[過去ログ] 【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★] ★2 [菊姫いりぐち★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
801
(2): 2022/09/24(土)23:51 ID:a7weK84B0(3/3) AAS
>>799
減便と無人化はもう始まってるんだなこれが
人口流出が大きな課題の自治体のやることじゃないんよ…
803
(1): 2022/09/24(土)23:56 ID:X020mcz70(6/6) AAS
>>801
3セク化すると在来線の運賃は確実に上がるよ。
段階的に上げていくと思う。
あとは無人駅を増やす、便数削減、特急は廃止。

検索してわかったが、電車は送電の関係で最低が2両編成から。ディーゼル車だと1両編成が可能。
長崎駅からの在来線の車両数が2両なのかわからんが仮に2両だと1両に減らせる。
812: 2022/09/25(日)00:06 ID:axYnAK2a0(1/4) AAS
>>801
JR九州という会社に関して、地元民が今ひとつピンと来てないなと感じるのは
「JRグループのなかで最もビジネスにシビアな会社」
というのが日本の経済界での評価で今や北海道や四国のみならず西日本や東海や東日本ですらJR九州を見習え的な事になってるということ。
 だから「鉄道は副業というか御荷物事業で仕方なくやってる」のが現状で、課題としては「如何に負担を軽くするか」の1択。
 整備新幹線構想に乗るのも在来線事業の負担を軽くするためで、在来線の減便非電化そして三セク譲渡や廃線が主目的。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s