[過去ログ] 【社会】 「八重洲ブックセンター本店」営業終了へ 東京駅前の大型書店 開店から44年、再開発で [朝一から閉店までφ★] (493レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
294: 2022/09/10(土)09:59 ID:3yEz/0yb0(1) AAS
>>1
本屋は東京ではやっていけない
土地代がかかりすぎる
295: 2022/09/10(土)10:10 ID:cxl5ABmX0(1) AAS
東京住みじゃないんだけど、父親が東京出張の時、自分の本や僕らに買って
来てくれる本はいつもここだったな。
家にロゴマークの付いた袋やブックカバーが沢山あった。

ソースをよく読むと完全閉店じゃなくて数年後に完成する再開発ビルには
入るみたいだな。
296
(1): 2022/09/10(土)10:13 ID:05tc/Bk60(1) AAS
日本の文化がどんどん衰退していくなぁ…
297: 2022/09/10(土)10:18 ID:Mo5XQE770(1) AAS
>>296
本屋がなくなるのは日本だけじゃないよ
日本も進化してるだけ
298: 2022/09/10(土)10:30 ID:rq2ec/Am0(1) AAS
文庫フロアのエロ小説のラインアップは厚かった
丸善ジュンク堂はこの方面に力入れてくれないんだよな
299: 2022/09/10(土)10:32 ID:BTqnyIzM0(1/2) AAS
大きめの本屋に時々行くけど結局は立ち読みも若い頃と違って疲れて厳しいと実感した
裸眼で0.5まで視力が低下しちゃったので死にたいくらい悲しい生活になったのも大きな理由だけど
近視と人生辛いね
300: 2022/09/10(土)10:34 ID:j712Z3fF0(1/2) AAS
待ち合わせでよく使ったなあ
片方が遅れても片方は立ち読みしている
301: 2022/09/10(土)10:34 ID:BTqnyIzM0(2/2) AAS
視力が死にたいほど悪くなったから大型書店に行ったら視力回復などの書籍も立ち読み
結局は読んだだけじゃ治らないのな!
何冊かじっくりと見たんだけどなぁ
間違い探しのようなページや同じ形状の絵が何個あるかなど問題形式の本も立ち読みしてる
302
(1): 2022/09/10(土)10:39 ID:OhexmB4t0(1) AAS
amazonがあれば本屋なんか要らんし
303: 2022/09/10(土)10:39 ID:swhVOECg0(1) AAS
古地図コーナーよかったな
304: 2022/09/10(土)10:52 ID:r6v+Pn3P0(1) AAS
>>302
専門書以外本屋はいらないよな
専門書は中を詳しく見ないと買うべき本か判断出来んが試し読みで隅々まで詳しく公開したらそのまま取られて誰も買わなくなるしなんとか改善出来ないかな
そこさえどうにかなれば本屋に行く無駄な時間が無くなるのに
305
(2): 2022/09/10(土)10:55 ID:0PGIvyIkO携(1) AAS
ここの2階の喫茶店という風情のカフェがダメダメだったんだよなぁ
ドトールかなんかにかわらないかなと思ってたけど、あのまま終了か
306: 2022/09/10(土)11:13 ID:OHk1OvXN0(1) AAS
東京駅から脱出するのが手間で以外と行ってなかった
神保町三省堂なら地下鉄駅からすぐで
サブの東京堂書泉グランデもある
三省堂は改装で臨時店舗だけど
307: 2022/09/10(土)11:14 ID:YcneOLjsO携(1) AAS
つまり
YOASOBIがやってることは
無意味
308
(1): 2022/09/10(土)12:19 ID:rtp7/L2w0(1) AAS
>>152
コンピュータなら奴隷になって紙なら良い理由は?あんたがコンピュータを使いこなせないだけなのでは?
309: 2022/09/10(土)12:20 ID:gGMj3X5b0(1/2) AAS
今はオアゾの丸善があるからな
310: 2022/09/10(土)12:21 ID:j712Z3fF0(2/2) AAS
1世代2世代先には本屋って言葉が死語になってるな
50年かからないだろ
マニア向けのハード現物媒体売り場としても生き残れるかどうか

その割に出版社がいまだに旧態然で寡占状態の紙本流通に拘泥してるんだよな

義務教育での教科書が端末になって、教科書一式買うより安いよと意識改革する辺りがターニングポイントになるか
311: 2022/09/10(土)12:24 ID:gGMj3X5b0(2/2) AAS
>>305
そう?俺はこういう喫茶好きだったけど
312
(1): 2022/09/10(土)12:35 ID:KQYAPa4gO携(1) AAS
最近は木更津からの仕事帰りに高速バス降りてからよく寄ってる
地下が100円ショップみたいになってて品揃えが充実してて便利

>>305
いまドトールが入ってるよ?
313
(1): 2022/09/10(土)14:04 ID:aZw5ow9E0(1/2) AAS
ヤフオクで二束三文で大量に売りに出されてる文学全集を見てると
もう贅沢な文学全集なんて出版されないんだろうなと思い、俺は
せっせと買い込んでるw
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.984s*