[過去ログ] 【経済】ニトリ、アメリカから撤退へ 「世界一競争が激しく無理」 [朝一から閉店までφ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619
(2): 2022/10/01(土)13:57 ID:WzOF84h20(1) AAS
普通にニトリ混んでるよ。
うちとこではユニクロと同等かそれ以上
家具屋では抜けてるだろ
620: 2022/10/01(土)13:58 ID:44kFRXWS0(1) AAS
>>364
えっ?
621: 2022/10/01(土)13:58 ID:HiiIpMEA0(1) AAS
IKEAもニトリもゴミ屋なんだから仲良くしろよ
622: 2022/10/01(土)13:58 ID:A1xcD0Yu0(1) AAS
もうジャップは欧米じゃ通用しない
623: 2022/10/01(土)13:58 ID:TtzgVFeV0(32/93) AAS
>>619
日本は家具が貧しくて競争がないからだよ
624
(1): 2022/10/01(土)13:59 ID:Wuw4J1TU0(1) AAS
え?
アメリカなら日本で100円の商品が1000円で売れるんじゃないの?
625: 2022/10/01(土)13:59 ID:gDg3Wy4Q0(1/2) AAS
文字通り世界的なアイキーアにはコスパで勝てない感ある
ジェネリックコレールとか値上げしてなおクソ安い
626: 2022/10/01(土)13:59 ID:TtzgVFeV0(33/93) AAS
>>624
買いたくなるようなデザインならばな
627
(2): 2022/10/01(土)13:59 ID:K42hoLiu0(1/5) AAS
ビンテージ品に価値があるように
欧米人は良いものを長く使うのでは?

お値段相応の使い捨て家具は人気無さそう。
628: 2022/10/01(土)14:00 ID:YbDWcoyC0(1) AAS
なんみょーと関係ある会社だっけ
629: 2022/10/01(土)14:00 ID:WpdVyoZ/0(1) AAS
デブ先進国にヒョロガリ貧民国の家具は耐えられんやろ
630: 2022/10/01(土)14:01 ID:AFCw7GV60(5/11) AAS
>>627
アメリカは中国に次ぐ使い捨て大国やで
631
(1): 2022/10/01(土)14:01 ID:TtzgVFeV0(34/93) AAS
>>627
学生や引っ越したばかりの人はいきなりビンテージは手に入らないからIKEAだよ
ビンテージは時間ある時にみつける
632: 2022/10/01(土)14:02 ID:awzOKVa40(5/24) AAS
あーシナチョンが五月蝿えw
633
(1): 2022/10/01(土)14:02 ID:AOtlgiq30(1) AAS
アメリカの金持ちはカリモクを買い日本の貧困層はイケアやニトリを買う
634
(1): 2022/10/01(土)14:02 ID:TtzgVFeV0(35/93) AAS
床生活をしてきた日本の家具の歴史は箪笥と行燈しかないからな
635: 2022/10/01(土)14:04 ID:398LtUCQ0(1) AAS
>>615
アップル本社の机と椅子日本製だよね
ジョニーアイヴが選んだらしい
636
(1): 2022/10/01(土)14:04 ID:K42hoLiu0(2/5) AAS
>>631
安アパート向きのカーテンや家具というイメージ。
アパートのインテリアならニトリでも遜色ないし。
637
(1): 2022/10/01(土)14:06 ID:5VlfSxY40(1/2) AAS
①訴訟社会で事業経営が難しい②組立て家具は、DIY苦手な米人には流行らない③通貨安などの影響で物資調達や人件費・物流費・光熱費・運営費が利益をかなり圧迫し赤字④返品率の高さ⑤メイドインジャパンの日本製神話に陰りがある、等、アメリカ事業撤退する日本企業多いよ。
638: 2022/10/01(土)14:06 ID:TtzgVFeV0(36/93) AAS
>>636
ニトリは比較にならないぐらいダサく選択肢がない
色はブルー、ピンク、イエロー、グリーンとか
幼稚園かよ 怒
1-
あと 364 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s