[過去ログ] アメリカ軍が「国家に危険をもたらすUFO映像」の存在を認める (GIGAZINE)🛸 [少考さん★] (579レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
314: 2022/09/13(火)03:15 ID:vtnOkugO0(1/2) AAS
UFOが地球なんかに何しにくんだよw
ついこないだ人類とやらが生まれたこんな田舎に何しにくんだよwww
しかも人類なんか知的生命体でもなんでもないしwwwww
ワロだな。
宇宙人はそこまで暇じゃないよ。
315: 2022/09/13(火)03:19 ID:woD2huSn0(1) AAS
宇宙人とコンタクトみたいなプロジェクトマジでやめたほうがいいとおもう
316: 2022/09/13(火)03:25 ID:IvSiNZXT0(1) AAS
矢追さんの出番?
317: 2022/09/13(火)03:30 ID:HzEaHEVd0(1) AAS
>>289
もともと植民地みたいな関係だからな
318: 2022/09/13(火)03:30 ID:vtnOkugO0(2/2) AAS
人類の歴史なんか一瞬の出来事。
宇宙人はそんな所に興味はない。
319: 2022/09/13(火)03:41 ID:dlYVeXiL0(1) AAS
4次元立方体
320: 2022/09/13(火)03:41 ID:AS7B0Y24O携(2/4) AAS
北極や南極、地底や海底、深海とか意外にずっと未知のままだよな
321: 2022/09/13(火)03:49 ID:W5cqpoaf0(1) AAS
>>261
毒ワクでこれから一億人死ぬからそもそも生物として頭悪いんだよ日本人は
bot人間多すぎて人口削減をサクサクやらないと共同体として復活できないレベ
ル
英語も読めないからblack vaultとかの最新鋭のUFO情報を把握できず焼きそばの話しかできない情けない奴等
322: 2022/09/13(火)03:59 ID:AS7B0Y24O携(3/4) AAS
戦後から現在までの文明の進歩とか生活の違いを思うと、仮に何十年も前に地球へ来れるテクノロジーを持った他の惑星の文明があったとしたら、今日までにはすさまじい進歩してそうだよな
で、また地球に来て見たらまだ戦争してるという
323: 2022/09/13(火)04:02 ID:LezeTPsn0(1) AAS
>>1
数千万年の未来から進化したイカがタイムマシンに乗って過去を調査しに来てるんだよ
324: 2022/09/13(火)04:02 ID:oe+6VXlU0(1/2) AAS
>>1
画像ふざけんな
325: 2022/09/13(火)04:26 ID:VvithOPo0(1) AAS
>>1
>UFOの存在を認める
アメリカ:よくわからない飛行物って確かにあるよね
だいたい雲だと思うけど、確認はしてない
日本:確実に人類では辿り着かない距離から光速を超える速さで宇宙船が飛んできてる証拠
だから議論が噛み合わない
326: 2022/09/13(火)04:30 ID:uZ5jj1/70(1) AAS
宇宙人は慎重なんだね。
一般人が見ることができる低空までは降りてこないと…
327(2): 2022/09/13(火)04:36 ID:nNFLPidJ0(4/15) AAS
>>226
よく読んだら「光年」が何か分ってないだけじゃなくて、ワープの概念も分ってないな。
warpの主意は「曲げる」だ。
で何を曲げるのかといえば時空だ。
要は航路そのものを湾曲させてゴール地点を近付けてしまえば、宇宙船が鈍足でも極遠へ行ける、そういう発想がワープ
あと物質は光速の速さで移動可能と思ってるだろうけど、それも現代物理学の常識では誤りで不可能なんだよ。
理由は「無限のエネルギーが必須」だからであり、それを集めるのに「無限の時間が掛かる」からだ。
(宇宙船の相対質量が無限に重くなってしまう)
328(1): 2022/09/13(火)04:38 ID:CYSiH/in0(1) AAS
>>327
へー、じゃあ光が光速で動けるのは、光にしかない特性みたいなのがあるんか。
329: 2022/09/13(火)04:39 ID:nrFHld5r0(1) AAS
地球にやってこれるだけの知的生命体がいる可能性は低いだろう
地球だってたまたま恐竜が絶滅してなかったら今でも恐竜が歩いていたかもしれない
330: 2022/09/13(火)04:41 ID:A/wTBze50(1) AAS
人間の科学ではまだ知らない空間次元で飛んでるからハッキリ写らない。
331: 2022/09/13(火)04:42 ID:i79O3Q4A0(1/3) AAS
俺が見たのはかなり低空だったな。
後に10~15階建くらいのマンションがあったし、都会のど真ん中だったから。
しかし、考えられない動きとスピードで建物の影に飛んでったわ。
編隊組んでたしドローンでもないし何なんだろうな?
軍隊の極秘兵器を飛ばすような場所でもなく。
光ってたので良く分からんが大きさはせいぜい軽自動車くらいだと思う。
また光ってると言っても車のヘッドライトよりはずっと暗い。
LEDヘッドライトのようにビカッと光っているのではなくもっとボンヤリ光ってた。
かなりの勢いで飛んでいったので生き物が乗ってる感じでもないのよね。
332: 2022/09/13(火)04:53 ID:i79O3Q4A0(2/3) AAS
3機?3個?編隊で飛んでたので、なにかの観測機器なのか、そんな感じだったな。
ぼんやり光るものが三角になってフワフワ浮いてて「ん?なんだろ?」と見上げてたらグーンと飛び去って「えw」という感じ。
宇宙人が地球に来てるというと環境などの問題もあって信じがたいけど、観測機器だけ来てるというのは有り得るんじゃないかなと。
なんか撮影してるっぽいような動きだったから。
333: 2022/09/13(火)05:01 ID:nNFLPidJ0(5/15) AAS
>>328
光が何でできてるかと言うと時空そのものからであり かつ無質量だから、原子で構成された有質量の物質とは違うんだよね。
ただ光でも水中(等)を通るときは減速するんだけど、これもメカニズムを厳密に考えると減速してるとは言えない。
光速度不変の原理はあくまで貫かれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 246 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s