[過去ログ] 「一生アルバイトなのはおかしい」正社員化求めストライキ 無期転換後も時給制で賞与もなし ★4 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
798: 2022/10/02(日)10:02 ID:UPnhOAFo0(14/26) AAS
>>783
大学入試で燃え尽きて、在学中に研究や勉強をしない人たちでも卒業できてしまうじゃん。
かたや在学中に勉強しまくって頑張る人もいる。
その両者とも「大卒」って同じ扱いな事に対する話だと思うよ。
同一労働同一賃金や能力主義って話でいうならば、仮にこの話が進めば高卒でも大卒でも同じ初任給になる。
ならんと思うがw
799: 2022/10/02(日)10:02 ID:L8PzH8G/0(26/34) AAS
>>794
だから30年世界で一人負けなんだよな
800(1): 2022/10/02(日)10:02 ID:a4I91zTt0(6/9) AAS
>>793
所詮バイトなのに有能無能もクソもないでしょ
801(1): 2022/10/02(日)10:02 ID:/sBh+cs70(1) AAS
流石に手に職あるからもっと高待遇で転職できるやろ
802(2): 2022/10/02(日)10:03 ID:kqVhAHFq0(3/3) AAS
学歴あるから正社員で同じ仕事でも1.5倍の給料とか貰えるのに馬鹿だろw
30後半とかで失業しても学歴あったら余裕だけどFランや高卒で運転免許だけみたいな奴何処も雇わないだろw
803: 2022/10/02(日)10:03 ID:a4I91zTt0(7/9) AAS
>>801
そうそう転職すればいいだけの話
今の会社の雇用形態を変えろってのは意味がわからん
804: 2022/10/02(日)10:04 ID:Da0+qayQ0(6/6) AAS
>>796
何の話してるの?
働き手がいなくなるのがいちばん経営者に厳しいって話してるんだけど、関係ない話で絡むなよ
805(1): 2022/10/02(日)10:04 ID:L8PzH8G/0(27/34) AAS
>>800
たかがアルバイトがよくわからない
必要ないのに採用してんの?
むしろアルバイト居なくなったら経営者が自分でやれば良いけどな
806: 2022/10/02(日)10:05 ID:L8PzH8G/0(28/34) AAS
>>802
すごいムダだよな
経営者が経済的合理性なんか全く考えてない証拠だわ
807: 2022/10/02(日)10:05 ID:tybeTCiT0(1) AAS
時給1,800円か~
いいね
正社員になったら手取り下がるだろうなw
808(2): 2022/10/02(日)10:06 ID:a4I91zTt0(8/9) AAS
>>805
アルバイトって誰でも変えがきくポジションの仕事に
安い賃金で人を雇うってのが味噌
誰でも変えがきくのになんで正社員に変えないといけないのかわからんし
安い賃金でもなくなるならそもそもその人を雇ってないよ
809: 2022/10/02(日)10:06 ID:R6bl4bTB0(1) AAS
社員になりたがる奴って仕事できないよな
、周りが見えてない視野が狭い奴とか
810: 2022/10/02(日)10:06 ID:ApqpcFbu0(13/13) AAS
>>802
その年まで何やってたの?
だろw
まともな奴は高卒だろが関係ないだろw
811: 2022/10/02(日)10:07 ID:UPnhOAFo0(15/26) AAS
>>797
それも限界だと思うけどね。
いかんせん日本式の互助会は排他的すぎる。
相場を崩そうとする新規参入者を排除する事だけに金を使う方法だからさ。
もうそんな単純な時代じゃないとも言えるんだけどさ。
資本力のでかい参入者に何もできないし。
812: 2022/10/02(日)10:07 ID:a4I91zTt0(9/9) AAS
手に職あるなら転職しろ
これが全て
813: 2022/10/02(日)10:08 ID:9kBKqt030(1/3) AAS
別に言うだけ言っといた方がいいだろ
疲れそうだけど
814: 2022/10/02(日)10:09 ID:l0Pk6JEz0(1/2) AAS
>>808
バイトに現場責任者で時給1800円だから変え探すの大変で強気よ
815(1): 2022/10/02(日)10:09 ID:L8PzH8G/0(29/34) AAS
>>808
わけがわかないか知らんが、
ストライキはしたらいいだろ
いやなら人を雇うなってだけで
816(2): 2022/10/02(日)10:09 ID:Dh5NU5qO0(16/26) AAS
>>791
「学歴があっても役に立たないなら同じ」と言いたいのだろうな
正論でもあるが、学力=理解力でもあるから、
学歴で判断する事はあるな
高学歴でなくても、一定以上の学力があるなら細かい説明が省ける。
ひどい奴だと「斜距離も確認しろよ」だけで済まずに解説が必要になってくる。
「Fランの経済学部卒が三角関数も理解できない」と工業校卒が嘆く。
そういう極論を言っているんだろうな
817: 2022/10/02(日)10:11 ID:9kBKqt030(2/3) AAS
社員になったら上司の糞みたいな労働哲学を聞かされる仕事が増える
露骨に刺さってないリアクションを取りながらも相槌打たなきゃいけないのはまあまあしんどい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 185 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s