしかない
メインフレームとするスーパーコンピュータは月の裏側にでも置いて
地球に住む人間が関与できないようにするとかして
953: 2022/07/17(日)22:56 ID:1iaBjoq90(1) AAS
>>942
オー!ミスターブレイン!
「大鉄人17」という昔の特撮で、
環境破壊を止めるために作られた人工頭脳が出した結論が
「人類抹殺」だったね
954: 2022/07/17(日)23:11 ID:ZUcLnlFk0(4/6) AAS
>>910
1960年代の人工知能学者の楽観的な未来予測と同じ発想
彼らの未来予測で言えば1990年には人間レベルのAIは完成していた
結局人間知能は遥かに複雑で彼らの甘い予想とは違ったのだよ
つまり何が言いたいかというとトップダウンで完成させられるほど人間知能というのは我々よくわかってない訳ですよ
955: 2022/07/17(日)23:13 ID:ZUcLnlFk0(5/6) AAS
>>916
論理的思考は大脳新皮質にあり、感情や生存本能はその内側の古い脳にある
ターミネーター的シナリオを避けたいなら大脳新皮質だけシミュレーションすればいい
956: 2022/07/17(日)23:17 ID:ZUcLnlFk0(6/6) AAS
>>925
なぜ人間が三次元物理世界で上手く動けるのか?という疑問はすでに答えが出てる
小脳による膨大な物理シミュレーションが常に行われているから。
これをヒントにした介助機器なんかはすでに製品化されている
「サイバーダイン」のHALという製品
外部リンク[html]:www.cyberdyne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s