[過去ログ] 【社会】ずっと子供部屋にいるのはオジサンだけではない…「実家暮らしの男性」をバカにする風潮の罪深さ ★5 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
796: 2022/08/24(水)05:51 ID:0(1/19) AAS
逆だろ
一家結束してたら、1人勧誘に成功すれば、後は芋づるだ
1人暮らしの若い奴なんて、カネもないからおいしくない
797
(1): 2022/08/24(水)05:52 ID:0(2/19) AAS
>>795
コドオジはムキになって正当化するからな
806: 2022/08/24(水)06:01 ID:0(3/19) AAS
>>799
お前みたいなのも湧いてくるしな
809: 2022/08/24(水)06:06 ID:0(4/19) AAS
この記事、思い込みで結論づけるなといいながら、コドオジは蔑称と決めつけてるよなw
823
(1): 2022/08/24(水)06:15 ID:0(5/19) AAS
>>810
そりゃその年齢になった女は需要がなくなるから、単に結婚を諦めるんだろ
825: 2022/08/24(水)06:17 ID:0(6/19) AAS
>>821
「正当な実家暮らし」なんて言ってるお前がいうなよ
正当じゃない実家暮らしがあると思ってるんだろ?
828
(1): 2022/08/24(水)06:21 ID:0(7/19) AAS
>>819
不動産屋って、売買や賃貸の仲介をするのがメインで、自分らで不動産所有するのはマレなんだぞ
834: 2022/08/24(水)06:25 ID:0(8/19) AAS
>>832
それいうなら、一人暮らしするカネがないからコドオジやってるんじゃないのか?
845: 2022/08/24(水)06:29 ID:0(9/19) AAS
不動産屋がカネのないコドオジに営業かけるかよ
時間の無駄だろ
855
(1): 2022/08/24(水)06:35 ID:0(10/19) AAS
>>844
それは全年齢で女のほうが結婚願望が強いという数字だな
そして、歳をとると男女差が縮む、つまり女の需要が落ちる
880
(2): 2022/08/24(水)06:52 ID:0(11/19) AAS
>>861
最初の折れ線グラフで分かるだろ?
全年齢で女のほうの結婚率が高い
一回しか結婚しないならこんなことは起こらない
男のほうが再婚してる率が高いってことだ
その男女差が縮まる理由は、書いたとおり
画像リンク[png]:i.imgur.com
888
(1): 2022/08/24(水)06:58 ID:0(12/19) AAS
>>884
生涯独身は男が多いけど、再婚できるのも男が多い
でも、結婚するにしても再婚するにしても、男は若い女を選んでるって数字だろ
900
(3): 2022/08/24(水)07:06 ID:0(13/19) AAS
>>896
それは男年上が昔より減ってるというだけで、まだ多数派は男年上だろ
全体の傾向とすれば、やはり若い女が選ばれてる
913
(1): 2022/08/24(水)07:16 ID:0(14/19) AAS
>>905
結婚できないというか、もともと生涯独身率が高いだけのこと
921
(1): 2022/08/24(水)07:20 ID:0(15/19) AAS
>>915
再婚組は若い女を選び、初婚組が同世代だという数字だろ
中年過ぎたら男女差がなくなるのだから
925: 2022/08/24(水)07:24 ID:0(16/19) AAS
>>922
どこから嫉妬と思ったんだ?
謎設定すぎるが
927
(1): 2022/08/24(水)07:25 ID:0(17/19) AAS
>>924
ほらな、言ったとおり
初婚組は同世代、再婚組は若い女を選んでる
981: 2022/08/24(水)07:50 ID:0(18/19) AAS
>>940
データを出して見ろよ
平均値じゃなく中央値の偏りがあるはずだ
そうでなきゃあの折れ線グラフの結果にならない
989: 2022/08/24(水)07:54 ID:0(19/19) AAS
>>951
だからないんだって
若い男は若い女と結婚したがるし、歳とった男も、やっぱり若い女と結婚したがる
優秀なオスが魅力あるメスを複数独占し、あぶれたオスとメスはあぶれたまま
他の生物の同じ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.408s*