[過去ログ] 政府が国葬の警備費8億円、総額16.6億円と発表も、元警視庁警備部・江藤氏「見積もりがあまりに少ない。警備費だけで43億円超」と試算 [ラッコ★] (782レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
141: 2022/09/08(木)06:09:04.18 ID:v/13NEBQ0(2/7) AAS
>>139
弁当代とか出張手当とかもろもろで一人当たりおおむね10~12万円
自民の発表では警備は26日~28日の3日間ってなってるけど
要人警護やるならふつう1週間前からだよね
岸田どんだけ素人
これは奈良で安倍ちゃんが殺されるのも無理はない
318: 2022/09/08(木)07:41:57.18 ID:Trw06O6O0(3/10) AAS
>>307
全員任期終わるまで文通費返上とか言ったら反対多数になるんだろうな
こんな奴らにカッコだけの葬式されてアヘに同情するわ
やめてしまえ
395
(1): 2022/09/08(木)08:00:00.18 ID:o6e7vUmu0(4/7) AAS
>>380
そうならないように国葬させる度に議員にはそれなりの負担をして貰えば繰り返そうという輩は減る、というのが>>369
まあ1000万払っても色々あって結果トントンとかプラスに出来るかもしれんしなw
437: 2022/09/08(木)08:09:27.18 ID:jKTSIWWh0(1) AAS
自壺党きも
642: 2022/09/08(木)10:27:40.18 ID:yA++fcDC0(6/7) AAS
>>635
そりゃそうでしょ
警備は警察がするから警察の予算で賄えるし外交接遇費も外務省は予算は取ってあるからここで使うだけでしょ

警備費は道府県内で使うか東京都で使うかの違い
外交接遇費は今回使うのか別の機会に使うかの違い

外交接遇費は一回で外国の要人呼べるからお得
警備費は道府県内で使った方が良いだろうけど
709: 2022/09/09(金)10:28:41.18 ID:U8+uEa020(1) AAS
>>708
警備費用には、人件費以外にも
車両借り上げ
宿舎代
資機材諸々
含まれる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s