[過去ログ] 「ロシアは負け始めた」 攻勢頓挫と英国防相 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
922
(2): 1970/01/01(木)09:33 ID:J95El7uD0(1/2) AAS
ロシアはセレンスキーの居場所はわかるんでしょ?
なんでそこにミサイル飛ばさないの?
928: 1970/01/01(木)09:33 ID:qFSDpBG40(4/5) AAS
>>922
その前になんで国内走ってるロシアのパイプライン破断しないの?
しっかりパイプライン代ロシアから貰ってるし
935
(1): 1970/01/01(木)09:33 ID:9eWe49pM0(22/25) AAS
>>922
大局的にみるとゼレンスキーの行動がロシアの利益そのものだからだよ
ぶっ潰したかったアゾフを前線に固定してくれたんでほぼ殺すか捕虜にできた
EUのエネルギー政策を破綻させ経済を崩壊させ、反露政権を連鎖崩壊に導いた
ロシア国内に巣くっていた忌々しい欧米外資を叩き出し
国内の結束を高められた
さらに英米欧が束になって掛かっても屈しないロシアの雄姿をみて非民主主義国がBRICSの門戸を叩いている

なおロシアの原油輸出量は既に戦前の水準まで回復している

30年来の宿題である沿ドニエストルへの直通回廊(オデッサ陥落)までは戦争を続けたいのがロシアの本音
ゼレンスキーほどロシア政権に貢献した人物はいない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*