[過去ログ] 「一生アルバイトなのはおかしい」正社員化求めストライキ 無期転換後も時給制で賞与もなし ★4 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485(1): 2022/10/02(日)08:47 ID:xhAhi85l0(4/12) AAS
>>453
普通「社員」って株主とか役員とかの会社構成員のことなのに
「正社員」ってよく分からない日本語だよな
486(1): 2022/10/02(日)08:47 ID:4M+9RAMA0(27/33) AAS
>>483
内装工なんか年間休日90日くらいだからもっといくよ
時給なのが違和感ある
大体日当だと思うんだけどな
487(1): 2022/10/02(日)08:47 ID:gGgk0KFt0(1) AAS
こういうの言い出す人多そうだけどなぜ初めから正社員になろうとしなかったのか。時間かかるがバイトからの方が正社員採用になるまで簡単とか考えてそう
488: 2022/10/02(日)08:47 ID:NXA5n3bc0(1/5) AAS
>>341
40年も丁稚かよ
489: 2022/10/02(日)08:47 ID:jyy5u+We0(1/6) AAS
業種にもよるだろうけど、今の時代正社員なんてものを抱えてる会社ほど危ないだろ
30年ほどずっとこのムーヴなんだけど
近々また大きな波が来るぞ
490: 2022/10/02(日)08:48 ID:UPnhOAFo0(4/26) AAS
正直な感想。
こういう人が職人としての技術が低い訳でもないんだよな。
むしろ丁寧な仕事で早い人らも多くいる。
アルバイト=無能、ってのは社会を生きる上で無能なだけ。
決して技術が無いわけでもなんでもない。
この人に足りないのはお金の管理や雇用に関する部分。
作業員として優秀な前時代的な人って考えたら良いんじゃねぇかな。
会社が面倒みないと自分の将来のこともなんも出来ないんよ。
本来ならそういう半分障害者レベルの人たちでも生活できるように、会社がフォローする体制なんだけどな。
そういう人らから搾り取って悦に浸ってるのは、まぁあまり優しい社会じゃない。
491: 2022/10/02(日)08:48 ID:FBDRBuzb0(1) AAS
無期転換ってのは給料上げるとか、正社員にするってことじゃねーだろw 今までの待遇でずっと首にしないことを約束するだけ
492(1): 2022/10/02(日)08:48 ID:A6FXnPEd0(1) AAS
>>480
その厚生年金で国民年金を補填するらしいから搾取されまくりやね
493: 2022/10/02(日)08:49 ID:LwPMaS4N0(1/2) AAS
>>31
無期雇用だから簡単には切れない
時給1800円ってかなりいいよね
うちなんて時給換算したら···つらい
494(1): 2022/10/02(日)08:49 ID:xhAhi85l0(5/12) AAS
>>372
それでも年収だと400万ぐらいだからな
年収700万ぐらいでやっと中流扱いになるかどうかだし
画像リンク[png]:i.imgur.com
495(1): 2022/10/02(日)08:49 ID:rx6tcPtD0(12/43) AAS
>>471
個別交渉もつっぱねだんだろ。
496: 2022/10/02(日)08:49 ID:4M+9RAMA0(28/33) AAS
>>453
正社員は個別の会社の中に就業規則があるにすぎない
企業が労働者と正社員として契約してるだけ
好きに解雇したいなら最初から有期雇用で募集、契約したらいいのにやらない
募集の時有期雇用でせずに今更ゴネ出してんのが解雇規制
497(2): 2022/10/02(日)08:49 ID:CAnT3enZ0(2/8) AAS
無期雇用のアルバイト
という意味がわからないのだが
普通に待遇改善という意味か
498(1): 2022/10/02(日)08:50 ID:17Dg8Khd0(1/7) AAS
「愛社精神がない」っていうのは根拠のない決め付けで卑怯じゃないかな?
相手の非を勝手に作ってるようにみえる
499(1): 2022/10/02(日)08:50 ID:7jXpzP3r0(6/12) AAS
>>485
欧米は取締役とその他非正規の構造で
平の正規社員は存在しないよね
日本だけ重役でもない平の正規社員がなぜか威張ってる
500(2): 2022/10/02(日)08:50 ID:quBbfBFD0(2/7) AAS
>>217
あのなあ、その程度の物価上昇なんて自助努力で収入増やせば済むはなしなんだよ
無能はそれができないだけ
年功賃金型の社員や時給のパート、アルバイトはもう死んだほうがいい
生きてるともっと悲惨になるぞ
資本主義は不労所得がどれだけ楽して貯まるかを競う社会
バカな労働者は地獄を見るが賢い資産家・資本家には天国
501: 2022/10/02(日)08:50 ID:/ECKY5MW0(2/3) AAS
>>484
そうなんだよなぁ。散々バイトの気楽さを謳歌してきたクセに、長く働いてるだけで脳内社員な奴が多すぎる。
502: 2022/10/02(日)08:50 ID:CAnT3enZ0(3/8) AAS
>>492
正社員になってボーナスもついたが
年収が減るというオチ
503: 2022/10/02(日)08:51 ID:sXq5MrSI0(1) AAS
アルバイトを一定期間フルタイムで雇用すると正社員登用しなければならないって法律が出た直後から
アルバイトを一定期間フルタイムで雇用すると一旦解雇するってタスクが加わった(笑)
ルールは強い奴が下剋上されないように整備するものだよ
504: 2022/10/02(日)08:51 ID:e6vY52yW0(1) AAS
JR東日本は労組のトップが会長で
結果的に近年まで社員は労組加入するのが暗黙の了解だったよな
(社員の8割)
職業革命家だっけかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s